• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしらのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

川を渡る時の心得

川を渡る時の心得今回のミッションは3日で熱帯雨林からの脱出

ルールは車にある備品のみ使用可能

今回は熱帯雨林の奥地に横転されて車が置かれていた。

さぁ~どんな試練が待ち受けているか

二組で生還のドキュメントぞな~もしかしてぃ

 

誰も足を踏み入れた形跡が無いジヤングル
毒ヘビや毒クモにも注意が必要、ルート確認の為木登りをする事に



ハーネスはシートベルトを切り身体に巻く、シートベルトは3tの重さに耐えられるらしい。
「川があるぞ そこを目指そう」

難所1,
深い川を渡る事に
水中に倒れた倒木を発見
丸太を二本束ね、強度のある橋をかける。


 

駆動をかけずにウインチのみで渡る
これは横滑りを防ぐ為らしい。

 

ここで脱輪したら終りである。

 

的確な誘導で無事渡りきる
 


今日はここで野営
焚き火をしたいがライターが無い
そこでバッテリーをショートさせ点火に成功。
一つ重大な問題が・・・夜間のトイレは命がけな野田。

 

難所2,
今度は深い川を走って渡らなければ生還できない
そこで救急箱にあったワセリンを使い、エンジンルーム内に防水処理を施す。
特にECU、ディストリビューターにはゴム手袋でカバー
一番忘れ易いのがオイルレベルゲージ、ここにもたっぷりワセリンを塗る。

 

川を渡る時はドアを外せ!
浮力になる室内空間にあえて水を入れる為だとか

 

エンストは命取り、アクセルを煽り気味に進むべし

 

若干リアが浮きぎみ

 

躊躇なく進むべし

 

こんな深さでも

 

シュノーケルが付いているから大丈夫な野田。
そうこうしてるうちに岸に到着
さらなる試練が待ち受けている。

 

難所3,
勢い余って飛び込んだ先は



草原のはずが・・・湿地帯
完全に身動きが取れなくなってしまった。
太い木にアンカーを取り脱出を図る。

 

ウインチのおかげで無事復帰できた。
やはりウインチは必需品である。



二泊目、食事の準備だ
もう食料も底をつき釣りをして魚を獲る事に
しかし釣り針、糸、竿は作らなければならないルール
そこで引っ張り出して来たのがカーステのケーブル
なんとこれで釣り針を作ってしまう野田。



あの釣り針から二匹の鱒が釣れた。
魚をさばき、なんとサンドラダーで鉄板焼
思いもつかぬ発想ぞな~もしかしてぃ☆

 

難所4,
朝調子良く走り出したは良いが
またまた大自然のトラップ、泥沼で立ち往生

 


しかし前方にはアンカーは無し、仕方ないので直ぐ脇にアンカーを取り
ラインを変える作戦に^^
ここでもウインチを使い脱出成功




3日間酷使された車も故障なく走破できた。
さて~次なるミッションは何処

乞うご期待な野田~!
Posted at 2012/11/20 02:17:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation