• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月11日

ビーナスライン情報


今朝の雪にビックリした野田~!
まあ~毎年降りますけどねwww





さて~本題です。
全長75kmにも及ぶ信濃路を代表する観光高原道路
ビーナスラインの開通がまもなくです。
冬期閉鎖解除は4月23日(火曜日)午後3:00



今年は残雪も多く、路面の荒れが心配されます。




標高の低い場所でこんなんですからw



昼間に解けた水が夜間に凍り
スピンなんて場合も考えられます。
ご注意下さいな。




もっとも注意しなければならないのが鹿
彼らは群れで行動します。
1頭が道路を横断したら注意が必要です。

鹿君にもご注意下さいな。




もう一つ、超マイナーな観光地のご案内

茨城県とのつながりも多い信州、その一つが「水戸浪士の墓」





過去にどのような事があったかお勉強です。

元治元年(1864)、和田峠を越えてきた水戸浪士千余名(天狗党)と高島藩・松本藩連合軍がこの地で激戦。




勝利した水戸浪士軍は10余名の戦死者をこの地に埋めて京都めざし出発してしまったのだった。




負けたのに高島藩は、埋められた浪士のために塚を造り、名前の分かった6柱の名を刻んだ石碑を建てて祀ったのであった。

この水戸浪人塚
要は合戦跡だが陰な雰囲気はなく、頭上をR142号線が往来する忘れた観光地
とっても判り難い場所に有りますが。標識はありますのでご安心を^0^/

お終い^^



ブログ一覧 | 地域 | クルマ
Posted at 2013/04/11 17:47:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年4月11日 17:57
地蔵様が怖いですゎ
コメントへの返答
2013年4月11日 18:25
夜のお地蔵さんは怖いよねー

だって道端に祀られてる多くは、事故や行き倒れなどの不幸があった場所が多く、死者を供養する為でしょう。
2013年4月11日 18:09
結局今年の茨城はまともな積雪は無かった野田~ 近所で積もっても1~2センチが1回位でした 山まで行くと何とか15センチ前後ありました
コメントへの返答
2013年4月11日 18:31
雪なんて降らないに越したことは無いぞなもし

なんせスタッドレス代が大変

Wタイヤのトラックなんて大変な出費な野良~!
2013年4月11日 19:04
ドライブが楽しい季節になりましたね(*゚ロ゚)
コメントへの返答
2013年4月11日 20:46
千円乗り放題が懐かしい野田~!

(。・・。)orz

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation