• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキ!!の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2016年5月21日

AUTECH(YAMAHA製)パフォーマンスダンパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
レクサス他に搭載されているパフォーマンスダンパーに興味が湧き、Bee☆RさんでAUTECH(YAMAHA製)パフォーマンスダンパーをフロント・リアに取付けて貰いました(^-^)
2
フロントはアンダカバーを外して第一メンバー付近に専用ステー製作にて取付。写真はBee☆RさんHPの施工実績を流用。
3
リアはリアバンパー付近に専用ステー製作にて取付。写真はBee☆RさんHPの施工実績を流用。
4
車体粘性(減衰要素)の追加により走行時ボデー全体に発生している微振動を減衰・吸収し、ボデーの変形を抑える効果があり、余計な動きを制限した結果、雑味の無いステアリングフィールになることで高速走行時の直進安定性、操縦安定性およびドライバビリティが向上し、車体挙動がボデー剛性強化では得ることが出来ない「上質な走り」が体験出来ます(^-^)
5
以下ネットより流用(^-^)
■衝撃をやわらげ、反力を吸収
パフォーマンスダンパーは、安全性や運動性能の面からボディ剛性に主眼が置かれている車体性能を、特殊なダンパーを利用した減衰力機構によって飛躍的に向上させる機能部品です。
車両の最適なポイントに装着することにより、路面状況よって変化するボディの変形や振動を素早く、かつ穏やかに整える効果があり、乗り心地に影響する路面の凹凸による突き上げ感や、走行中の変形時に発生する反発力だけを吸収します。
また、ワインディングロードにおいてはコーナリング時のボディの揺り返し(反発)を吸収することで圧倒的な安定性をもたらすなど、その効果はドライバーだけでなく、同乗者も体感することができます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

エアクリーナー交換

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】 http://cvw.jp/b/2386639/45248719/
何シテル?   07/04 06:40
2010年式のKY51フーガ370VIPに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) アルミペダル(アクセル/ブレーキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 18:00:43
自作 MTモード_シフト方向逆転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 18:00:33
R35純正ウィング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:15:00

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2010年式のKY51フーガ370VIPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation