• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Brad Cruiseのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

新型X1で 地上波テレビを視聴したいから

新型X1で  地上波テレビを視聴したいから写真は4尻の時撮影したモノ
手軽にフルセグ環境 優れものを購入!
車載専用、地デジチューナー
フルセグとワンセグの自動切替。
4×4のダイバシティ対応
価格は22,800円!

新型X1には、テレビが無い
メーカーオプション及びオプションカタログにも
地上波テレビの設定がありません。

先に発売された、兄弟車
アクティブツアラー/グランツアラーにも
テレビの設定はありません。
ファミリーカーなんだから、せめてオプションでの設定が欲しいところ。
☛新型X1の残念なところ でも昨年掲載

ディーラーに確認したら
他モデルの地デジチューナーを流用しての取り付けは可能。
フルセグでiDriveからの操作はOK。ただ走行中は映らない仕様になる。
これだと工賃込で145,000円



あと、社外品の紹介で
ナビ男くん というのがある。
iDriveからの操作が出来る。これだと走行中の映像表示可能。
価格はi-Drive + 4×4地デジチューナーパックの工賃込で
ディーラー取り付け商品とほぼ同額
地デジチューナーよりiDriveに出力させるインターフェース機器が高いようだ。
教えて頂いたのは、この2種類

ウ〜ん 高い
クルマの中で地上波テレビを見るのに
14〜15万円とは…
今や家庭用40インチのデジタル
液晶テレビが買える価格


8.8インチの搭載モニターに出力させるとしたら、結構な出費になる。
この価格では手が出ない

そこでイロイロ探索の結果




「PIX- ~ 車の中でワイヤレステレビ!」を発見!

価格は22,800円
4アンテナ×4チューナのダイバシティ
受信した地上デジタル放送のフルセグ/ワンセグ映像を、
無線LAN経由でiPad/iPhoneから視聴できるワイヤレスチューナ。
オンライン販売のみ

搭載の液晶には出力は出来ないが
家族は全員iPhon
iPad miniもある

そんなワケで購入を決定!



本体はコンパクト 
X1はラゲジルームに
電源ソケットがあるので
取付は実に簡単
付属のストラップでヘッドレストに吊り下げて設置するようだ
専用アンテナはサイドガラスに
両面テープで固定。

手軽にフルセグ環境 優れもの

iPhoneやiPadにアプリをダウンロードして
Wi-Fiの設定を行うだけ、ダイバーシティの
安定した地上デジタルテレビ放送を視聴
複数の端末で使えますが、同時利用は出来ません
チャンネルを変えるなどの操作もすべてアプリから
あまり活用していないiPad miniがあるので
そちらで視聴予定

楽天で購入 
期間限定お買い得セット 22,800円
車載チューナー(PIX-BD100)+
4ダイバーアンテナキット(PIX-AS100)
誰でも簡単に設置できるので工賃は不要

PIX-BD100

アクティブツアラー/グランツアラーの方にも お勧め出来きるアイテムかと思います。

来週に商品が到着するので
設置と評価はあらためて報告をします。
Posted at 2016/02/21 22:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記
2016年02月14日 イイね!

ステンレス風シルバー飾で 高級感を演出

ステンレス風シルバー飾で 高級感を演出X1(F48)の納車から約2週間
クルマに乗り込むたびに、
本革と新車特有のイイ匂い

今の 走行距離は500キロ程度、
まだ慣らし運転中
ここまで ず~と 「EcoPROモード」走行

現在のところ 快適 快適

装備について新たな発見も沢山


今日は雨もあがったので
納車前にポチったシルバー装飾の貼り付け作業をしました。

ステンレス風シルバー飾で 
少しばかりの高級感を演出


両面テープのシールを剥がすのにイライラ






商品はすべてAmazonで購入  
「BMW 装飾」で検索

F48またはX1対応では絞り込めない
商品案内文を参考に
F30系共通と勝手に判断しての購入

同じ店舗ですべて調達できなかったので
 バラバラ購入


シールを剥がして貼るだけの簡単作業
iDriveはキッチリ枠を合わさないと
メニューボタンを押して戻ってこない場合がある


パワーウインドウ、iDrive、ライト枠はぴったり フイットしました が



スピーカーリングはF30用では微妙に大きいようでシックリこない

ドアストライカーカバーに次いで、やってしまった⤵︎

取扱い店に確認しなかったのがミス





純正部品であるかのような、ケースに入ってくるものもあります。

おそらくすべて中華製、質感もまちまち
iDrive枠は本アルミで出来ていましたが、他は樹脂メッキ

それでも見かけは統一感あり

艶なしシルバーはダメ


あとリアの空調枠を探索中



スピーカー枠はシールを剥がしてしまったので、
返品交換はあきらめ、
リア空調枠とあわせて 再検索します。

F48またはX1対応での掲載はまだ少ないです
取扱店に確認をして
次はまちがわないように ポチりたい

amazonで見つからない場合は 
楽天やYahooショッピングでも


総額コストは1.5〜2万円くらいかな

4尻の時は、液晶ディスプレイ枠にも装飾はなかったけど
プレミアムのBMWなんだから
最初から付いていて欲しいものです。





ーーーカーグラフィックTVで BMW特集



 
ちょっと話は ハズレますが
関東では今夜放送(BS朝日)のカーグラフィックTV
最新BMW特集の放送
登場車種:BMW 740i, BMW340i M Sport, BMW X1 xDrive20i XLine
テーマは「BMWはどこまで行くのだろうか?」

BMWファンの方は是非 
Posted at 2016/02/14 18:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記
2016年02月13日 イイね!

BMW新型X1 納車しました 装備品の紹介

BMW新型X1 納車しました 装備品の紹介納車時に頂いた、
スマートキーや操作ガイド等
その主な内容を説明します。
ガイドを読んで、新たな発見がいくつもありました!

かっこイイ ロック音!



☆リモートキー

こんなことも、あんなことも出来るリモートキー
4尻のキーとはタイプが異なり、
薄さは3/2ほど
刀の先をイメージしたような キレキレ
持ちやすい形状、なかなかカッコイイです



左のキーケースは4尻のお下がり品
今回はボタンを、押す事が増えそうなので
右のキーカバータイプを常時携帯



納車時にリモートキーを2つ受取

それぞれに個人設定を記憶させることができます。

iDriveのプロファイルで設定
・オーディオの選択と音量・音質
・ナビゲーション画面
・プログラムボタン
・ドアミラー位置
・エアコンの設定
・運転席シート位置(電動の場合)
などなど他にもいろんな設定ができます
家族でキーを持ち合っている場合に嬉しい機能です。



では、3つのボタンについて これも多機能です
① ロック解除
② ロック
③ テールゲートの開閉

いずれもボタンを押すと‘①解除は2回と②ロックは1回
テールが点滅、合わせて
「ガチャ」とロック音が鳴ります


もちろん、キーをポケットに入れておくと
ドアハンドルに触れるだけで
ドアのロックと解除がOK



ロックと同時に
盗難防止装置アラームシステム
が稼働されます
コレ標準装備なんですよ






①ロック解除ボタン を押す
ミラーが開き
ウエルカムライトとルームライトがオン
夜間はサポートライトもオン
クルマのまわりを明るく照らしてくれます



さらに①を長押しをしている間
パワーウィンドウ
およびサンルーフが開きます
夏、野外駐車で
室内温度が上がっている場合などには
便利な機能です

②ロックボタン
ロック解除ボタンの逆で
ミラーを閉じ
長押しで
パワーウィンドウおよびサンルーフ
全て閉じます


ロック後10秒以内に再度ボタンを押すと
アラームシステムは解除されます
ペットを乗せたまま、
少しクルマを離れる時などは必要

アラートが一旦鳴ると
止めるのか大変!



③テールゲート も同じ 
ボタンを押せば
ゲートの開閉
オプションのコンフォートパッケージでは
テール・ゲートの自動開閉が可能になります




☆ガイドブック
10冊もある、
取扱い説明書や各種ガイドブック
とそれらを入れる専用ケース



クルマの装備の説明関連は4冊
・「取扱い説明書」=iDriveからも見れます
・一番重宝しているのが、スマホアプリの
BMW i Driver's Guide



・「取扱い説明書 補足版」= 
多機能ルームミラーの説明
え!自動防眩ミラーにETCとDSRCが装備されている‼️



・「ナビゲーション、エンタメ、電話 ファーストガイド」
 主にiDriveの操作
 Bluetooth、USB外部機器接続、ミュージックコレクション等



・「コネクテッド・ドライブ ファーストガイド」
SOSコールは標準装備
 故障や事故など万一の時は
24時間体制のコールセンターに通話可能
エマージェンシサービス
車両情報と現在位置がコールセンターに自動送信



・「BMW DEALER NETWORK」=
BMWのディラーとサービスの一覧 
地図入りで186頁もある
まず見ることは無いのでは

・「BMW Safety Book」=
SRS、ABS、DSC
などをわかりやすく説明



あとは
・「保証書 点検 サービスブック」 
= 保障は3年間


リーフレットが2つ

・「Innovection オリジナル ボディー コーティング」
・「BMW エマージェンシー・サービス」



「保証書 点検 サービスブック」は常備携行なので
ポチった薄い車検証ケースに入れ
グローブボックスに収納

これでグローブボックスはスッキリ






あとの説明書類は専用ケースに入れ
ラッゲージ内の収納スペースに



他には
☆救急セット





☆ラッゲージネット
これらが、が納車時の装備品です。


スマートキーの多機能や
盗難防止アラートシステム、
24時間SOSコールが
標準で搭載されている事
取説書を見て、はじめて知りました。

新型X1は最新機能も満載!

明日は春の嵐かぁ‥

Posted at 2016/02/13 20:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記
2016年02月07日 イイね!

BMW新型X1 納車しました インテリア編

BMW新型X1 納車しました インテリア編新型X1は広々としていて、モダンで美しい室内空間

納車から1週間 
今回はX1のインテリアについてのインプレ
まずドアを開けて感じた事は、
広くって解放感があり、
質感の良さが一目で
わかる!



運転席に座ってみるとまず
傾斜各角度が立っている
大きなフロントガラス
アクティブツアラー/グランツアラーでは
ドアガラス前端に太いサブピラーがあるが、X1には、そのAピラーはない

シートの高さと、低いダッシュボードの為、
視界は良好!先読みがしやすく
取り回しなどで安全性も高まりそう。

大きなフロントとサイドガラスは
広々としていて室内が明るく感じる

最新のBMWが共通して取っている 
レイヤリング手法
コンソール全体を少し、ドライバーに傾けた
ドライバー・オリエンテッドなコックピット

☛フロントシートの座り心地はこちらで




3つのゾーンに分かれている
立体的なレイアウト。

コンソールのインテリアは複数の面を重ね、

ドアトリムまで一体となる立体的で
広がりのあるデザイン
助手席のダッシュボードから、ドアまで広がる木目パネルは質感を高めている





コンソールのセンター上に
8.8インチの液晶モニターが設置
モニター枠にはシルバー装飾がやっと
付いてきた
従来、
ナビ液晶はコンソール内に埋め込みだが
液晶ディスプレイが自立置きの為
コンソール自体が低く
視界の広がりとなっている


BMWがこの液晶ディスプレイ
他社に先駆けて、ポン置きを始めた時
評判は良くなかったが
今やこの自立した置き方のデザインを採用
する車種が増えてきている。先見性!

私は、左右対称のコンソールのセンター部分を大変、気に入っています。





自律したモニターゾーン、その下に
CDとオーディオ操作、空調関係ゾーン。
そしてセンターコンソールのゾーン。



空調操作ボタンの下に、
開閉カバー付きカップ・ホルダーが横に2つ置ける。
これでふたの置き場に困ることはありませんw

カップホルダーの上側には
小銭とかスマホが置ける
スペース
がある
シガーソケットも備付
ここには、USBソケットをセットし
スマホと小銭入れを置くことにしました。

この辺りの処理は、アクティブ/グランツアラーのデザインより
熟れてきた感があります。





グローブボックスまでのレイヤー上、
直感的に操作できる場所に
大きいダイヤルのiDriveコントローラ
オーソドックスなシフトセレクターがある。
電子式でないのが残念だが
パーキングブレーキは電子式
サイドブレーキはありません。

iDriveはドンドン進化しており
ユーザビリティは非常にイイです。

最新の輸入車のカーナビは
日本メーカーと共同開発で
国産ナビと遜色はなくなってきています。


この進化した、
多くの機能を簡単にコントロール
利口で使いやすいX1のiDriveは
先端を行ってる感じさえします。




「BMWは、走りとエクステリアは一流だが
インテリアは3流」
ライバル車と比較して質感は乏しいと、
雑誌等で酷評されているのは周知の事。

BMWのデザイナーのインタビューでは、
「BMWが考えるインテリアは、機能的でシンプルである事。
絶対の自信があるから、
 すべてのモデルに統一した デザインを採用している。
代々、派手なインテリアは好まない。」




ところが、昨年
アクティブツアラーの登場で、その哲学も一変したようだ。





家族という、新たな顧客層を開拓する為に
今までのインテリア思想を一新!
一気に質感を上げてきた。
液晶ディスプレイの枠にシルバー装飾が備わったのもアクティブツアラーからだ。

その流れをくむ X1



たくさんある収納ボックス

大きめのグローブボックスや2層のセンターコンソールボックス
インパネ右端にあるドライバーズポケット
リアのアームレスト内収納。




また、フロントシート下にも収納ボックスがある。
これほど数多くの収納ボックスがある
欧州車は珍しいのでは

居住性とよく考えられ実用性への配慮も細部にこだわっている。




国産車顔負けの数多くの収納スペース

グローブボックスもスクエアで広い、大型のティッシュ箱もOK

見えない場所にもクオリティ、ボックスの裏は起毛仕上げになってる。



センターコンソールは2層

上段は肘掛のフタ付き
下段にはオーディオ
外部入力端子とUSBインターフェース
データのインポート・エクスポートはここから

X3にあるコンソールボックスカバーが欲しい




よく考えられ実用性への配慮も細部にこだわってある。

メーカーオプションで
「ハイライン・パッケージ」を設定
・レザーシート(シートヒーター付)と
ファインライン・ストリーム・ウッド・トリムという本杢目に
パール・グロス・クロームという金属レバーになる。



このXLineはオイスターのレザー、
張りのあるダコタ・レザーシートーは上質のこだわった素材
シートのホールド感と座り心地はこちら


ステッチをあしらった同質の内貼り
目に見えるだけでなく、
触れても分かる高級感
本杢目と金属のパネルそしてレザートリムにより
質感の高インテリアに仕上がっている。




アクセント・トリム付きの
ドアパネルの縁からは、夜になると、
色を変えれるLEDアンビエント・ライト
ほんのりと癒し照明で乗員を囲む
ラクジュアリーな雰囲気を演出。



後席ドアを開ける
ドアシルプレートが付いている
後席ドアにも木目とシルバーオーナメントが備わり、
ステッチ付きのトリムで全席同様質感は非常に良い。



リヤシートにも座ってみた、
シートの前後スライドとリクライニングも可能(オプション)
真中に大き目の、ドリンクホルダー付アームレストが収納。
前後上下、足元にも余裕があり、
後席2名の乗車では広く
前席同様、後席の着座感は快適である。



4:6分割で、稼働幅13cmのスライド



X1を購入検討されている方に
お勧めのメーカーオプション
「アンソラジット・ルーフ・ライニング」
29,000円の価格の割に高級感効果抜群
ピラーやルーフの内張りが
黒いクロス貼りになる。
スポーティで引き締まった
高級感のある空間の演出効果がある。



トランクルーム
☛クラストップクラスのラッゲージスペースの詳細はこちら

4尻のおさがりラッゲージマットを敷いたところ
写真のように、横幅が広いことがわかりますね



新型はFFレイアウトとなったことで、
スペース効率が飛躍的に高まり、
高い居住性の充実という
結果をもたらしている。
また、最高級素材の組み合わせと、
クリエイティブなデザインにより
新型X1のインテリアは、プレミアムな雰囲気を醸し出し
クラスを超えたインテリアになっている。

スピーカーリング等、シルバー枠はについては、後日ポチった商品で華飾
このあたりAUDIは上手い。プレミアムなんだから最初から付けて欲しいところ。


インテリアの評価点は95点

☛エクステリアの評価はこちら
Posted at 2016/02/07 20:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ
2016年02月06日 イイね!

BMWのおもてなし  「Welcome Package」

BMWのおもてなし  「Welcome Package」「Welcome Package」「BMW  MAGAZINE」が届きました。

新車でBMWを買うと、納車から約1週間後に送られてきます



「Welcome Package」はしっかりした紙箱に、
・社長からの、顧客名がタイプされた挨拶状
・延長保証プログラムの案内
・少冊子 BMWの歴史等について
・BMWオリジナルUSBメモリー
・BMWの各種サービスについてのカードで
どれも、一度パラパラっと見た後は、必要ないような内容

BMWのロゴの入ったオリジナルUSBメモリー
welcom.exeをクリックでフラシュ画面から
Owner Information BMWの
HPへのリンク
2Gですから記念品として保管しておこう



「BMW MAGAZINE」は2年間無料で送られてきます
4尻の分と当面2冊になります。
ファッション雑誌のような お洒落な紙面
BMWに関連した内容がほとんどで
お金はかかっていそうだが
見どころは、少ない  ちょっと工夫が欲しいところ
BMWを乗っている間は、
捨てれないからコレクション




LEXUS  一枚上手のおもてなし

レクサスの購入時にも
契約直後の同様のサービスがあった

ISを購入した約3年前の内容ですが
レクサスは契約申し込みから納車までの間に
「ウェルカムキット」
と呼ばれるケースが届けられてきた
BMWは納車後ですが、
レクサスは納車を待っている間
ワクワクの期間に届くので ちょっと感激

納車まえに DVDで取説をみたり、
PCのマイサイトで事前に
自車をカスタマイズ



BMWよりちょっと高級なケースの中には
・「オーナーズカード」
全国のレクサス店のラウンジに入れる
・「取説 DVD」クルマの装備に関する
操作ガイドを映像で解説
・「パーソナライズドセッティング」
ID/PWのお知らせ
これがイイ!

=レクサスオーナー専用G-Linkサイト=
個人別のマイページHPが用意されており、ID/PWでログイン
・エンジンオフ後の照明点灯時間の長さ
・メーター液晶パネル表示内容の変更
・施錠時にドアミラーを格納する等、
約10数種類の項目について
カスタムセッティングが事前にできるのです。(オンライン コーティングの様な感じ)

G-Linkのマイページからは
事前にPCで検索したルート設定
をクルマのナビに送ったり
車種別の燃費ランキングメニューでは、
自車の順位が毎月発表されます。
スマホから自車位置の確認や、
ドアロックを忘れた時には
メールで報告がきて
スマホからドアロックなどなど
G-Linkはテレマテックの先端を行ってます。

これが全部 無料
レクサスのおもてなしはBMWより
一枚も上手のようだ
Posted at 2016/02/07 18:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記

プロフィール

「BMW X1(F48) 1300Kmのロング走破でみえた真価(2回) http://cvw.jp/b/2387731/38525857/
何シテル?   09/11 12:10
昨年10月に発売になった BMW 新型X1(F48)に乗換えをしました。 発売日当日に乗換えを決定! 前車BMW435iは最高に良くできたクルマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Brad CruiseさんのBMW X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:56:27
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/24 12:00:37
次の車が決まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 12:21:02

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW 435iから新型のX1(F48)に乗換えました。 発売日当日に試乗し、申し込 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 435i(F32)です 高次元なレベルの スポーティな走りとエレガンスなボディ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台持ち
アウディ A4 アバント (ワゴン) Audi A4 2.0T Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
当時最先端の機能と  大型グリル・質感の高いインテリア

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation