• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしらのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

東山スカイタワー

今年は牛久の大仏様に登ったし



東京タワーも登ったし



東山スカイタワーも外せない



ってコトデ登ってみた



タワー自体の高さは134mナンダガ



山の上にあるので
トータルの標高では214m


鉛筆の形をした防災行政無線塔兼展望台



名古屋って
意外と高層ビルが少ないのに気づく



しかし名古屋駅周辺は高層ビルラッシュか



JRセントラルタワーズの横に新たな高層ビルが

その名はJRゲートタワーを建設中

完成すれば地上46階、地下6階、高さ約220m

ビル内にはJR東海系列のホテルや高島屋ヤゲートタワーモールが入り

名古屋ファションビルの位置付けか

2027年開業予定のリニア中央新幹線駅に向けて

発展し続ける名古屋駅周辺だぞな~もしかしてぃ☆☆☆
Posted at 2015/11/27 17:38:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年11月16日 イイね!

苦犀象



こちら

インドサイ

皮膚が特徴的で鎧(よろい)みたいだぞな

なので別名にヨロイサイ、イッカクサイなどと呼ばれてる



しかし

臭い

鼻はそんなに良くないが

鼻が曲がりそうとは

この事なのかぁ~



糞まみれだから仕方ないか

人間も野生に戻れば

かなりの悪臭持ちだろうか・・・


いっぽう

同じサイの仲間でも



こちらのサイは清潔なのか

クロサイ

角が密猟によって減ってしまい絶滅危惧種か



インドサイと違い 草木を食べるので口先が尖っている


角が漢方薬となり高値で取引されている

金より価値があるらしい

人間は困った生き物ぞな~もしかしてぃ☆☆☆





そして像

今回は偶然じゃれ合う子象に遭遇した



兄弟なのか

プロレスごっこなのかぁ~



ちょっと真剣そのもの



ゾウは人間に似てる部分があり




その一つが葬式をする事




仲間が亡くなると



お葬式をします。



死んでしまったゾウの前を囲み



順番に鼻で亡くなったゾウの体をなでるのです



最後は埋葬



木や草、花を採って来て 亡くなったゾウの上に被せるそうな

なんとも感動的な話 ムツゴロウさんが実際見たお話です



立派な糞は大きいキャベツ程か

この糞はとっても重宝してるとか

タイでは象の糞からできる最高級コーヒー「ブラック・アイボリー」があるらしい

コーヒー豆をエサに混ぜ

象の胃の中で長時間自然の発酵が行われ、果物などの香りがコーヒー豆に移る

ジャコウネコの糞も高級なコーヒーだが

象は草食なので衛生的

コーヒー好きだったら飲んで欲しいぞな~もしかしてぃ☆☆☆
Posted at 2015/11/16 16:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年11月14日 イイね!

全国にある稲荷神社の総本宮



伏見稲荷大社



境内のいたる所にキツネの像と鳥居





商売繁盛・五穀豊穣のご利益がありますが



この地は冥界に通じる土地



幸い観光客が多い時はよいが



少なくなってくると不気味で・・・



千本鳥居は前から見ると雰囲気最高



後ろから見ると会社名やら個人名が書かれてい 正直萎える

でも外国人はこの漢字がいいらしい



この鳥居全て 



奉納されて建てられたと理解できる



もちろん木なので腐ってしまい危険な鳥居もちらほら



鳥居をくぐって行く稲荷山は低山だと侮って歩いていると痛い目に遭う



全て階段の嵐

健脚でも足に堪えるだろう

丁度中腹辺りにくると茶屋がある



西村和彦さんの家族が経営する仁志むら亭がある

この境内で唯一喫煙できる場所でもある

頂上に着くと神社がいっぱい



キツネの像の表情は不気味



狐に憑かれたとかいう話しはあるみたいだが



外国人からみたら素敵な場所なのか







事実 訪日外国人人気スポットNo1

けど夜中に訪れるのは危険ぞな~もしかしてぃ☆☆☆
Posted at 2015/11/14 18:07:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年11月13日 イイね!

Projection Mapping

PCで作成したCGを

プロジェクターを使って

建物や空間に映像を投影する技術

プロジェクションマッピング



今回は高台寺で開催されている



夜の特別拝観のレポートぞなもし



ライトアップされるお寺は数あれど



プロジェクションマッピングを毎日行う寺は無し



京都でも大人気スポットとあり

早くも行列

終始行列になっての移動だった野田。



プロジェクションマッピングは縁側からの観覧



総入れ替え制



題目は百鬼夜行



和風な映像に訪日客は大喜び



動きが早く



撮影はむずかしい

高台寺名物



方丈前庭 や臥龍池(がりょうち)に映る




紅葉は格別



なので陣とってなかなか前に行けない



アマチュアカメラマンの人気スポット

三脚禁止なので辛いぞな~

こちら庭園内の竹林



LEDでライトアップされており



幽玄な佇まい



ここはあまり人が居なくて

心地よかったぞなもし



青や緑色は涼しく感じるぞなもし

混み込みの高台寺を後にし



お隣の圓徳院(えんとくいん)へ



こちらは空いてるなと思いきや

靴を脱ぎお邪魔すると



縁側周辺は座れない



仕方ないので立ったまま撮影

次のお部屋は



もっと混雑

この奥行きのある庭園



それはそれはお見事である


園徳院はねね様が晩年を過ごした場所

ねね様とは秀吉の正妻

戦国時代は政略結婚があたりまえだった時代

恋愛結婚だったらしい

秀吉、数え25歳、ねね、数え14歳の時

子供は授からなかったが

さぞかし恐妻だったと想像出来るぞな~もしかしてぃ☆☆☆







Posted at 2015/11/13 16:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年11月12日 イイね!

わらべ地蔵




よく見かけるお地蔵さまの

多くは大人のお地蔵さまだろう

ここ三千院には


わらべ地蔵という

子供の地蔵さんが庭で遊んでいる野田~!


いずれも苔の中で馴染んでおり

見つけにくい


なんとも愛くるしい表情


頬杖をつくわらべ地蔵




わらべとは子供の事


うつぶせになって足を動かしているようなわらべ地蔵も


こちらは寄り添う わらべ地蔵


京都の中ではアクセスの悪い場所にあるが

車で行くには有料Pが多くおススメ


苔の中に隠れたお地蔵様を探したり
日本庭園をのんびり散策できる三千院


人は多いが敷地が広くばらけるので


窮屈感はない


紅葉もこれからか





地面一面を真っ赤に染めるのは

12月に入ってからか


まあ~11月後半からは人を見に行くお寺になるかも


外国の華やかな庭園とはまた違う、




日本特有,侘・寂の雰囲気を感じとることができ

アジアからの訪日客が多かった


三千院前には


お漬け物屋、雑貨屋、お食事所が数多くあり


数多く試食し 志ば漬を買った次第ぞな

京都 大原 三千院 ♪

修学旅行で来てるはずなのに

全く覚えていない

興味なく連れて来られた場所は

上書き保存だぞな~もしかしてぃ☆☆☆



Posted at 2015/11/12 16:00:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation