
ここからが登山です。
登山者カードに記入、登山者を確認です。
「宝剣岳に登るようだが、子供は無理ですよ!登山歴は何年ですか?」
の問い、「四年です。」子供達も「ハイ」「昨日も滑落事故でヘリ要請が有りましたので十分注意して下さい!!!高い登山になりますよ」
「はい十分注意しますので」毎回の事だが何故かこれが一番緊張するのはなぜ・・・ヘリコプターだけは避けねば(爆)
さあ~準備運動を済ませ、いざ宝剣岳の登山の始まりな野良!

ここまでは10分程、登山歩行でたらたら歩いているので一気に抜かされて行きます。(汗)

雄大な景色を眺めながら、八丁坂をジグザグに登っていく野田
ここで日頃の体力に差が出る野夜
観光客は次々とばてて行く野良
登山は登山の登り方が有るのに
散々抜かされた観光客を今度は置き去りにして行く快感(笑)

八丁坂より南アルプスを望む!

ここが一番きつい
空気が薄いのか^^;

八丁坂を上りきると、そこは乗越浄土。
広々としていて、実に気持ちが良い野良。

このような壁を、慎重に登っていきます。
落石と滑落には、十分注意せねば^^

宝剣山荘近くからは、天狗岩が見える。
天狗に見えるかなぁ?

角度は50~60度程、手を使い三点支持が基本です。

このような鎖場を、慎重に登っていきます。
落石と滑落には、十分注意が必要です。
けして下は見ないで下さい。(汗)

こんな鎖場が続きます。

ここを越えれば頂上です。
ここは滑落すれば確実に死にますよ
谷底は300mはあるかな!

ここが頂上です。
平な場所は有りません(笑)

頂上からの眺め
ん~絶景な野田!

この岩の上が頂上ですが、今日は止めておきます。
監視員がいるため(爆)

頂上を示す物はこれだけ
なので記念撮影の順番待ちがありました。

稜線彼方に空木岳と南駒ケ岳を望む、秋の空が実に綺麗な野良

こんなオーバーハングした岩が
二つも、自然は凄いぞ!

岩から富士山を望む
実に絵になります
ここも登山道ですよ!

三時間程で下山しました。
個人的には楽な分類でしたが、体制を崩しただけで滑落の危険があるので中級以上の経験が必要でしよう。
岩場でグリップする登山靴が必要です。
帰りのロープウェイも混む事もなく、無事登山を終えました(笑)

この後、ソースカツ丼を食べ、バッティングセンターに行ったのは内緒な野良~!
所要時間:145分(休憩時間は含まず)
千畳敷→(50分)→乗越浄土登山口→(15分)→天狗岩横→(15分)→宝剣岳山頂→(30分)→三ノ沢岳分岐→(15分)→極楽平→(20分)→千畳敷→ロープウェイ(8分)→しらび平→バス(30分)→菅ノ台駐車場
バス、ロープウェイ代、往復3800円
Posted at 2008/10/14 19:50:55 | |
トラックバック(0) | 日記