• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしらのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

かみね公園

今回の恋するドライブ



かみね公園から国営ひたち海浜公園まで



あいにくの天気だが
梅雨らしくてこれも良し



紫陽花が咲きほこるかみね公園から
海岸線を通り国営ひたち海浜公園までドライブ



かみね公園からの眺め
晴れてれば海が見えただろうか



この公園 なんか小諸の懐古園内にある遊園地に似ている



昭和レトロな公園だが



あの夏で待ってる」での聖地でもある野田。


まあそれは置いといてドライブ開始



車はスバルWRX S4



車幅が広いので中央線に寄り気味だねw



地元の人ならアソコと分かるかなもし



ゲストとインタビュー形式でドライブが進む



車のインプレッションは一切ない



赤い橋を渡リしばらく走ると



ひたち海浜公園の観覧車が



雨の平日とあり 貸し切り状態



車の感想ではなくゲストの感想を話す

後ろに見える くまさんのカステラ




次週放送では水戸までのドライブが続く

たいへん参考になるドライブコースがてんこ盛りぞな~もしかしてぃ☆☆☆

























Breakbot - Another Dawn
Posted at 2015/07/16 16:38:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 観光 | 音楽/映画/テレビ
2015年07月14日 イイね!

Discover Japan

茨城県好感度向上委員会としては見逃せない特集が




茨城と言えば鹿島灘

その海を眺めながら 何もしない旅の提案ぞな

その宿は 黒海邸

オイラが耐えられるかは不明だが

そんな落ち着いた大人になりたいものな野田。。




こちら

茨城の酒蔵でクラフトビールを味わう

その酒造所は 木内酒造 

ここではマイビールが作れるとか

ビールづくりの体験が出来る野田。

ぜひこの夏休みに寄ってみては~お父さん


あまり知られてないが

うな丼のはじまりは茨城の龍ヶ崎な野田~!




そして本題の日立市は日立駅直結の絶景スポット

あの金沢市にある21世紀美術館などを手掛けた

建築家 妹島和世が設計したカフェがあるんだって

みん友は複数おるが そんな情報はナシ

どうなってる野田。。

SEA BiRDS CAFEへ行ってみたいぞな~もしかしてぃ☆☆☆
Posted at 2015/07/14 16:48:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年06月27日 イイね!

お墓参り



hide 享年3 3歳

あれからもう17年かぁ








衝撃的な報道が流れたのは1998年5月2日朝


このユリをお供えし 手を合わせ

ゆっくりとお休み下さいと( TДT)



今も花がいっぱいで

ファンに愛されてたんだなぁ…



お墓からは海が見え



周りの墓石も立派だが



ひときわ目立つ墓石だった



一般公開してくれるお家の方に感謝し


マナーを守り


hideに嫌な想いをさせない事が供養な野田~!

Posted at 2015/06/27 17:46:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年06月22日 イイね!

2015牛久大仏オフ会

今年も恒例になった六月の行事

茨城遠征

場所は世界一の高さを誇る牛久大仏

ここでオフ会を開催した事例はかつてあるのだろうか



右から ばしら号 くりさん号 つんさん号 シャアさん号 Y-exさん号 shinnnnさん号 enchiさん号

計七台が集結


果たしてこの中に信心深い方はおるのか


想像以上のインパクトのある内部ぞな~もしかしてぃ☆☆☆




高さは120m 重量3000トン




六頭身の美しい大仏様




大きさも大きいが胎内が宇宙的だとの報告が多数




胎内重視で参る次第ぞな~

花の季節は桜芝が楽しめたり

紫陽花が楽しめたり




お年寄りも大満足 子供は動物園へ


それでは胎内へ、靴を脱ぎ用意されてる袋へ入れてGO

まずは精神統一

館内が暗くなりナレーションを聞き瞑想

すると扉が開く



館内は蓮の香りが身体を包み込む

ここは大仏様1階 光の世界

阿弥陀様が迎えてくれる



館内照度は暗め

明るいレンズが必要ぞなもし

手持ちではホラ



もう大変

幻想的な光の中を歩くが遠近感がつかみにくく



これが大仏様の胎内を表してるのか







とにかく下手なアトラクションより綺麗だったぞな


大仏様2階 知恩報徳の世界

建造方法 歴史などを紹介する部屋



大仏の骨格は鉄骨製



外部は銅製のパネルで出来ており 組み合わせて完成

気温による伸縮を考慮し隙間を持たせている

カーテンウォール工法の成せる技


これ足の指



ただただ大きい


次は展望台がある大仏様5階 霊鷲山の間


ここが胸の展望窓


そこから眺める景色は長方形



なぜスリットなのかまるで不明ぞな~

晴れていれば、スカイツリーや富士山が見えるらしいが

この日は曇り空で無理でした。

ここから階段を降り大仏様4階へ

ここはいわゆるお土産コーナー

線香やお守り アクセサリー等を販売しているが

某施設のように高い宝石を買わされる事も無く

好感がもてるぞなもし

次はエレベーターで大仏様3階 蓮華蔵世界(れんげぞうせかい)



ここは奉安された胎内仏を永代供養するところ



胎内仏には大小二種類あり、大きい方は百万円、小さい方は三十万円



外人さんの奉安されたものも結構ありました。

では階段で二階 知恩報徳の世界2

ここは写経が出来る間



時間があれば経験したかったが

先を急ぐツアーなので却下



法話を行う間

館内は全てカメラOK

訪れる際は夜景に強いコンデジをお忘れなく



外よりも胎内



牛久大仏の良さは胎内にあり



ぜひ800円を払い胎内も見て頂きたい

信心深い人 そうでない人もテーマパーク的な乗りで行ってみて

茨城No1の観光施設ぞな~もしかしてぃ☆☆☆



つづく~

Posted at 2015/06/22 16:51:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2015年06月07日 イイね!

建物探訪

今回は明治30年代に建てられた豪邸

贅を尽くし 建築材料にこだわった 重要文化財な野田。




欄間は一枚彫り



これも有名な宮大工の仕事だろうか



繋がる部分の少なさが驚きな野田。



コンセプトは影絵



床の間も立派な彫刻が



廊下は3尺と狭いが



廊下一面ガラス戸で 採光性はバツグン



ガラスもフランスからの輸入品
当時としては一般家屋にガラスは少なかったと思うぞな~



これ手洗い器 実にお洒落な野田。



この壁紙は立体的な絵だが

これが幻の金唐革紙

財布などの皮革工芸品に使われる手法



この部屋だけで一軒建てられかも

そんな贅沢壁紙を和室の天井に貼ってしまった



乳白ガラスシェード



こちらも アンティークコレクション派にはよだれ物




ここから離れの洋館屋敷へ

蔵の廊下は一見の価値あり




こちら洋館の天井にも金唐革紙が



カーテンも当時の物



レトロなオルガン



舶来性の調度品



これは蓄音機



レコードも当時のもの



レリーフも実にお洒落



洋館は主に商談室として使われた

蔵をあとにし

台所へと



廊下は長く



中庭を一周囲む形で



お勝手に向かう



この曇りガラスは手彫製



こちらブラスト処理された曇りガラス

現在の手法の機密さが際立つ



洗濯物を干す場所



これがお勝手

当時としては珍しいガス式

お手伝いさんがご主人の居場所を知る



インターホーン的な物

ご主人様が居る部屋の札がめくれる仕組み

恐らく特注品だったのか・・・木製の箱だった

とっても見ごたえのある重要文化財

カメラ撮影が可能なのでプロカメラマンも多いとか

明治ロマンに浸れるぞな~もしかしてぃ☆☆☆

Posted at 2015/06/07 13:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation