• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えー太郎のブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

2016/5 おはくら後

2016/5 おはくら後おはくら後、蕎麦を食べようと「道の駅らっせいみさと」に行きました。


その後、どうしようかと話しをしているうちに下呂温泉まで行こうと決定!

行く途中の道の駅のチェックポイントを取りながら下呂温泉に到着です。


帰りもCP取りながら


道の駅でソフトクリーム(玄米ソフト)やお土産を買ったり


グルッと走って約400キロのドライブとなりました。

いつも遊んでいただける ろっさん家さん ありがとうございました。

Posted at 2016/05/17 22:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはくら | 日記
2016年04月10日 イイね!

「最古神宮」からの「最古神社」からの「特別史跡」からの「世界文化遺産」

「最古神宮」からの「最古神社」からの「特別史跡」からの「世界文化遺産」ちょいと用事があったついでに色々と回ってきました。

まずはこちら「石上神宮」です。なんでも最古の神宮だそうです。


七支刀は残念ながら見れませんでした。
公開はしてないそうですが、時々見れる時があるそうなので いつか見てみたいです。


続きまして最古の神社「大神神社」です。


鳥居がデッカイです。


展望台もあり 枝垂桜が満開できれいでした。


更にこちら特別史跡「石舞台古墳」でございます。


小学校の教科書で見ました。まさか実物を見る事になるとは思ってなかったです。
いやー、重そうな石です。これを人力で作ったんでしょうね。
それはそれは大変だったんでしょう。
ひょっとしたら ものすごい技術でチョチョイのチョイだったかも、なんて想像が膨らみます。


最後は世界文化遺産「法隆寺」です。


五重塔です。1300年以上前に作られたそうですが、心柱って交換されているのでしょうか?交換となると全バラシなんですかねぇ。


電柱や電線が無いので 昔の人達も ほぼ同じ景色を見ていたのでしょう。
この道も 色々な人が歩いたのでしょうね。


帰りは渋滞回避も兼ねて針テラスで温泉&仮眠して帰りました。

早朝から遅くまで丸一日楽しんできました。付き合ってくれた友人に感謝です。


Posted at 2016/04/14 13:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

2016/3 おはくら後

2016/3 おはくら後おはくらの後 ろっさん家さん と 浩ロドさん と ryota1119@3ナンバー公認君 でランチに行きました。

新東名を使って新城インターまで。
「岡崎SAは おそらく混雑しているだろう」って事で始めからスルー予定。
案の定、満車で本線にまで並びそうなくらいでした。

トイレ休憩で「長篠設楽原PA」に。
案内看板では「混雑」になっていたので、「まぁ普通に入って駐車場を少し探すくらいでしょう」なんて思って入ったら、こちらも渋滞…。
失敗しましたね。



そんな感じでトコトコと走って到着した目的店がこちら「鳳来館」です。



店内はこんな感じです。

品切れになっていたカレーとハヤシライスをリベンジしに また行きましょう。
って事で注文したのはパスタでした。

店員さんは大正時代的な着物で可愛らしい人でしたね。
まさか、○ロドさんが盗撮アイテムを取り出すとは!!(笑)



そして ここで解散。
ryota1119@3ナンバー公認君はバイトへ、浩ロドさんは記憶を無くしに旅立ちました。

僕は ろっさん家さんと売木温泉こまどりの湯へGo!


温泉駐車場で たまたま出会ったNCND。オーナーさんと少しだけ話をして温泉に浸かりに。

出てきたタイミングも ほぼ同じで また車談義。
ミーティング話で「おはくら」や「ソロミ」の話を。

いつかどちらかで会える事でしょう。


その後 ろっさん家さんは茶臼山を軽く流し、僕はその後ろを手に汗握り必死で追い掛け、「アグリステーションなぐら」で また少し車話。
そして帰路についたのでした。

毎度のことながら 遊んでいただいてる友人に感謝です。


Posted at 2016/03/21 22:20:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはくら | 日記
2016年03月13日 イイね!

「国宝」からの「世界文化遺産」からの「国特別史跡」

「国宝」からの「世界文化遺産」からの「国特別史跡」ちょいと用事があり出掛けたついでに色々を回ってきました。



まずはこちら「久能山東照宮」です。

ここは2回目です。ここの「おみくじ」は何だか鋭い気がします。



ロープウェイ乗り場でのソフトクリーム、ミックスベリー食べました。



日本平パークウェイでパチリ!
好きな車種の一台のAZ-1です。

一度は運転してみたいです。



続いてはこちら「三保の松原」





うねうねな松並木、迫力ありました。

20年程前にもバイクで来た事がありましたが その時は遠くから眺めただけで、こんなに素晴らしい所だったとは!(ただ歳をとっただけかも)



そして登呂遺跡です。


うーん、ロマンを感じます。



時間が遅くて博物館も閉館しており駐車場の関係で15分くらいしか見れませんでした。
じっくりと見学しに また行きたいと思います。

突然の誘いに付き合ってくれた友人に感謝です。
Posted at 2016/03/15 23:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

2016/1 ソロミーティング後

2016/1 ソロミーティング後ソロミーティング後、過去に数回行っても休みだったり(気分で開店してるみたい)、ソバが売り切れてしまったりで食べれなかったので蕎麦リベンジしようと決まってから何故か妙に話が弾んでしまい、「今回も食べれないかな?」とヒヤヒヤしながら向かいました。


その蕎麦屋が こちら(どーん!)「冨士屋旅館」

中にメニューは あちこちに貼ってあるのですが、選べるのは2種類!

店主「温かいの?冷たいの?」です。

温かいのを注文。鴨肉の燻製とミカンが付いてました。

やっと目的達成しました。

さぁ、次は何処の店に行こうかな。


その後、田口高校の近くのハイドラチェックポイント「設楽バッジ」を取りにいきました。
ここは設楽ダムが出来たら沈んでしまうので今のうちしか取れないかもしれません。
欲しい方は早めに行った方がいいと思います。


ですが、(ここ大事です)決して車幅の大きい車や車高の低い車で行かない方がいいでしょう。後悔することになります。

タイミングによってはダム工事の発破の為、通行止めになっているかもしれません。


その後、道の駅「もっくる新城」にて一緒に行った ろっさん家さんは五平餅をryota1119君はジャンボホットドックを大道芸を見ながら食べていると、なんと浩ロドさんが紋屋にいるではありませんか。

早速、合流しに向かいます。


今回はオバチャンに文句言われる事なく無事着きました(^-^;

何かと充実した一日となりました。

遊んでいただいた方々、ありがとうございました。

(しかし、文才が無い。こんなブログでスイマセン)
Posted at 2016/01/13 20:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロミーティング | 日記

プロフィール

「@czモンキー さん、センサー類は純正ECUを使うなら純正品がいいそうです。
ピーク数値が同じでも、経過数値などメーカーによって特性があるらしいです。

純正ECUは純正センサー用のプログラムで組んであります。

フルコンなら、何でもいいみたいです。」
何シテル?   07/19 13:32
基本 人見知りのくせに寂しがりです。 人、名前、車 が一致しないことが多いです。 長い間、体調不良で無駄な時間を過ごしてしまいました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NBエアコン流用……の続き4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:08:05
防水パッキンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 18:00:49
10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 18:27:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
モンキーバハです。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
バイクの免許を取った時に知り合いが たまたま探してくれたバイク 2ストらしいピーキーな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
AZ-3から乗り換え 何度もユーノスディーラーに行き試乗をして思い切って買いました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation