• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月09日

STIプッシュスタートスイッチの違い

■更新履歴
−2017/04/15
自分が入手したST83031ST010の写真を追加。
BRZ/トレジア用でST83031ST021があるらしい。
GT/GKはST83031ST050しか使えない。
ラベルの認証について追記。
共通事項を纏める。
11極のピンアサインを追加

−2017/04/09
みんカラや某オクの落札相場などから単純に見て調べ上げただけの状態。
写真や新たな情報を追記していく予定。

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-


通称、

お父さんスイッ…
やる気スイッチ


と言われている
STI謹製のプッシュスタートスイッチ

真っ赤なボタンと言われると、普通は
DANGER危険を彷彿させるものですが

なんのその。

性能が上がったと勘違いする

インテリアをスポーティに演出させるSTIのパフォーマンス(?)パーツです。




いや、ほんとに気分が高揚する、見る者をうっとりさせる...それが

やる気スイッチなんです。
(中毒とも言う



以前より購入を検討しているのですが、デザインが変わったようで現行モデルは好みではありません。

そんなやる気スイッチも、過去何度か仕様変更を経ているようです。
スバルで品番が代わるときは

仕様変更
のほか、
製造工程変更や、
サプライヤ変更など

も含まれます。これは過去にサービススタッフから伺いました。
それらの変更点については、現場レベルまでは開示されないことも多く、このやる気スイッチも実際のところ何が変わっているのかわからないとのことでした。

したがって、
外観や性能は同じということも十分にありえます。
流用チューンをよくされている方は覚えがあると思います。



さて、どのぐらいの種類が生産されてきたのかというと…


ST83031ST000
ST83031ST010
ST83031ST011
ST83031ST012
ST83031ST040
ST83031ST050

さらに、BRZ/トレジア用として
ST83031ST020
ST83031ST021
ST83031ST030


これだけあるようです。

が!違いについて検証されている方は見当たりませんでした。

...夜中に変なスイッチが入り調べ上げてまいりました。
細かい違いを見ていきましょう。


〜お断り〜
申し訳ございませんが、各車適合までは確認ができません。
重要保安部品かつ、動作保証に関わってくるため。

品番移行時期については明確な記録がなく、ネット上にあるオーナー様の購入実績を元に記載しています。
コンプリートカーの実績は写真から判別しています。

〜お願い〜
この品番のスイッチ持っているよ!と言う方。
大変厚かましいお願いになるのですが、写真の提供ご協力いただけると嬉しく思います。
欲しいのは①正面、②スイッチの球面状態、③夜間時の点灯状態、④ラベル部分などなど。

こんな違いがあるよ!と情報を持っている方はご教示いただけると助かります。
いやいやそれは違うよ、こうだよ!という御指摘もあればお願いします。

オフ会で全品番を並べられたら最高ですね!
バッテリー外しが生じますがw

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-

##共通事項
・株式会社東海理化電機製作所 製
・MADE IN JAPAN
・DC5V, 100mA
・シリアル?ロット?のNo及びバーコード
(掲載する場合にはモザイクかけたほうが良いと思います)
・EU加盟国の基準を満たす:CEマーキング
・中国無線規則(電波法):CMIIT型式認可
・AMPLIFIER, IMMOBILIZER
・イモビライザーの型式:SSPIMB**
・STI品と純正品の違いは外観のみであるため、認証は純正品と共用と思われる。


##2008年11月〜OP展開開始
【ST83031ST000】
http://www.sti.jp/news/2008/08022.html
2008年5月、BL/BP S402専用
2008年10月、WRX STI「STI 20th ANNIVERSARY」専用
━━━━━━━━━━━━
2009年11月、EXIGA 2.0GT tuned by STI標準
2010年6月、BR/BM レガシィts標準
2010年12月、SHフォレスターts標準
2011年1月、GVB/WRX STI ts、GVF/WRX STI A-Line tS標準

初のモデル。
STI文字が黒で、その周りが赤く光る。
光る部分は文字に沿った形ではなく、文字間が繋がったままです。
エンジン始動後ライトオフの時は点灯しない。
ボタン部はチェリーレッドカラー。
作動表示灯)ACC動作可:オレンジ、エンジン始動可:グリーン
接続端子は11極。
2:赤、LED赤バックライト(+5V)
3:緑、LED緑バックライト(+5V)
4:黄、ボタン文字バックライト(+5V)
8:白、GND(ボタン押下検出用)
9:黒、GND(LEDとボタン)
あとは不明(多分イモビ関連とか?)
※ピン番号:配線色、用途

##2012年8月頃〜?
【ST83031ST010】
2011年11月、GVB S206標準
2012年7月、エクシーガts標準












文字が排除され、STI文字に沿って浮かび上がるように光る。
発売された期間からすると、ちょっとレアと思われる。


##2012年11月頃〜?
【ST83031ST011】
2012年11月、BR/BM レガシィts標準
2014年11月、SJフォレスターts標準(011 or 012)

!?…みんカラ上でトヨタ マークXへのポン付実績あり。
010との違いがわかりません…


##2015年1月頃〜?
【ST83031ST012】
2015年10月、VAB S207標準

ーツの一部が乳白色に変わりました。
(ラベルが貼り付けられている箇所)
ラベルの大きさも変わりました。
対応規格の認証が増えた。
・韓国安全認証:KC認証
・米国連邦通信委員会:FCC認証
・カナダ産業省:IC認証
ラベルにマとかロとかカタカナが記載されている。なんの暗号だろう…

##2016年11月頃〜?
【ST83031ST040】
2016年10月、WRX S4 ts標準

行モデルその1。
これまでSTIロゴのみ赤色発光でしたが、新法規では文字発光が必須となり、2016年度のSUBARU年次改良車における法規対応に準じたもの。
ENGINE START STOPの文字が円周上に配置されていたのに対し中央に変更された。この文字が光るようになり、逆にSTIの文字は光らなくなった。
ラベルに記載されている情報量も多くなった。謎のカタカナ暗号?はなくなり、QRコードになった。ようやくSTIの品番記載がされる。
・ヨルダン 電気通信規制委員会:TRC認証
・セルビア:KVALITET認証
・モロッコ:ANRT認証
・南アフリカ独立通信庁:ICASA認証
・アルゼンチン 国家通信委員会:CNC認証
・インドネシア無線認証:SDPPI認証
・ブラジル無線規則(電波法):ANATEL認証
・台湾 国家通訊伝播委員会:NCC認証
・アラブ首長国連邦 電気通信規制当局:TRA認証

##2017年1月〜
【ST83031ST050】
http://www.sti.jp/news/2017/17006.html

行モデルその2。
新型インプレッサ(GK/GT)だけは電装仕様の関係上、本品番以外のプッシュエンジンスイッチは使用できないそうです。
おそらく、今後展開されるSGP採用車種も同じような仕様になる可能性が高いです。

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-

■BRZ/トレジア用
BRZ/トレジア用についてはOEM生産しているトヨタ86に対して当然取り付け可能と思われます。
逆も然りで、TRDプッシュが取り付けられるものと推測します。
また、トヨタ86へシャア専用オーリスのプッシュが取り付けられている事例もあり(=BRZにもとりつけ可)

##2012年7月〜OP展開開始
【ST83031ST020】
http://www.sti.jp/news/2012/12015.html
2013年8月、BRZ ts標準
2015年6月、BRZ ts標準

動表示灯が無い。メータ内に表示されるようです。
接続は3極

##201?年?月〜?
【ST83031ST021】
詳細不明。ユーザーによる取り付け事例ネット上に無い。

##2016年8月〜
【ST83031ST030】

行モデル
作動表示灯以外は012,040と同じ変更

-<sti>−<sti><sti><sti><sti>-

ざっと自分なりに調べて見た限り、このような形でした。

新しい気付きはありましたか?
また、購入を検討している方の力になれば幸いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/09 14:10:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第111回】梅雨ですね。ウェット ...
とも ucf31さん

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

夜な夜な徘徊
ふじっこパパさん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2017年4月9日 15:07
あるよ
コメントへの返答
2017年4月9日 21:33
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2017年4月10日 13:38
こんにちは。
素晴らしい調査ですね!
カタログになりそうです。

ぜひ資料として家の車の写真を使っていただきたい…のですが、ヤル気スイッチあえてつけなかった車なのですいません。

キーを回すことにこだわってるんです。昭和なもので〜(笑)
コメントへの返答
2017年4月16日 2:38
おはこんばんちわ!
返信遅れました。コメントありがとうございます。
確かに見方を変えればカタログですが、そんなそんな…

思えばキー側のカスタマイズはないですね_(´ཀ`」 ∠)_
みんともさんもSTIプッシュを羨ましがっていました。
2020年2月22日 10:30
はじめまして!
自分もスイッチの品番調べていてこちらを知りました。
たくさんお知らせしたいことあるのですがまず
ST83031ST041という品番がございました。
詳細はこちら!
https://item.rakuten.co.jp/taxnerima/st83031st040/?gclid=Cj0KCQiAnL7yBRD3ARIsAJp_oLbrvTpBtSU2aKNrqxD0s3Nab3YStB-FrLY9eLA7E7liLDREd4ukzeYaAnUDEALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
それとトヨタの11ピンスタートスイッチはスバル車両に流用可能との情報があります。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x680525124
試しに入手してテストしてみたいと思っています。

プロフィール

「流用チューン大好きなフォロワー諸君に送る整備手帳。S4顔面をVNレヴォーグに移植した人が出現しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3470811/car/3313865/7466698/note.aspx
何シテル?   08/21 20:54
VNレヴォーグ納車しました!! 前車GJ7はカーボンボンネット、大型リアスポイラー、SPIRIT車高調、APキャリパーなどと手を入れていましたが、ほどほどに大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] カメラユニットの空きは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 13:57:37
愛車カードの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:58:08
ふた工房 VNxISCアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 19:07:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
最近は車熱下がってお休み中…😴 STISport#のブラックルーフトリム移植に向けて再 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサG4のD型です。 WRXになれなかったインプレッサなので目指す方向はG4のW ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation