• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

第三飼い主のブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

新たな搭乗者

Audi A4は、愛犬ラヴのクルマでした。
アウトバックは、息子が自分のクルマだ~と喜んでいたのですが、アウトバック争奪戦に新たに名乗り出た新家族が。それが↓です。

Posted at 2015/07/05 21:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

四国出張

週末は久しぶりの一泊二日の四国出張でした。
初日は愛媛、二日目に香川でしたが、5年前は毎月愛媛に行っていました。本当に久しぶりの出張でした。
新潟からでは新潟空港-大阪空港-松山空港で飛べば8:00出発で11:00には愛媛には辿り着けます。
大阪空港飛び立って直ぐの昆陽池。

一度も利用したことがない神戸空港。

明石海峡大橋と淡路島。徳島に行くときは高徳線を使うので一度も通ったことがないのです。

大好き瀬戸大橋。16年前に初めて通ったときには瀬戸内海の島々に感動したものです。連絡船も使ってみたいのですが、時間がかかりすぎるので未だ実現せず。

しまなみ海道。右側が愛媛県今治市。

今治造船のドックが見えます。後ほど、特急電車から見ることに(ただし船は見えないよ!)

松山空港近くの釣島。昨年秋に航空法が改正されるまで撮影できなかった綺麗な島です。島手前の広い土地は小学校の校庭。なお、機体の反対側には某島が……。

松山空港。この日は海側から進入せずに山側からの進入になりました。

旋回中で自機の影もこの通り。

松山空港到着。松山駅までバスで向かいます。

松山駅。駅構内の飲食店が減っていました。

伊予鉄道の路面電車。見たり乗ったりする分には良いのですが、クルマを運転する分には大変怖い存在だと思います。昔、長崎市内で雨の夜、路面電車に遭遇してからどうも苦手です。

特急電車の時間があるので駅前のカレー屋さんで焼豚玉子カレーを注文。

特急しおかぜ&特急いしづち。今回メインで乗る特急電車。まずは今治に向かいます。

瀬戸内海は綺麗です。こんな景色を見せられた後で仕事ですよ。

毎度おなじみ太陽石油のコンビナート。

予讃線からは今治造船のクレーンしか見ることが出来ません(涙)

12:58に今治駅到着。今回は松山から新大阪まで鉄路での移動です。今治駅には17:00までに戻ってこないといけません。

無事に戻ってきたところで、嫁からメールが。保育園の駐車場でプレマシーぶつけられた(涙)と。幸い怪我人なしでクルマも擦られた程度済んだようです。相手の保険で直して貰います。

津嶋神社。気がついたら寝ていました。

夕日の瀬戸内海はいつ見ても美しい。

今日は香川県の宇多津で泊まります。ここは高松に行くにしても岡山に行くしても便が良い場所なので助かります。この宇多津駅で特急しおかぜと、特急いしづちは分離します。しおかぜは岡山に、いしづちは高松にそれぞれ向かいます。

ホテルの7階から。窓が汚いので夜景が残念。

二日目。ホテルの朝食会場は11階なので景色は良いのですが、生憎の曇り空。写真中央の電車は、分離して高松駅に向かう特急いしづち。

高松駅。宇多津駅からサンポートに乗って来ました。ここも綺麗な駅になりましたね。16年前の冬、ここでアイスクリームを食べていた頃はこれほど綺麗ではなかった記憶が(笑)

高松市内の源内高松店で激辛カレーうどんを注文。本当に辛いです。汗を通り越して、涙が出ました。本当に辛いので注文するときは覚悟を決めて注文することをオススメします。

高松市内で何だかんだと仕事をして宇多津駅に戻ってきました。この駅のロータリーですが、時々逆走車がいますね(汗)
特急しおかぜに乗って岡山駅に向かいます。そこから山陽新幹線に乗り換えて、新大阪駅⇒空港リムジンバス⇒大阪空港のルートになります。

機材到着が遅れて20分遅れてで離陸した飛行機の機内から。

この後、新潟空港に到着して急いで泳ぎに行きました。スイミングスクールが閉まる1分前に入って250mを泳ぐのが精一杯でした。

瀬戸大橋の画像はないのは動画を撮影していたからです(^^;
電車で渡る瀬戸大橋も良いですが、一度は自分の車で渡ってみたいモノです。
Posted at 2015/05/23 22:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

プチ旅行でわかったアウトバックの燃費性能

毎度おなじみ徒然なるままに書きますが、4月終わりに秋田県までプチ旅行してきました。
アウトバックに乗り換えてからというもの、遠出への期待というか圧力が半端ありません。
それだけ家族受けが良いクルマなんでしょうが、A4の時はそんな事がなかっただけに私としては手放しで喜べないの本音です。
行き先が決まったのが旅行当日の朝。その前日はいつも通り夜まで仕事してから深夜まで泳いでおりましたので事前準備はありません。
温泉・地酒・買い物・子供もOKで、片道3時間前後で日帰りできる場所という事で候補を出していたら「北上」もありかな? と言うことで秋田に決まりました。

秋田県にかほ市にある、道の駅象潟「ねむの丘」。結局ここで地酒を買って温泉に入る、というプランになりました。

1階はお土産や軽食、2階はレストラン、3階は宴会場、4階は展望温泉、5階はなくて6階は展望台になっている豪華な道の駅です。
オススメは4階の展望温泉「眺海の湯」。日本海に沈む夕日を見ながら温泉に入れます。90分350円ですが十分でしょう。貸しタオルあり。
実はここに来るのは私は3回目で、その内2回は曇り空か雨模様でしたが今回は快晴でした。
6階の展望台からは鳥海山がよく見えます。
写真では分かり辛いですが、ガストの駐車所裏辺りに羽越線が走っています。昔、甲種輸送でE6系スーパーこまち(当時)が運ばれていったそうです。

地酒は、飛良泉マル飛No.15と両関酒造の両関山廃の2本を買ってきました。No.15は母親がお気に入り。両関山廃は当日試飲が出来たので買ってみました。どちらも辛口で美味しいお酒ですが、運転手の私は勿論飲めません。今日辺り飲んでみようかと思います。

さて、燃費報告にも書きましたが、大人3人+子供1人で往復370km弱でのアウトバックの燃費ですがオンボードコンピューター上で16.6km/Lでした。
写真は給油直後ですが、走行可能距離が980kmとなっています。
16km/L台なんてインテグラの前に乗っていたグランドシビック以来の快挙です(驚)
高速道路が5割、信号が少なく流れの良い国道が5割という好条件にも助けられていますが、アイサイトによる周りの流れに任せてのアップダウンの多い山道や海岸線での車速維持、かつフル乗車という条件からすれば十分な結果かと思います。
アウトバックのように楽に走れて行動半径の広いクルマは理想的ですね。
次回、家族でここに来ることがあればクーラーボックスは忘れないようにします。海産物も売っていたのですが、今回は家まで冷やしたまま持ち帰る手段がありませんでした。残念。
余談ですが、この旅行の帰り道の高速道路で石が飛んできたわけです(涙)
Posted at 2015/05/04 01:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

飛び石キズ

先日、高速道路走行中に運転席側からガツン!という不穏な音が……。
発生当時は夜だったため状況がわかりませんでしたが、昨日車両を調べてみたところ運転席側後部ドアに小さなキズを発見しました(涙)

アウディの頃からお世話になっている愛車館タナベさんに見積をお願いしたところ、三万円弱の修理代になる模様。
プラチナムグレー・メタリックは鏡面仕上げみたいな塗装なので修理は大変かと思いますが、アウディの頃から似たような仕上げのドルフィングレー・メタリックも何度も綺麗に直して貰っています。ここはBMW認定工場なので作業に定評があります。
それにしてもタナベさんには納車時にコーティングを施工してもらいましたが、まさか半年経たずに再びお世話になるとは……。修理は5月中旬頃に行う予定です。

この辺りの費用は輸入車・国産車問わず同じですね。
Posted at 2015/05/02 07:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

第21回新潟県スイミングクラブ協会マスターズフェスティバル

今年もやってきました、毎年春のマスターズフェスティバル。
今回エントリーした個人種目は100m自由形のみ。それ以外は100mメドレーリレーと100mフリーリレーの2つのリレーです。
朝っぱらから競技2番目がメドレーリレー、4番目が100m自由形という開始初っ端から強行スケジュール。※1番目と3番目は女子です。
ウォーミングアップには丁度良かったですが、やっぱりきつかった(--;
なお、100mフリーリレーは今日最後の競技のため、夕方までアップ用プールで泳いでいることにします。
個人種目の結果ですが、今年から年齢区分が変わりました。
年齢区分1位は取れましたが、大会新記録にはまだ届きません。記録保持者は化け物か!と。でも、1位は1位です。悪い気はしません。おまけに昨年秋のマスターズよりも記録が良かったのです。
今回のレースを振り返ると0-25mの区間タイムはターン込みで過去最短記録でした。キックの動作をコンパクト&高回転型にして、腕のストロークのリズム作りに注意したのが功を奏したと思います。昨年秋から練習にメトロノームを取り入れて低回転高トルク型のフォームに変更していましたが、その下積みがあったせいで高回転にしても水を掴めたようです。
実は2週間前から首を痛めてしまい、左腕が上がらない状態でした。ストリームラインの姿勢が取れない状況で、飛び込み直後やクイックターンからの水中姿勢で難儀ましましたが、25-50m、50-75m、75-100mの区間タイムも安定していました。
もう若くはないと書くと怒られるかもしれませんが、これからは年齢と記録との戦いですね。次回も無事に出場できたら良いなぁ、と思います。
まだ100mフリーリレーが残っていますが、明日から秋のマスターズに向けて練習開始です。

今晩の懇親会も頑張ります。
Posted at 2015/04/19 12:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私のBS9アウトバックが遂に中古車で販売開始されました。ナビやドアミラーカバーがそのまま。
クルマの評価としては外装・内装共に★2.5点😅ディラー保証が付くとはいえ良いお値段だこと。
記念にスクショ撮っています。」
何シテル?   08/06 23:37
第三飼い主です。 プロフィールは2010年10月13日にお星様になったワンコです。 インテグラの時は助手席が、A4の時は後部座席がお気に入りでした。 アウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コメリ ヘッドライトコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:30:40
SAA プロテクションフィルム(ドアエッジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:05:01
BOSCH Aeristo Premium AP-T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:07:43

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
当初はBS9の重整備して乗り続ける予定でした。 2024年10月でしたかね?アウトバック ...
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
車載用折り畳み自転車としてDAHON Mu P9 2016年度モデルを増車しました。 ア ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
我が家でもっと車齢が長いのがこのマウンテンバイク。クロム・モリブデン鋼パイプをフレームに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成26年9月27日契約、理由あって平成27年1月25日納車となりました。 平成26年1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation