• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minshigeの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2021年7月11日

冷却系リフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本格的に暑くなる前に冷却系のリフレッシュ作業を行いました(´∀`*)

今回交換する部品たち、、、
おそらく新車から一度も交換されていない部品ばかりだと思います。

冷却水=トヨタ スーパーLLC
希釈水=古河薬品 高純度精製水
ウォーターポンプ=アイシン WPT-140
サーモスタット=トヨタ 90916-03145
サーモスタットガスケット=トヨタ 16325-28010
Vリブドベルト=三ツ星 6PK1230E
冷却水キャップ=ドライブジョイ V9113-0J11
ラジエータードレンプラグOリング=トヨタ 16492-21050
2
まずはラジエーターのドレンプラグを開いて冷却水を抜き取りました→5リットルくらい抜けました。

続いて、
オルタネーターのアジャスターを緩めて
ファンベルトを外します。
(ベルトが茶色に変色しておりました)

こうして眺めてみると、ウォーターポンプのプーリーがアイドラプーリーを兼ねている感じですね。

先日ローダウンしたおかげで
エンジンルーム内の奥まで手が届きやすくなりました(´∀`)
3
続いて、、、
ウォーターポンプの交換

新車時から装着されていたウォーターポンプもアイシン製でした。

交換するウォーターポンプには
ガスケットとボルトが付属しておりました。
4
サーモスタットも交換しました。

純正品で装着はできましたが、
なぜか少し形状が違いました。
5
取り外したファンベルトは、
外側は変色していますが、
ひび割れは無く傷みは少ない感じです。

100,000㎞は大丈夫そうですね。
6
最後に新品の冷却水を入れて、
エア抜きしたら終了です。

左が抜き取った冷却水、右が新品の冷却水です。
新品はきれいなピンク色、
抜き取った冷却水は少し黒みが出ておりました。

一連の作業が終わってエンジンをかけてみると、
車内に聞こえてくる音が静かになりました(о´∀`о)

ウォーターポンプやベルトから少なからず音が出ていたのかもしれませんね。

2021年7月11日
交換時走行距離 70,652㎞

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本自動車博物館 http://cvw.jp/b/2387738/45376679/
何シテル?   08/14 15:40
minshigeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 07:23:17
フロントブレーキ一式交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 00:26:50
ワイパー 一式オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 07:27:14

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度初代パジェロに乗り換えました。 古い車ですので維持が大変かと思いますが、 諸先輩方 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
この度オーリスに乗り換えました。 人生初のトヨタ車です。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
大変素晴らしい出会いがありましてギャランオーナーになりました、よろしくお願いします。
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
縁あってこのコルトプラスに出会いました。 少しずつ自分の仕様にしていきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation