• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしらのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!




ビーナスラインのニッコウキスゲ

今年は期待出来るぞなもし





鹿の食害もなく、電気柵の効果抜群



時期的にはまだ早いが、咲いてる場所もチラホラ

蕾の花もたくさんで、今年は7月中旬まで期待できるはず

ぜひお出かけ下さい。



一方、今が旬の紫陽花

鎌倉では終わってしまったが



信州のお寺などでは満開の様子

土が酸性だとアルミニウムが吸収され青くなるが



理科の実験で使ったリトマス試験紙は逆で



酸性の場合青色試験紙が赤色に

まあず~ややこしいぞな~もしかしてぃ☆☆☆


Posted at 2016/06/30 16:13:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年06月29日 イイね!

ご当地サイダー



ご当地サイダーコンプリート

このサイダーに関してはハズレが無い

あの鰻コーラでさえ鰻感はゼロ 普通のコーラと変わらず◎

enchiクンごちそう様だった野田~!
Posted at 2016/06/29 17:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | グルメ/料理
2016年06月26日 イイね!

日本三名瀑

念願叶って訪れた袋田の滝

日本三名瀑と言えばこの三滝

華厳滝(栃木県)那智滝(和歌山県)そして袋田の滝(茨城県)

この袋田の滝は有料の観光地

滝を観るのに料金が必要と言えば、静岡県の白糸の滝

ここは駐車場が有料で行く先にお土産店がずらりと並ぶ

そこに似てる雰囲気だった野田。

流れ落ちる清流は久慈川支流の滝川上流に位置し

噴火により固まったマグマが一枚岩を形成しとるぞなもし









滝へのアプローチはトンネルがあり、健常者でなくとも容易に近づける



トンネルの途中には恋人の聖地の碑が

恋人の聖地といえばハートの形があるはずだが・・・確認できずwww



トンネルを進むと轟音が響きわたっている展望台へ





滝幅や長さが圧巻





上部を見たくて仕方なかったぞなもし





さすが有料施設、損は無いぞなもし








長さ120m、幅73m。秋には紅葉、冬には「氷瀑」と一年を通して見どころ多し









紅葉時にもぜひ訪れてみたい



帰りはこの吊り橋を渡るのだが

たった数メートル渡っただけで酔ってしまう



激揺れの吊り橋



こちらからのルートは無料区間



こちらからの眺めも素晴らしい



もし山奥で、歩いてしか到達出来ない滝でも

人気がでるはず



ハイキングコースも整備され、一日楽しめそう

帰る途中、懐かしいホーロー看板の数々



これでは無い



天狗でもない



うぁああ 全部知ってる



このホーロー看板が高いのよ

最期にこの看板



日本初のカーステレオを昭和39年に発売

現役で掛かっていたのを見てた人は

かなりの歳ぞな~もしかしてぃ☆☆☆


Posted at 2016/06/26 17:52:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年06月12日 イイね!

日本の滝100選






新潟県と長野県の境、関川にかかる落差55mの苗名滝



日本の滝百選の一つ



その水量たるや近寄るのは危険



滝までの遊歩道は適度に整備されており



登山気分も味わえる



この付近は1995年に100年に1度と言われる大洪水が起こり




滝へと通じる遊歩道など大被害を受けました。



その後しばらく軽装では苗名滝にたどり着けず



見る事は出来ませんでしたが遊歩道の復旧も終わり



水害前と同様に滝が見られるようになりました。



その後砂防ダムが作られ吊り橋や遊歩道が整備され



行きやすい滝の一つとなりました。



名前の由来の一つ、苗が付くので水田に関係あり



水を供給する滝というところから苗名滝となった説が有力か



一番良い時期は紅葉時



滝壺に現れる虹と紅葉の色づきを撮影してみたいものぞな~もしかしてぃ☆☆☆


Posted at 2016/06/12 21:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年06月07日 イイね!

一竹

一竹

外国人がとても多いと思ったら



ミシュラン観光ガイドでは3ツ星を掲載されてるらしい



久保田一竹美術館は、河口湖より山側に登った絶好のロケーションに位置



その佇まいは、なんともアジアンチックな美術館、それもそのはず沖縄がコンセプト



久保田一竹(いっちく)美術館は世界的染色芸術家で、



一竹辻が花」の創始者久保田一竹が生涯の集大成として建設した美術館。



きものに四季をテーマとした連作や



富士山を題材にした作品など



圧巻の一言



しかし残念なのはTVで放映された彩度とは程遠く



本物はシックな色合いだったぞなもし



もしかしたら照明の当て方も違っていたかも

白熱電球のスポットライトが色を地味にしている

最新の色温度の高いLED照明ならば鮮やかに見えたはず

TVで放映された色を信じてはダメだぞな~もしかしてぃ☆☆☆
Posted at 2016/06/07 16:31:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 趣味

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation