
かねてから登りたかった高尾山に登って来ました。
今回は一応登山の格好をして(笑)
駅前に車を止め~
今回は一番きつい稲荷山コースへ
いざ出陣!
高尾山ケーブルカー駅
登りはじめから階段の連続ずらよ
車で来たら楽しそう^0^/
ここのライン取りはっと^^
ハアハア^^ 横転ラインみっけー
800m通過
ようこそ^^
またまた階段がっ
1キロ地点通過 まだまだ余裕綽々ずらよ
ヘビは苦手だわ^^;
このコース
尾根を登るから登ったかと思えば下ったり
下ったと思えば急な登りに
2.8キロ通過
休まず一気に頂上を目指します。
あと100m
またまた階段が続きますwww
最後の階段が一番きついかも^^;ハアハア
頂上へ到着
標準が90分
普通に歩けば60分で登れるぞなもし^^
晴れていれば霊峰富士が・・・

こちらは都心が一望のはずだが・・・

ほほほ

同席した小学生グループが
「やっぱしー山頂は空気薄いよねー」「私息苦しくてぇ」
「あのーーーーぅ標高、599mなんですけど」
「おいさんは標高800mの所から来たんだよ」
「私無理~住めないよー」
オイラ達はどんだけ高い場所に住んでんねん
とさ(笑)

山頂の表示があまり無いので
みなさんここで写真撮影をしとるでー^^

頂上には茶屋が2~3件ほど
値段も頂上級ですわ(笑

おっ!おでんがうまそ^0^

下山編です。

富士浅間神社の紫陽花
雨に濡れてキレイですわ。

高尾山薬王院有喜寺の奥の院

こんなお酒があるのか
帰りに買って行くぞなもしかしてぃ☆

お寺と神社の融合やぁ~!
お参りの仕方が分からんかった(汗)

平日とあって観光客は少なめ
つーか外国人の団体さんは皆無でした。

願い事をしてここをくぐると叶うのか
こーゆーのは嫌いではないので(笑
四天王門

権現茶屋で団子を^0^

男坂を下り
目指すはケーブルカー駅ヘ

ターボチャージャーが大量発生しとるでー

人気者になれるのか?
もしかしてぃ☆

ここから圏央道のジャンクションが見えたでー

ほれぇ
かなりの上から目線ぞなもしかしてぃ☆

15分おきに運転しとったでー
田舎のバスなんぞ2時間おきな野田~!

とりあえず乗車

一番前でをゲット
個人的には一気に下りたいずーら^0^/

ほなぁ発車するぞー
動画もあるでー
予想通りのろかったわ^^;

片道470円は安いわな

また来るでー
ほなさいなら^-^/

朝9時から登り始めて12時には下山
どんだけ楽な山やねん
まだ時間があるで
スカイツリーでも見学へいくでー
*スカイツリー編

工事現場を見たくて、一路スカイツリーへ
高尾山が599mだから634mは凄いぞなぁ~
遠近法で撮影してみたが
無理^^;

電車がいいタイミングで^0^/

(^◇^ ;) ほぇ~

w(°o°)w おおっ!!

民家から見えるスカイツリー
賑やかくなりそうですwww

IKEA新三郷店
スカイツリーから意外と近かった
17km程かな
以上、高尾山登山記~お終いです。
ヾ(◎m◎)サラバジャ
Posted at 2011/08/04 16:44:49 | |
トラックバック(0) |
登山 | 旅行/地域