• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしらのブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

Tokyo Midtown Tour vol.2

Tokyo Midtown Tour vol.2ここからはイルミネーション編

2000m2にも及ぶ広大な緑地に無限大の銀河が登場いたします。
昨年度からスケールアップし、ガーデン全体にイルミネーションを展開。6つの冬の星座や銀河が浮かび上がり、幻想的な空間を演出いたします。また、30分に1度スペシャルコンテンツとして流れ星が立体的に流れます。星に願いを込め是非1度ご覧下さい。

★見どころ
6つの冬の星座、北斗七星、カシオペア座、ふたご座、ぎょしゃ座、オリオン座、おうし座をご覧いただけます。
各星座の1等星は大きく明るくなっております。
30分に1度流れ星が流れます。


人が多すぎてなかなか近寄れません。


右の白いツリーはエンヤさんが植樹した物です。


このLEDの数に東京タワーもかすみがち


フラグメントNo5
フロリアン・クラーク作
この作品はは月のパビリオンをテーマに、11個の基本パーツを組み合わせて製作されております。
高さ6mの巨大なアート、ぜひ近くでご覧ください。


フラグメントNo5と

東京ミッドタウンのメインツリーであるKIRIKO Tree。「江戸切子」をモチーフにした、全高8mのツリーは伝統と技術の結晶。音と光の演出があなたを包みます。



10分に1度満点の星空が広がります。
光の演出で月明かりや情熱的な炎などを表現しております。


右の作品は、ファナティックス
2006年 トニー・クラッグ作
素材はステンレス
良く見ると人間の顔が隠れています
いくつの顔が隠れているかな
いろいろな角度から探してね。


スポンサーはペリエ

点灯時間はPM4:00~PM11:00まで


このイルミは12月25日まで毎日おこなわれます。

スポンサーのhpがパソコンを展示してあります。


東京ミッドタウンの玄関口であるプラザエリアに様々な色に移り変わる日本最大級のファイバーシャンデリアです。
チューブ状の光のファイバーを5000本使用し、直径6mというサイズで光の演出が加えられたシャンデリアはまさに日本最大級です。
白→青→緑→ゴールド→赤と濃い色から明るめの色へと移り変わっていきます。

こんな感じで一時間案内して頂きました。
建物、アートに興味がある方はぜひお出掛けください。
因みに値段は1500円です。^0^/






Posted at 2008/12/06 18:09:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2008年12月06日 イイね!

Tokyo Midtown Tour vol.1

Tokyo Midtown Tour vol.1クリイルミツアーに参加してきました。

館内は全て撮影禁止ですが、このツアーでは許可の場所のみ撮影できます。
画像満載でお楽しみください。


施設内のスタート地点、デザインショップに集合です。
各自無線機を装着してスタートです。


商業ゾーンのガレリア
四層吹き抜け、天井からは自然光が降りそそぎます。



床材は竹を使用、そして壁は和紙を使い、いたる所で和を感じさせてくれる作りです。


施設内にある滝です。
天井からピアノ線を伝い水が糸のように流れ落ちるのです。


施設内からスターライトガーデンを望む。


クリスマスムードたっぷりな場所、ここは「プラザ」
キャノピーのような作りの天井はガラス製。
施工には苦労した様子で、現場合わせでカットされたようです。



鎧塚俊彦氏のスイーツ店「Toshi Yoroizuka
行列が絶える事はなかったです。


こちらはダノイ
イタリア語で「わが家」という意味。
アットホームな店内で、シンプルで毎日食べても飽きない料理をご提供するカフェレストランです。



プラザの中央に置かれたブロンズ製アートは、安田侃(やすだ かん)”妙夢”
太陽の光と影を映して、ひとりひとりの夢を包み込む彫刻です。



このアートから覗き込むとこんな景色
作者はこれを狙って設置されたのですね。納得!


プラザから見たミッドタウン・タワー
地下5階・地上54階・高さ248mと、六本木ヒルズ森タワーだけでなく、東京都庁舎第一庁舎をも追い抜き、都内で最も高い超高層ビルとなった。


FUJIFILM SQUARE
館内はミユージアムを併設されております。



設計は、スキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリル
外国から見た和をコンセプトに、この入口を鳥居と見立てているそうです。


作品名「ブルーム」2006年製作
作者名 シラゼー・ハウシャリー&ヒップ・ホーン
材質はアルミニウム、ステンレス
サイズは 6085mmH
設置場所は、ウエスト西側公園入口にあります。
ブルーの照明で幻想的です。


ウエスト西側公園通り



看板を撮影してみました。


ガーデンテラス
都心とは思えない緑の前で食事が出来ます。
値段は怖くて言えませんが・・・


21_21 DESIGN SIGHT
安藤忠雄が設計を手がけ、三宅一生、佐藤卓、深沢直人が企画を担当するデザインについての新たな情報発信拠点です。


前編はこれにて、vol.2へと続きます。























Posted at 2008/12/06 16:46:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation