2~3ヶ月ほど前、洗車した時に気付いたのですが、左側のフォグが涙目に・・・。
ずっと見て見ぬ振りをしてきたのですが、
さすがに水垢で茶色になってしまったので、素人ながら分解してみました。
ドライヤーを当ててコーキングを柔らかくしながらレンズを外すわけですが、
何しろ初体験。
途中で面倒になってドライバーでこじ開け作戦を併用(-"-)
年式ゆえの樹脂の劣化で柔軟性がなく、こじ開けた縁の所がボソボソ(←ニュアンスわかります?)に・・・^^;
まぁ大事なのは、フォグを白くすることさ!!と開き直って、
ボロボロにしながらもレンズの取り外しに成功。
で、この茶色の水垢、簡単に取れるかと思いきや、
すでに固着していて簡単には取れない状態に・・・。
そこで傍にたまたまあったメラミンスポンジを使ったのですが、
なかなか良く落ちました。
落ちすぎて、反射板のメッキも一部分落ちてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
完全に綺麗ではないものの、普通の見栄えになったところで磨き終了。
コーキングをガッチリ充填し、
何故か本体の真上に開いていた穴(これが水漏れの原因かは不明)も塞いで、
作業は終了です。
分解の際にボロボロになってしまいましたが、車体に取り付ければそれも分かりませんし、これで涙目にならなければ結果オーライです♪
いちお、
整備手帳にUPします。
肝心なところは省略してますが、^^;
見た目の変化は雲泥の差です(^^)
Posted at 2007/10/09 23:23:10 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記