• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Captain_カズのブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

ビーパクス京都店 改装その1

ビーパクス京都店 改装その1去年暮れからはじめた店舗改装も、いよいよ今日から外部壁面に取り掛かる。

連休明けの今日出社したら、いきなり建物全体に足場が組まれ、グリーンの衣装が巻かれていた。何せ15年以上、風雨と強烈な紫外線に晒されて、阪神淡路大震災の揺れで発生したひび割れもそのままに耐えてきたボディが、やっと改修工事を受ける。

京都店も、もうちょっと、つくば店みたい?になるぞ!
関連情報URL : http://www.b-pacs.com
Posted at 2009/01/13 19:37:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | KYOTO店 | 日記
2009年01月10日 イイね!

カイロプラクティックの権威

カイロプラクティックの権威正月休みのこと。
久々に実家へ帰省していた弟と会って、本人の姿勢がやたら良い。
もともと私と同じDNAの背筋は、基本的に猫背のはずだが、1年間カイロプラクティックに通って、体調がよくなったついでに背筋もまっすぐになったそうだ。

過去に何度か、京都のカイロプラクティックには通ったことはあったが、そこはトレーニング指導も多いので、ある程度の自助努力が必要と判断し、結局、姿勢改善プロジェクトは頓挫したままである。

アニキもいくなら、教えるよ。新橋駅のスグ近くやし、(ていうか、今オマエ東京住んでるやん)

しかし、このまま40代前半の身体(実際は30前半にしか見えないが(^_^;)vイエイ!)をあと50年以上は良コンディションでキープしたい自分としては、聞き捨てならない話しである。

結局、今回のつくば&幕張出展で関東に居るときに前日電話したら、たまたま院長の予約キャンセルが一件でて、土曜の14時前に予約できちゃったのだ。

ま、それが理由で幕張オートサロンのDPRO応援は時間が殆ど取れず、現地滞在が1時間弱の短い時間で撮りまくったのだ。

だから、今回DPROが出展のため雇ったウチの4人中3人のキャンギャルたちは昼休憩でブースには居らず、デザイナーの吉田君くんに貰った写真でしか知らない。
ていうか、それはそれで置いといて\(^^\)

JR京葉線の遅延に引きずられ、乗り換えの山手線東京駅ホームまで重い出張カバンを引きずり、息をを切らしてゼーゼー走りながら、やっぱり身体は40を感じ(汗)ゼーゼー言いながらクリニックに遅れる電話を入れ、新橋駅を降りて辿り着いたのが、ここ塩川カイロプラクティック

わたしの弟曰く、日本にカイロプラクティックを最初に持ち込んだのが、ここの塩川先生だそうで、世界中でも有名らしく、その先生に掛かると、、、うーん、まあ良いんだろう。

いつもなら、何でも調べまくってから行動に繋げる性分なのだが、弟くんの背筋姿勢を見て、今回に限っては、なんも考えずに縁があったら言ってみよう!って感じだった。

クリニックは新橋駅降りて徒歩3分、雑居ビルの3Fにあり、正直やや狭いトコであるが、来院してる人の数が半端じゃない。
というか、名が売れると来る人間の数が半端じゃないのが東京というトコなんだろうか。

待合いの患者を次から次へと30分程度でこなしていくスタイルには、圧倒されるものがあるが、これも技術なんだろう。
自分の番が来て、上半身脱いでボディチェックされると治療台に横向けになり、要望した骨盤修正から開始。 まずボキボキ!と気持ちよく間接が鳴る。
次に、首の骨。 首を左に回し、ポキポキポキッ! 右にポキポキポキッ!
自分でも自覚していた首が前にずれていたのが、後ろへ下がるのが判る。これは過去何度か治療受けたことあったが、こんな小気味よくリズムが刻まれて入っていったのは、はじめてである。 うーん、これが世界のシオカワと呼ばれる技術なのか!

次の治療までに、より詳しく身体の状態が解るようにレントゲンを撮るように指示された。 
じゃ暫く通ってみよか。  
(っていうか京都に住んでるんやけど…)

Posted at 2009/01/13 20:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月10日 イイね!

東京オートサロン2009!インポート開催2日目。その3(ほかいろんなブース編)

東京オートサロン2009!インポート開催2日目。その3(ほかいろんなブース編)オートサロンリポートが、DPROばかりではあまりにも何なので、インポートサロンに限って少し紹介していこう。




まずは、フィアットアバルト・グランデ・プントと美女。
ほんとよく絵になってたのだ。


▼インポートオートサロン全体風景





▼各ブースめぐり

ミニのカスタムは多い                 こっちはSA仕様


何かのアンプインストール?(忘れちゃった)            


サウンドステーションGrブースに立ち寄り、ちょっと覗こうとおもたら、某社長の目線が私をじっと見つめる。(なんかヤバイな)向こうはオレ知ってるんだろかなぁ、
セキュリティ関連の雑誌取材で過去相当カオ(^_^;)出しまくってるから私の姿…。
とっとと、退散…。(つうか、今日はぜんぜん時間ないし、。)


こっちはダティのシートカヴァー(カバー?)発見! アルカンターラと上質な合革のマッチング良く、縫製と組み付け精度は他を圧倒している。これはウチのビーパックスタッフblogでも既に紹介しているが、取扱いを始めてから大好評である。オートサロンの出品車両にも採用されているのを心強く思う。


そして、フィアット500のABARTH登場!       も一回ABARTH美女もオマケ!


ファービオGTS??

先日由美さんのBlogで紹介されていたのがこのファービオGTS。
最初見たとき、ロータスエボーラかと思った。(でもなんか、エエなあ。)

因みに、こんなspec。(できればもっとライトウェイトで、オープンなら…)



▼一方、DPROブースのとなりは尋常じゃない賑わい? その原因はコレ!


しかし、こういう写真はもっと引いて撮るほうがオモロイ。

男達のうしろアタマ山脈の向こうにそびえる~


お姉さんの後ろもどうぞ~

Posted at 2009/01/13 16:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2009年01月10日 イイね!

東京オートサロン2009!開催2日目のDPROブースその2

→続き


DPRO兵庫&茨城メンバー!              デモカーZ4


我がDPROのボス(大阪)!              DPRO九州のホープ!(相変わらずCOOL!)


DPROのMr.液剤ミュージアム!(埼玉)        DPRO新潟のアイドルBABAちゃん!


真のDPROアイドル!今年2年目(ご苦労様です)
我がキャンギャルも多くのカメラマンに撮られていた。


でも、なんと言ってもコイツ!


Posted at 2009/01/13 12:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2009年01月10日 イイね!

東京オートサロン2009!開催2日目のDPROブースその1

東京オートサロン2009!開催2日目のDPROブースその18日の準備編に続き、10日の開催中リポート。
 (9日はつくば店に出勤のため不参加)

開催初日9日は天気も悪く、我がインポートブースは幕張ホールの別棟で、しかもアクセスが屋外通路。誘導係も以外と手薄だったので、9~11ホールは閑古鳥状態。DPRO以外の出展者もかなり不満が募った模様との報告をメンバーから受けた。

そんな昨日までの状況とはうって変わり、10日は快晴三連休の初日で昨年並みの賑わいが戻ってきたようだ。ただJR武蔵野線の乗換間違い(汗… と、京葉線の大幅遅延が重なって私の会場入り予定が遅れたため、都合滞在時間が1時間を切ってしまった。
 大慌てで、写真を撮りまくった。(¨;)

▼№9ホール DPROブース全体模様

          ぞろぞろと、人が集まっている


          説明に立ち止まって、真剣に聞き入るお客さんも増え


          カンウンターでアンケート回収&粗品贈呈に大賑わい


          ブース内のDPROメンバーも万全体制。  ユーザー説明も活発にアピール。





この記事は、インポート オートサロン2 について書いています。

Posted at 2009/01/13 11:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ企画用

プロフィール

1992年、京都で創業開始した某店のCEO。 防犯設備士資格者でもある。 1級小型船舶操縦士でもあったりするが、もし航海なんかに出たら間違いなく遭難するだろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
これで3台目のレガシィ。 流石にスバリストと呼ばれても、仕方ないかも… 日本車で、レガ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実質、世界一の自動車メーカーTOYOTAが、 『THE TOYOTA』と呼ぶに相応しいク ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
これ程までに、手足のように動くクルマがあっただろうか…。 操縦性、燃費、加速(0~80k ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィ。 以前のVOLVO850ターボエステートから、 『自分の身の丈に合ったク ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation