• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumichonの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2015年3月19日

ボンネットメッキ部排除&ワンオフセンター肉盛り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
エディックス購入当時からボンネット前に付いてるメッキ部分がどうも気に入らないと言うか、要らないよなぁと行きつけの鈑金屋さんと相談してました。いつの日かスムージングしたいよねと、アイライン作成依頼したときに話してまして、今回の事故をきっかけに中古のボンネットを加工することにしました。
2
メッキ部分を外したところ、何やらBE1からの名残で欠けているので、元々ついてたボンネットから切り出した鉄板を溶接。固定部分に四角い穴もあったのでそれも鉄板でふさいでもらった。
3
古いボンネットのセンター部分を切り出してもらって、ボンネットに追加加工をついでに依頼。めんどくさい事言うなぁと言われながらも笑ってごまかしてイメージを伝えて後は職人の技に期待。
4
この状態ではまだイメージしきれないですが、職人さんには仕上がりが見えてきてた模様。
5
パテを何度も何度も塗っては研ぎの地道な作業、無い物を作ってもらってるのでそりゃ時間かかりますよねw
6
およそ1ヶ月くらいかかってサフに到達。それでもまだ撫でては水研ぎしてました。
7
約40日間に及ぶワンオフボンネットの完成です。長年の違和感が晴れてスッキリしたノーズともっこりボンネットに大満足!無理を聞いてくれる鈑金屋さんに感謝感謝!ちなみにFRP製のアイラインもこの人のおかげです。
8
裏側まできちんと処理や塗装をしてくれています。もう当てないようにしないと!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月28日 19:49
面構えがいかつくて格好いいですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年3月31日 2:56
ありがとうございます。もっともっと渋くイジっていきます^^

プロフィール

kumichonです。2018年11月23日にRP5に乗り換えました、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2018.11.23納車ほやほや
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
ホンダ エディックス(BE8)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation