• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしらのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

富士芝桜まつり

毎年訪れている富士芝桜まつり

事前情報でも、かなりの園内混雑、周辺道路が大渋滞するのは毎年の事

通過するだけの方は国道139号はパスして、県道71号へ迂回した方が賢いぞな




空いてる時間は早朝、開園時間は朝8時からだが、見頃の時期は、早朝から入園できる



黒い斜線が旧オフロードコース、今は立ち入り禁止のトラロープが張られてる




しかし写真撮影には不向き



立地的に富士山を眺めると完全に逆光



芝桜と富士山の撮影には午後が良いぞなもし



今年の園内は夏のよう



とても春の風物詩とは思えぬ

半袖姿しかおらんぞなもし

昨年は本栖湖近くの道路にある気温表示板では、3℃だったのに

春が無くなって夏が来て

秋が短く冬が早い傾向が


そんな会場にこんな変なオブジェが




なに




なんやねん


誰も気づく人はおらん




見頃はまだまだ続く

Youが大勢訪れる人気スポットぞな~もしかしてぃ☆☆☆
Posted at 2015/05/10 12:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年05月07日 イイね!

世界文化遺産の勧告

明治日本の産業革命遺産の登録が7月に決まりますが
世界遺産登録に断固反対する韓国
外交的手段で阻止するらしいので喜んではいられないが

その中の一つ静岡県伊豆の国市にある

韮山反射炉のレポートぞなもし

昨年の富岡製糸でも登録以前に訪れたが

話題になると混むので早めに訪問した次第ぞな



ここは、お台場にある11基の砲台の台場と深い関係が
開国を求めたペリー艦隊、これに脅威を感じた幕府は
伊豆韮山代官の江川英龍に命じて洋式の海上砲台を建設させた



お台場公園で見た説明書きには
佐賀藩、多布施反射炉で鋳造された大砲とあり



反射炉とはなんぞやの疑問で、現存の2ヶ所反射炉を知った野田。



反射炉が現存するのは、可動した韮山(静岡県)と試験炉だった萩(山口県)の2ヶ所だけ



江戸時代後期は日本近海に外国船の出没が目立ち、海防体制の強化の為



精度が高く飛距離の長い洋式砲が必要とされたが

日本の鋳造技術では大型化は無理と判断



西洋式反射炉の築造が決定された野田。



反射炉とは、銑鉄(せんてつ・鉄鉱石から直接製造した鉄で、不純物を多く含む)を



溶かして優良な鉄を生産するために、天井がドーム型になっており石炭で発生させた炎を



炉内の天井で反射し、集中させる事により数千度の高温を実現



そこから、反射炉という名称になった。



外観は見ての通り煙突だけが目立つ



この煙突が昭和32年と63年に
鉄骨フレームにより耐震補強されており当時の面影とはほど遠く残念



地震大国では仕方ない所



周辺は、観光地としての開発を進めたようで、周囲にはお土産物屋、レストランなどがあり



駐車場も今のところは広めだが、世界遺産登録となったら、とても足りないかな



そこらへんも市では計算済みか



駐車場にできる土地が多く、レストランも増築工事中





















昭和63年に耐震補強



ガイドして下さるボランティアさん多数

涼む池もあり

完成を見ず亡くなってしまった江川英龍

欄干は大砲


茶畑から全容を望む

反射炉煙突と富士山

報道のヘリ

観光客も増えるでしょう




伊豆旅行の際はお忘れなく

伊豆の国市No1の観光地になるはずぞな~もしかしてぃ☆☆☆


関連情報URL : http://www.kyuyama.jp/
Posted at 2015/05/07 17:42:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年05月04日 イイね!

KAIWOMARU

富山旅行最後は海王丸パーク



海王丸とは
商船学校の練習船として、誕生した帆船。昭和5年2月14日に進水




竣工 - 1930年
造船所 - 川崎重工業神戸造船所


船型 - 4檣バーク型帆船
総トン数 - 2238.4トン


全長 - 97 m
全幅 - 13 m



メインマスト高 - 46 m(水面からの高さ)
総帆数 - 29枚



帆の総面積 - 2050 m2


他 - ディーゼル機関2基を備え、機走可能



あの横浜のみなとみらいの日本丸が海王丸と姉妹船








みなとみらいは大都会のビル群にあるが、こちらは広々したベイエリア



個人的にはこちらの方が好きぞなもし



年10回ある総帆展帆は見逃せないぞな~もしかしてぃ☆☆☆
関連情報URL : http://www.kaiwomaru.jp/
Posted at 2015/05/04 21:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年05月03日 イイね!

富岩運河環水公園にある

スタバ


全世界2万店舗の中で最も美しい店舗に選ばれたらしい

何がそんなに美しいのか

ちょっくら見学してきたぞなもし

店舗的には混雑してる方だが

軽井沢の店舗に比べれば普通の光景

パーキングが狭いのがネック



それにしても景観が素晴らしい



運河の畔にスタバのみ



これが選ばれた要因か



市民公園的な場所で



決して観光者目的とは思えぬ

地元民の為のスタバ



もし長野県だったら店舗だらけにして

観光客を呼び込み人で賑わいそう

あえてこの贅沢な空間


富山ならではだぞな

とりあえずヨーグルトフラペチーノを頼んだ


最初の一口は美味しかったが

甘いジャムがストローに詰まる





太いストローが必要だぞな~もしかしてぃ☆☆☆

つづく
関連情報URL : http://www.kansui-park.jp/
Posted at 2015/05/03 14:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年05月02日 イイね!

ちんちん

電車を見たくて富山市へ


金沢市内は観光した事があるが


富山市はなかなか縁遠く


大した事はないと思いきや


これがどうして

なかなかの近代都市だぞな


長野県の道の狭さは有名だが

滑走路級の道幅があちらこちらに


それでいて車が少なく

歩いてるのは若者ばかり


路面電車の法規なんて

忘れてしまったぞな~もしかしてぃ☆☆☆
Posted at 2015/05/02 20:06:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation