2016年05月28日
先週日曜日に叔父が亡くなりました。
金曜日・土曜日と葬儀が執り行われるため東京に来ております。赤ん坊を連れて新幹線・在来線を乗り継ぐのも大変なのでアウトバックで来ております。
途中の三芳PAでの状況。大人3人+子供2人乗車でACC105km/h設定です。

この後で所沢ICから下道に降りて東京に入りましたが、まだ15km/Lをキープしております。
帰りも340km程ですが無給油で新潟に戻れるか、越後川口辺りで給油した方が良いか微妙な所です。
はてさてどうなる事やら。
Posted at 2016/05/28 00:55:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日
今年もやってきました、春の水泳大会。
これが終わると、やっと春がきたとホッとします。
個人種目は終わり、最後のリレー待ちです。今回の100m自由形の結果ですが、未だに取れない正月太りのお肉が邪魔したのか大会新には及ばず。それ以前に昨秋の県マスターズより遅い始末。
でも年代別1位とれました!
勝因であり敗因は前半の25mのタイムが過去最高でした。裏を返せば突っ込み過ぎた反動でその後失速したわけです(汗
また明日から練習頑張ります。
Posted at 2016/04/17 14:31:05 | |
トラックバック(0)
2016年04月10日
3月26日(土)に北海道新幹線が開業しました。寝台特急がなくなってしまい寂しい限りです。実は北斗星は仕事で一回だけ乗ったことがあります。
札幌市内で工事打ち合わせがあったのですが台風で飛行機が欠航になる恐れがあったので急遽、北斗星で札幌に向かったことがあります。当日の午後2時に地元の駅に電話を入れて発券を依頼したのですが、駅員さん3人がかりで乗車券を発券されていました。ごめんなさい。
さて、本題です。北海道新幹線で新潟に帰ることが出来るのか? 今後の為にシミュレーションしたいと思います。実は北海道から新潟に帰ってくることが出来なかったことは過去に2回しかありません。
1回目は女満別空港⇒ANA⇒新千歳空港⇒JAL⇒新潟空港という帰路を予定していたところ、美幌峠の道の駅で昼食を食べていたらJALから「機材が壊れて欠航になりました」と入電。
すぐにレンタカーのBRMレガシィを走らせその日の夕方、女満別空港から羽田空港に飛んで上越新幹線で帰りました。羽田空港から新潟駅までの電車賃はJAL持ちでしたね。
2回目は去年の1月に大雪で新千歳空港が閉鎖。新千歳空港で昼食を食べていたところ、いきなり吹雪になって滑走路閉鎖、全便欠航となりました。すぐに札幌市内のホテルを押さえて快速エアポートで脱出。セイコーマートで下着を買ってホテルに籠もりました。
いずれも帰宅当日になってアクシデントが発生するわけです。
今回のシミュレーションの状況設定としては、
1.往路は新潟空港からANA/JALで新千歳空港まで。
新潟空港へは自宅からアウトバックで行き、空港の駐車場に預けている。
2.復路の新千歳空港出発時刻は16時前後のJAL/ANAとする。
3.新千歳空港に行ったところ、アクシデント発生。
新潟便が欠航もしくは空港が閉鎖されてしまった。
ネタバレしますと設定の時点で無理なんです。
新潟空港は24時間空港ではありませんので、だいたい23時にはゲートが閉まり駐車場のクルマは出し入れができなくなります。新潟空港には22:30前後には到着しないとアウトバックに乗ることは出来なくなります。
つまり新潟駅には22:00頃到着してタクシーを走らせて新潟空港に向かう算段になります。
NAVITIMEの検索結果 新千歳空港~新潟駅
乗換:3回
所要時間:9時間26分
運賃:31,610円(自由席利用の場合)
□12:30発 新千歳空港
↓エアポート125号 小樽行
↓3分
□12:33着 南千歳
□12:45発 南千歳
↓北斗12号 函館行
↓3時間6分
□15:51着 新函館北斗
□16:17発 新函館北斗
↓はやぶさ30号 東京行 前・中・後方車両
↓3時間49分
□20:06着 大宮(埼玉県)
□20:30発 大宮(埼玉県)
↓とき345号 新潟行
↓1時間26分
□21:56着 新潟
午後、新千歳空港に着いた時点で終わっているのはご理解いただけたでしょうか?
新潟便のみの欠航であれば、羽田空港経由で上越新幹線で帰る方法あるでしょう。
NAVITIME検索結果 新千歳空港~羽田空港~新潟駅
乗換:3回
所要時間:4時間56分
きっぷ運賃:47,960円 / IC運賃:47,957円(自由席利用の場合)
□17:00発 新千歳空港(新千歳空港)
↓JAL518 羽田空港行
↓1時間40分 37,500円
□18:40着 羽田空港(空路)(羽田空港(空路))
□19:02発 羽田空港(空路)(羽田空港(空路))
↓徒歩
↓7分
□19:09着 羽田空港国内線ターミナル(京急)
□19:12発 羽田空港国内線ターミナル(京急)
↓京急空港線エアポート急行 京成成田行 1・2番ホーム
↓11分 410円 (IC:407円)
(直通) 京急蒲田
↓京急本線エアポート急行 京成成田行 中方車両
↓11分
□19:35着 品川
□19:41発 品川
↓JR京浜東北・根岸線 大宮行 3番ホーム 前・中・後方車両
↓12分 5,620円
□19:53着 東京
□20:04発 東京
↓とき345号 新潟行 23番ホーム
↓1時間52分
↓指定席4,950円 自由席4,430円 グリーン車8,540円
□21:56着 新潟(新潟)
時間によってはこのような技も。
NAVITIME検索結果 新千歳空港~成田空港~新潟空港
乗換:1回
所要時間:4時間55分
運賃:56,500円
□14:05発 新千歳空港(新千歳空港)
↓ANA2154 成田空港行
□15:45着 成田空港(空路)
□15:50発 成田空港(空路)
↓徒歩
↓13分
□16:03着 成田空港(成田第1ターミナル)(成田空港(成田第1ターミナル))
□17:17発 成田空港(成田第1ターミナル)(成田空港(成田第1ターミナル))
↓徒歩
↓8分
□17:25着 成田空港(空路)
□17:55発 成田空港(空路)
↓ANA3239 新潟空港行 第1ターミナル
□19:00着 新潟空港(新潟空港)
実際は、電車の切符を入手する時間を考えると、こんなにスムーズには行きませんね。
また、新千歳空港が閉鎖された場合、その余波は翌日にも影響します。
前述しましたが、雪で新千歳空港が閉鎖された翌日は朝から前日の乗客でごった返していました。
私はネット申し込み+タッチ&ゴーだったのでカウンターに列ぶ必要がありませんでしたが、それ以外の航空券(楽天などで宿泊券込みのチケットとか)や手荷物を預ける必要のある方は大変でした。
また、出発も遅れに遅れて午前11時頃の便が実際に飛んだのは午後2時手前でした。
そうなると、もう一つの案が出てきます。欠航が決まった時点で、札幌に引き返すのではなく「函館に行ってしまう」案です。
NAVITIME検索結果 新千歳空港~函館
乗換:1回
所要時間:3時間24分
運賃:7,590円(自由席利用の場合)
□16:00発 新千歳空港
↓エアポート161号 小樽行
↓3分 5,210円
□16:03着 南千歳
□16:11発 南千歳
↓スーパー北斗18号 函館行
↓3時間13分
□19:24着 函館
函館に設定したのは東横インがあるから(苦笑)
新函館北斗駅周辺のホテルが予約できれば、そこで良いと思います。
ただし、大雪で新千歳空港が閉鎖された場合、スーパー北斗18号も不通になる恐れが十分あります。
しかし、函館に着いてしまえば翌日以下のルートで新潟に戻ることが可能になります。
NAVITIME検索結果 函館~新潟
乗換:2回
所要時間:6時間54分
運賃:28,490円(自由席利用の場合)
8:54発 函館
↓スーパー北斗5号 札幌行
↓18分 13,720円
9:12着 新函館北斗
9:31発 新函館北斗
↓はやぶさ16号 東京行 前・中・後方車両
↓4時間7分
13:38着 大宮(埼玉県)
14:06発 大宮(埼玉県)
↓とき323号 新潟行
↓1時間42分
15:48着 新潟
この方法は新潟空港が雪で閉鎖された場合も有効です。
※閉鎖されても駐車場からクルマは出し入れ可能。
また函館空港が使えるのであれば、羽田空港経由も可能になります。
NAVITIME検索結果 函館~羽田空港~新潟
乗換:4回
所要時間:5時間48分
きっぷ運賃:38,050円 / IC運賃:38,043円(自由席利用の場合)
□8:00発 函館
↓空港連絡バス 函館空港行
↓22分 410円
□8:22着 函館空港
□9:00発 函館空港
↓ADO58 羽田空港行
↓1時間25分 27,100円
□10:25着 羽田空港(空路)
□10:30発 羽田空港(空路)
↓徒歩
↓10分
□10:40着 羽田空港第2ビル(モノレール)
□10:50発 羽田空港第2ビル(モノレール)
↓東京モノレール 浜松町行 前から3・6両目
□11:17着 浜松町
□11:27発 浜松町
↓JR京浜東北・根岸線快速 大宮行 前・中・後方車両
□11:31着 東京
□11:40発 東京
↓とき319号 新潟行 20番ホーム
↓2時間8分
□13:48着 新潟
以上のように北海道新幹線で新潟に帰るためには、行動開始時刻が重要です。また新函館北斗駅周辺のホテルや地理、飲食店に詳しくなっておく必要がありそうです。
最後にもし羽田空港経由が許されるなら、スーパーおおぞら・スーパーとかちで帯広まで行って一泊。もちろん夕食はインデアンカレー(笑)
翌日に帯広空港から羽田空港経由で新潟に帰るという方法を採りたいです。
追伸
インデアンカレーをふるさと納税に加えてくれませんかねぇ>帯広市
Posted at 2016/04/10 22:32:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日
今週は長男が通う保育園の進級式で始まったわけですが、進級・進学したのは長男だけではありませんでした。
毎朝、犬の散歩の途中で通学中の小学生の女の子達と挨拶するのですが、今週彼女たちは赤いランドセルから制服に着替えていました。彼女たちは小学校6年だったんですね、3月までは。
そんなわけで、ご近所の娘さん達は小学生から中学生にレベルアップ。中学生の頃から一緒にスイミングスクールでトレーニングしていた女子大生は今年卒業して春から本格的に農業女子に。
春は旅立ちの季節なんだなぁと感慨深い一週間でした。
さて、今年も国会議事堂がよく見える場所に行ってきました。
東横インが近くにあるとは思いもよりませんでした。
桜はまだ散っていませんでした。

Posted at 2016/04/10 00:14:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日
今日はこれから東京です。
日曜日にリコールになっていたVDC制御プログラムの書き換えを行いましたが30分もかかりませんでした。10分ぐらいだと思います。
帰宅後、水あかクリーナーで洗車して、ブリスでコーティングしましたが月曜日は雨。
更に保育園の進級式に出席しましたが私だけ仕事の都合で遅れていったので駐車スペースは空き地の奥の凸凹な原っぱ(苦笑)
周りの父兄はミニバンばかりですからチャレンジしないのか左右空いていましたので、残り物に何とやらでそこに停めました。
門近くは路駐が酷くて酷くて近づきたくありません。
結果、タイヤとホイールハウス内側が泥だらけ。アウトバックからすればご褒美なんでしょうけど。
その後、雨天ドライブで泥は良いとこ落ちましたが、また洗車が必要です。
Posted at 2016/04/05 07:12:28 | |
トラックバック(0)