• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TomiTommy103のブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

SUBARU-EPCがWin11で使えなくなった話とその対処

表題、知る人ぞ知るご用達ツールの「SUBARU-EPC」

車熱が下がって気づいていなかったんですが、Win11からIEが消えて使えなくなっていたんですね。。。
どうしたものか、と思っていたらみんカラ上で対処法を記してくれた方が居たので、皆さんへおすそ分け。

tpj********さん
Windows11アップデートしらたSUBARU-EPCが起動しなくなった時の対処法


なお、EPCは21年6月版が最終で以降、クラウド版へ移行しているため流通しなくなっています。

ご参考にまで。

▼パーツレビュー
スバル(純正) SUBARU-EPC

▼整備手帳
VN5:各月生産台数とその割合
Posted at 2023/08/06 13:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月28日 イイね!

愛車ランキング絶好調の今、モニター募集に初めて応募。

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁車内を快適に!あったら便利な商品を3名様にプレゼント!について書いています。



Q1.希望商品は何ですか?(①コードレス掃除機/②車載灰皿/③ヒートブランケット)
③ヒートブランケット


Q2.(アンケート)愛車に関するお悩みがあれば教えてください!
まだ発売されてから日の浅い、新型レヴォーグのため、対応製品が出揃っていないところ。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。



モニター募集に初めて応募です〜
ヒートブランケットがあれば、普段のドライブ(同乗者)、車中泊、災害時と多岐に渡り活躍できると思います。
また、シガーソケット付きの11万mAhバッテリーも所有しており、エンジン未始動での使用も可能になります。

特に、先日の新潟県で発生した降雪の中での立ち往生は記憶に新しいと思いますが、
自身がスキー大好き人間なので、そういった場面に遭遇したときに生きていける、助け合える様、装備を拡充させている途中でこのモニター募集は僕にうってつけです!


持っている装備
ブースターケーブル、牽引ロープ、三角板、高照度ライト、レインコート、寝袋、寝袋インナー、水2L2本、カロリーメイト2つ、11万mAhバッテリー、2万mAhソーラー充電対応モバイルバッテリー
スノーシューズ、極防寒グローブ、除雪用スコップ

あと調達したいもの。
ヒートブランケット、車種別専用断熱シェード、フロアマット


VNレヴォーグにおいて愛車ランキング1位、パーツレビュークリップされた数1位、整備手帳クリップされた数1位を各継続中、、、!←
Posted at 2021/02/01 17:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月24日 イイね!

5月7日/スバルオフ/峰山高原

この記事は、第4回スバルオフ会開催します!!5月7日14時から峰山高原ホテルリラクシア駐車場にて!について書いています。



みんともの、だいすけsg9さん主催オフ会です。

場所は兵庫県神崎郡の峰山高原。
ツイッターでも告知しているようです。
開催場所がかなり広いので台数の期待ができます。さらに、特定車両と並べ替えての撮影も?

ただ、GW最終日かつ14時からなので、平和維持活動のあるかたには厳しいかもしれませんね。

なお、この場所から車を使って一時間ほどで竹田城跡にはいけます。

星も綺麗に見えるようなので前入りするツワモノも…?

キャンプ場は、スキー場開発のため2017年12月まで工事だそうです。その間はホテル前の芝生で出来るらしい。



我々GPGJグループオフが21日にありますが、近い方/お暇な方はいかがでしょうか?


僕はちょうど神戸→加古川へ帰る日なので良い感じなんですが悩みちう…

Posted at 2017/04/24 04:09:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

交換したところを


書き出してみた!

SPEC
●エクステリア
VA用リアフォグランプ
VA用大型リアスポイラー
VA用大型リアスポイラー用トランクリッド
JC SPORT LINE XV用カーボンボンネット(ダクト付き)
CyberR スポーツグリル隼 セミカーボン
Varenti JEWEL LED FOG EXCHANGE BULB 2800K
PHILIPS X-treme Ultinon HID headlight 6200K
ピカキュウ ポジション LED T10 13連ウェッジ ショート ホワイト
McGard スプラインドライブラグナット インストレーションキット
(冬)
THULE TH962B Wing Bar
THULE TH754 Rapid system
THULE KIT1649 Rapid System Fitting Kit
THULE TH606 FLOW
THULE Box Ski Carrier Adapter 694-9

●シート
純正(T_T)

●スピーカ
純正(T_T)

●その他インテリア
VAB用ステアリング
VAB用ステアリングエアバッグ
VAB用コンビネーションスイッチ(リアフォグスイッチあり)
VAB用MFDフードカバー
VAB用ヒートコントローラ
VAB用カーボン調パネル
VAB用ルーフトリム
VAB用マップランプ
VAB用サンバイザー
VA用ルームランプ
VA用アシストグリップ
VA用Aピラーカバー
VA用Bピラーカバー
VA用Cピラーカバー
VA用シートベルトアジャスター
VAG用シフトパネル
VAG用シフトブーツ
VM用2A USBユニット
VAG/VM用スカッフプレート
STI プッシュスタートエンジンスイッチ
STI CVTシフトノブ
スズキ純正サングラスホルダー
ルーフデッドニング
ABCピラーデッドニング
トランクルームデッドニング
フロントタイヤハウスデッドニング

●タイヤ
夏:BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 225/40R18
冬:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 205/50R17

●ホイール
夏:ADVAN RS 18✕7.5J +48
冬:BL/BPレガシィ3.0R純正ハイラスター塗装5本スポーク 17✕7J+55
控:RAYS CE28N 17✕8J+44

●マフラー
柿本 Regu.06&R

●ブレーキ
純正(T_T)

●サスペンション
SPIRIT RASING SHOCKS Spec N+

●その他チューニング
PROVA T-REV
STI フレキシブルタワーバー
STI スポーツオイルフィルター
STIスポーツ用ステアリングスティフナー



こうやって見ると、チューニングというチューニングは全くやっていないことがよく分かるorz
オフで気になった皆様、パーツレビュー上げていないものが大半なのでここから確認してください←


課題が見えてきたかな〜?
Posted at 2017/04/14 23:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

STIプッシュスタートスイッチの違い

■更新履歴
−2017/04/15
自分が入手したST83031ST010の写真を追加。
BRZ/トレジア用でST83031ST021があるらしい。
GT/GKはST83031ST050しか使えない。
ラベルの認証について追記。
共通事項を纏める。
11極のピンアサインを追加

−2017/04/09
みんカラや某オクの落札相場などから単純に見て調べ上げただけの状態。
写真や新たな情報を追記していく予定。

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-


通称、

お父さんスイッ…
やる気スイッチ


と言われている
STI謹製のプッシュスタートスイッチ

真っ赤なボタンと言われると、普通は
DANGER危険を彷彿させるものですが

なんのその。

性能が上がったと勘違いする

インテリアをスポーティに演出させるSTIのパフォーマンス(?)パーツです。




いや、ほんとに気分が高揚する、見る者をうっとりさせる...それが

やる気スイッチなんです。
(中毒とも言う



以前より購入を検討しているのですが、デザインが変わったようで現行モデルは好みではありません。

そんなやる気スイッチも、過去何度か仕様変更を経ているようです。
スバルで品番が代わるときは

仕様変更
のほか、
製造工程変更や、
サプライヤ変更など

も含まれます。これは過去にサービススタッフから伺いました。
それらの変更点については、現場レベルまでは開示されないことも多く、このやる気スイッチも実際のところ何が変わっているのかわからないとのことでした。

したがって、
外観や性能は同じということも十分にありえます。
流用チューンをよくされている方は覚えがあると思います。



さて、どのぐらいの種類が生産されてきたのかというと…


ST83031ST000
ST83031ST010
ST83031ST011
ST83031ST012
ST83031ST040
ST83031ST050

さらに、BRZ/トレジア用として
ST83031ST020
ST83031ST021
ST83031ST030


これだけあるようです。

が!違いについて検証されている方は見当たりませんでした。

...夜中に変なスイッチが入り調べ上げてまいりました。
細かい違いを見ていきましょう。


〜お断り〜
申し訳ございませんが、各車適合までは確認ができません。
重要保安部品かつ、動作保証に関わってくるため。

品番移行時期については明確な記録がなく、ネット上にあるオーナー様の購入実績を元に記載しています。
コンプリートカーの実績は写真から判別しています。

〜お願い〜
この品番のスイッチ持っているよ!と言う方。
大変厚かましいお願いになるのですが、写真の提供ご協力いただけると嬉しく思います。
欲しいのは①正面、②スイッチの球面状態、③夜間時の点灯状態、④ラベル部分などなど。

こんな違いがあるよ!と情報を持っている方はご教示いただけると助かります。
いやいやそれは違うよ、こうだよ!という御指摘もあればお願いします。

オフ会で全品番を並べられたら最高ですね!
バッテリー外しが生じますがw

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-

##共通事項
・株式会社東海理化電機製作所 製
・MADE IN JAPAN
・DC5V, 100mA
・シリアル?ロット?のNo及びバーコード
(掲載する場合にはモザイクかけたほうが良いと思います)
・EU加盟国の基準を満たす:CEマーキング
・中国無線規則(電波法):CMIIT型式認可
・AMPLIFIER, IMMOBILIZER
・イモビライザーの型式:SSPIMB**
・STI品と純正品の違いは外観のみであるため、認証は純正品と共用と思われる。


##2008年11月〜OP展開開始
【ST83031ST000】
http://www.sti.jp/news/2008/08022.html
2008年5月、BL/BP S402専用
2008年10月、WRX STI「STI 20th ANNIVERSARY」専用
━━━━━━━━━━━━
2009年11月、EXIGA 2.0GT tuned by STI標準
2010年6月、BR/BM レガシィts標準
2010年12月、SHフォレスターts標準
2011年1月、GVB/WRX STI ts、GVF/WRX STI A-Line tS標準

初のモデル。
STI文字が黒で、その周りが赤く光る。
光る部分は文字に沿った形ではなく、文字間が繋がったままです。
エンジン始動後ライトオフの時は点灯しない。
ボタン部はチェリーレッドカラー。
作動表示灯)ACC動作可:オレンジ、エンジン始動可:グリーン
接続端子は11極。
2:赤、LED赤バックライト(+5V)
3:緑、LED緑バックライト(+5V)
4:黄、ボタン文字バックライト(+5V)
8:白、GND(ボタン押下検出用)
9:黒、GND(LEDとボタン)
あとは不明(多分イモビ関連とか?)
※ピン番号:配線色、用途

##2012年8月頃〜?
【ST83031ST010】
2011年11月、GVB S206標準
2012年7月、エクシーガts標準












文字が排除され、STI文字に沿って浮かび上がるように光る。
発売された期間からすると、ちょっとレアと思われる。


##2012年11月頃〜?
【ST83031ST011】
2012年11月、BR/BM レガシィts標準
2014年11月、SJフォレスターts標準(011 or 012)

!?…みんカラ上でトヨタ マークXへのポン付実績あり。
010との違いがわかりません…


##2015年1月頃〜?
【ST83031ST012】
2015年10月、VAB S207標準

ーツの一部が乳白色に変わりました。
(ラベルが貼り付けられている箇所)
ラベルの大きさも変わりました。
対応規格の認証が増えた。
・韓国安全認証:KC認証
・米国連邦通信委員会:FCC認証
・カナダ産業省:IC認証
ラベルにマとかロとかカタカナが記載されている。なんの暗号だろう…

##2016年11月頃〜?
【ST83031ST040】
2016年10月、WRX S4 ts標準

行モデルその1。
これまでSTIロゴのみ赤色発光でしたが、新法規では文字発光が必須となり、2016年度のSUBARU年次改良車における法規対応に準じたもの。
ENGINE START STOPの文字が円周上に配置されていたのに対し中央に変更された。この文字が光るようになり、逆にSTIの文字は光らなくなった。
ラベルに記載されている情報量も多くなった。謎のカタカナ暗号?はなくなり、QRコードになった。ようやくSTIの品番記載がされる。
・ヨルダン 電気通信規制委員会:TRC認証
・セルビア:KVALITET認証
・モロッコ:ANRT認証
・南アフリカ独立通信庁:ICASA認証
・アルゼンチン 国家通信委員会:CNC認証
・インドネシア無線認証:SDPPI認証
・ブラジル無線規則(電波法):ANATEL認証
・台湾 国家通訊伝播委員会:NCC認証
・アラブ首長国連邦 電気通信規制当局:TRA認証

##2017年1月〜
【ST83031ST050】
http://www.sti.jp/news/2017/17006.html

行モデルその2。
新型インプレッサ(GK/GT)だけは電装仕様の関係上、本品番以外のプッシュエンジンスイッチは使用できないそうです。
おそらく、今後展開されるSGP採用車種も同じような仕様になる可能性が高いです。

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-

■BRZ/トレジア用
BRZ/トレジア用についてはOEM生産しているトヨタ86に対して当然取り付け可能と思われます。
逆も然りで、TRDプッシュが取り付けられるものと推測します。
また、トヨタ86へシャア専用オーリスのプッシュが取り付けられている事例もあり(=BRZにもとりつけ可)

##2012年7月〜OP展開開始
【ST83031ST020】
http://www.sti.jp/news/2012/12015.html
2013年8月、BRZ ts標準
2015年6月、BRZ ts標準

動表示灯が無い。メータ内に表示されるようです。
接続は3極

##201?年?月〜?
【ST83031ST021】
詳細不明。ユーザーによる取り付け事例ネット上に無い。

##2016年8月〜
【ST83031ST030】

行モデル
作動表示灯以外は012,040と同じ変更

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-

ざっと自分なりに調べて見た限り、このような形でした。

新しい気付きはありましたか?
また、購入を検討している方の力になれば幸いです。
Posted at 2017/04/09 14:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ふと見たらメチャクチャなPV数叩き出してた。これ、前日のデイリー集計なので平日木曜のPV数なんです…こんな数字見たことない…🙄
その大部分は例の整備手帳。ということはどこかで分解しまくった人がおるんかな(?)」
何シテル?   07/25 23:12
VNレヴォーグ納車しました!! 前車GJ7はカーボンボンネット、大型リアスポイラー、SPIRIT車高調、APキャリパーなどと手を入れていましたが、ほどほどに大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) シフトブーツ(AT車用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:39:11
不明 カップホルダーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:36:50
スバル(純正) Qiワイヤレスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 01:47:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VN5アプライドAの皆さん、そろそろ2回目の車検…自分も悩みつつあります🤔 〜〜〜〜〜 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサG4のD型です。 WRXになれなかったインプレッサなので目指す方向はG4のW ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation