• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしらのブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

トマトには

トマトには塩派

砂糖派


オイラはどっちも派な野田~!

家庭菜園の野菜達が採れだしたぞな~もしかしてぃ☆

Ψ('-'*) フッ
Posted at 2013/07/11 15:28:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2013年07月10日 イイね!

信州から海を見てみよう

最近賑やかな場所が苦手になってしまい、独り旅はひたすら歴史巡り

ジジイの始まりぞな~もしかしてぃ

今回の旅レポは神社と海、お暇でしたらご覧下さい。



我信州は8県に囲まれた海無し県

その信州にも海の見える地が存在する野田。

場所は小谷村戸土

地図で見ると県内からの道は無し

新潟県からのアクセスのみな野田。

そんな地に諏訪大社と繋がりのある神社が存在する野田。

この話を書くとブログでなくなる可能性があるので残念ながら割愛ぞなもし。


まずはR148を糸魚川方面に走らせ、このスキー場の方向に右折
昔の塩の道な野田。
この道を寸断されるまで進むとカーナビが「長野県に入りました。」とお知らせしてくれる。


そこが丁度この辺り、県境を示す碑は無いが4~5件ほどの廃集落が現れた野田。
上のマークは薙鎌(なぎがま)後に登場するので覚えておいて欲しい野田。


その横には戸土分校跡の碑が佇んでいた。
碑の裏には最後の卒業生二名の名が
資料によると、小谷村立北小谷小学校戸土分校1971年休校、1974年廃校とある。
どうやら長野県からと新潟県からの生徒が通い、多い時に30人以上の生徒が通っていたらしい。
そんな生徒間で県境を示す杭によるイジメがあったといわれてる。
小学生の頃だから新潟から通う生徒に「ここから入っちゃダメェ~」とそんな程度だが
意地悪がきっかけで県境を示す杭は無くなったそうだ。


現在はこんな立派な碑があり、ここが信州の地だと確認できる野田。

この下に集落が数件確認できる。

個人で建立したのか立派な石碑が


民家へ続く道を下ると廃屋が


雪の重みで崩壊寸前である


中はこんな感じ、4Mを越える豪雪地帯だけに暮らしは楽では無かったと想像できるが
各家の敷地内にお墓が存在する野田。



もちろん花も添えられており手入れもされている。
一般の廃虚のそれとは別の雰囲気!お邪魔しましたと挨拶をし、あとにしたの野田。



ここから50Mほど登ると塩の道の古道とある
昔は新潟から信州へ塩を運んだらしい
その運んだ終着地は塩尻
これで塩尻の由来が理解できたぞなもし^^


ここが今回の目的地「戸土境の宮諏訪社」この境内から日本海が確認できるらしい。
海までの直線距離は数十キロ、天気次第では容易に確認できるだろう。


この細い参道を200Mほど登ると水場が現れた。


そこから見上げると社を確認・・・


この社は御柱の前年に、諏訪大社から運ばれた二つの薙鎌のうち一つを諏訪神社に奉納した後、残りの一つを戸土または仲股に持参し、諏訪大社宮司により神木に打ち込むようになったそうだ。


次回の御柱の前年にまたここで薙鎌打ち神事が行なわれるであろう。 (薙鎌 なぎがま )


お賽銭はこちらから


御神木の間から海側に目をやると


海らしき反射が確認出来たが、画像には捕らえられず残念んんんん!

ご閲覧ありがとうございました。

Posted at 2013/07/10 15:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年07月09日 イイね!

廃スキー場

廃スキー場長野県内はスキー場が多いが
廃スキー場も多い野田。

今回はその一つ、浅間温泉スキー場を紹介する野田。

場所は、松本市美鈴湖から美ヶ原高原に行く美ヶ原スカイライン沿い
左斜面に今も単線固定循環式リフトが佇んでいるぞな~

恐らく興味の無い人は見過ごすと思われるがwww

ゲレンデは袴越山北斜面(標高1,800m)に4コース、長さ450mシングルリフト一基、ロープトウ1基
営業は大体、1950年~1972年頃までで、もう41年の歳月が流れているがw(°o°)w おおっ!!

廃虚と違って荒らされる事なく、今もピンと張ったケーブルにリフトの木製椅子が存在するのはお見事である。

興味があったらリフト下を歩いてみるのも良いかも~リフト乗り場には機械類と崩壊した小屋が残されてるぞな~もしかしてぃ☆

*注意* 鹿と熊に注意して下さい。(爆)


ちなみにチェアー式リフトは1948年に草津スキー場が初
ゴンドラリフト(テレキャビン)初は1973年五竜遠見スキー場(現白馬五竜スキー場)

Posted at 2013/07/09 16:05:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2013年07月08日 イイね!

親不知

おぃおぃ~奥歯が痛むわけではないぞよ

親不知は新潟県の地名ぞなもし

本日、県境に訪れる用事があったので

足を伸ばしてみた野田。

いつもは高速で走っていたが下道はどないやねんと思い

通ってみる事に



海沿いの断崖絶壁を洞門をくぐりながら走る



国道8号線



海浜が織りなす雄大な自然景観



海の色もエメラルドグリーン


(旧洞門)

太平洋の色とまた違って素敵ぞなもし



太平洋で例えるなら大崩海岸



こちらはたび重なる災害で道路が崩壊



近寄る事さえ危ぶまれる危険な場所な野田。



海上を走る高速道路としても同じで

太平洋側が旧由比町の薩埵峠を通過する辺りが海上高架橋を通っており

こちらは親不知IC付近を海上高架橋により通過している。



いずれにしても地震時はどんな状況になるか

まるで不明ぞな~もしかしてぃ☆

関連情報URL : http://e-oyasirazu.com/
Posted at 2013/07/08 21:21:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年07月07日 イイね!

ジェンセン・モーターズ

ジェンセン・モーターズ今はなき英国の自動車メーカー「ジェンセン・モータース」
いすゞ117クーペを彷彿させるフロントマスク
リアはチェリークーペみたいな変わった形
それがインターセプターな野田~!

なんとさ
この名車がワイスピユーロに登場してるではないか


ほぼ原型は無いほど改造されてるが、排気音が素晴らしい野田。
それもそのはずGM製6.2リッターV8ときたもんだ

ここからはネタバレになるのでユーロを観に行く人はスルーを


バトルでGT-Rが出てこないwww


生きて居たのは利用される為に生かされた
でも記憶喪失


戦車を止めたのは錨だった野田~!

飛行機を飛べなくする方法はフラップだった。


RX7が東京を激走
という事でワイルドスピード7決定!

このユーロミッション ある意味究極のジェットコースタームービーだが
下りっぱなしで休む暇が無い、おススメの映画ぞな~もしかしてぃ☆

Posted at 2013/07/07 01:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「プジョー201 http://cvw.jp/b/238780/38202255/
何シテル?   07/11 17:30
廃な車が好きでして 錆があって素敵!! ジムニーはそいつを発見する為に買った野田(^^ 運転は「安全運転」ってよく言われます 真っ直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新軽スポーツカーの実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 19:02:40
富岩運河環水公園にある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 17:07:00
ポルポル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニー ピノキオ (スズキ ジムニー)
廃車寸前のボディー どう朽ち果てるか実験してるぞなもしかしてぃ。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はクロカン仕様でしたが、JA11Cにバトンタッチ それに伴い、JB23wはATタイヤを ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家の稼ぎ頭キャリイは平成20年4月23日を持ちましてドナドナになったぞな!! ブン回 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショップのでも車ぞな ATで楽にクロカンできるよ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation