京都は市内全域積雪に見舞われている。こんな積もるの久しぶりだな。
今日はお客さんの来店も大変で、雪で代車が帰ってこれなかったりで代わりに送迎サービスしたり、雪でキャンセルになったりてんやわんや。

昨日設置したアコーディオンガレージもいきなり大活躍なのだが、豪雪地帯だともっと何十センチもの雪の重みできっと使えないだろう。これが活かされるのもこの中途半端な温帯地区京都ならでわか。

スタッフの時間に余裕ができ、やっとレガシィの純正フォグにHIDを取付ける事が出来る。もちろん自分でもインストールは出来るのだが(いやたぶん・・・)この製品はビーパックスオリジナルHIDキットであるので、スタッフに手順を知ってもらう意義もある。
今回はバンパー内臓フォグの為、バンパー降ろす作業が加わる。イグナイターをバンパー内の適切な位置へ固定し、+-極性を確認。必要に応じてリレー追加もするが、レガシィはリレーなしでОK。

バンパー取り付け前に、一旦点灯状態を確認。異常なし。
おお、明るい・・・

今回のHIDキットは、デモ用として6000ケルビンのタイプを選択した。理由はおそらくそのモデルが一番売れ筋だと・・・。一応12000ケルビンまではラインナップしてはいるが、小さなフォグランプケース内であまり熱量が高過ぎると、いくら長寿命のHIDとはいえヤバイ可能性も。それに樹脂レンズも熱で溶ける可能性もある。また何より、対向車に迷惑がられてパッシングの応酬をしょっちゅう浴びて気分良くドライビングに集中できないのは嫌だろう。
そんな理由でオススメとしては、6000ケルビンがイチオシではないだろうか

とはいえ純正ヘッドライトHID(4000K?)と較べると、さすが6000Kは明るいようだ。

シャッタースピードを上げれない愛機^_^;パワーショットTX1では手振れが防げなく、見辛いスチルだが・・・こんな感じで正面だと明るさの違いがもっと解る。
このHIDキット製品はいちおう
ビーパックスオリジナルなので詳しくは
コチラを参照されたい。
ちなみにこのレガシィ用の場合、バンパー脱着作業が加わって販売価格59,800円(取付・税込)がセール価格で49,800円という設定価格である。(というふうにスタッフが決めたらしい)しかしBP/BLレガシィに限っては、私はもう一万円頑張ってもいいかと考えている。
さんきゅっぱ?
興味がある方は・・・
”captain_kaz BP/BLレガシィHID更に安なるキーワード”をコピペして
ココをクリックして頂き、
問合せ内容に貼って頂きたい。
(関西在住の方は京都店希望、関東在住の方はつくば店希望と選択もお忘れなく)
Posted at 2008/02/09 19:49:00 | |
トラックバック(1) |
KYOTO店 | 日記