• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガ衛門のブログ一覧

2009年12月02日 イイね!

岡国リベンジ!!

行ってきました、2度目の岡国。

9月に行ったときは、ATセーフモードが発報してマニュアルモードが使えないため、あえなく5周しか走れませんでした。果たして今回は・・・

30分完走でした。

ただし、マニュアルモードは封印してですけどね。

試しに入れたら・・・インジケータは「--」でした。アカン。Dレンジで走りました。

よって、エンブレなしのフットブレーキのみが頼りですが、アルマ&秘密のブレーキフルードの組み合わせでフェード無し、ベーパーロック無しで走り切れました!!

アンダー出しまくりでタイヤがズルっちゃいましたが、おもろかった。

その模様はこちら↓




Posted at 2009/12/02 02:02:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年11月21日 イイね!

AT熱対策最終章?

ATセーフモード発報対策をやってきましたが、いよいよ最終章となるか、第3弾です。

そもそも、セーフモードはATFの油温が設定温度(何℃かは分かりませんが)とAT入力側と出力側のスリップ率から判断して発報されるそうです。

こんな感じ


このスパイラルを断ち切るパーツとして導入したATクーラーは放熱量不足のためか効果がなかったので、今回は油温が上がっても粘度が落ちないようなATFを導入します。

抜いたフルードはイチゴシロップどころかアズキシロップみたい。黒っ!

劣化してたから温度が上がったのか、温度が上がったから劣化したのかわかりませんけどね。

ブレーキフルードに引き続き、秘密のフルードです。

レース参戦のGT-Rのトランスファにも使用されるものらしいです。



交換後は出だしのスリップが減ったような気がしますが、来週の岡国で何周もつかで判断します。

これでダメなら、「熱対策~シーズン2~」が始まるかも(笑)

2009.11.23追記
↓にも書いてますが、22日高速走行してきました。その時のインプレは「めちゃええ・・」です。
あんだけ劣化したフルードからの交換なので無理もないけど、右足とスピードがきっちりリンクします。
もともと、バイワイヤのタルいアクセル制御はECU書き換えで解消されましたが一層磨きがかかりました。








Posted at 2009/11/21 22:51:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ弄りネタ | クルマ
2009年11月15日 イイね!

頂き物取り付け

頂き物取り付けお友達から頂きました、アペックス Iーnoteを取り付けました。
コイツはおもに消耗品の交換時期を知らせてくれるってモンですが、そんな機能はど~でもいいのです。
故障診断カプラに差すだけで速度表示ができます。いちおう、255キロまでね。
Posted at 2009/11/15 14:39:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ弄りネタ | クルマ
2009年10月31日 イイね!

ブレーキ改善

ATの弱さが露呈しましたので、ちょっとでも周回するには、エンブレを封印するしかない!

ということで、負担が大きくなるブレーキを改善しました。

パッドはすでにウインマックス アルマに交換済みなので、今回はブレーキホースを交換。



パーツレビューにはあまり登場していない、アクレのステンメッシュです。

ステンメッシュの外側にクリアコーティングしてあり、かなり良さげです。

当然、フルードのエア抜きが必要になりますが、この際、全量交換しちゃいました。

レガの純正はDOT3が指定ですが、これじゃ心もとない。で今回入れたのはコレ↓



実は、エンドレスとかビリオンとかの一般市販品でなくレース用のブツです。

したがって、DOTとかの規定はないです。ヒミツのブツなのでモザイクです(笑)

レース用といってもDOT5.1のように沸点高くても、すぐに吸湿しちゃうものとは異なり、耐久レースなんかに使用するものです。

年数回のサーキット走行+一般走行では車検毎の交換のみでOKで、岡国走行後もエア抜き不要とのこと。

とりあえず、止まるクルマになったかな。

Posted at 2009/10/31 21:16:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ弄りネタ | クルマ
2009年10月18日 イイね!

バンパーダクト装着

バンパーダクト装着きっかけは先日の岡国でのATセーフモード発報でした。
ATFクーラあんのにアラーム出るかってことで少しでも冷却効果を狙ってつけました。
もちろん、中身のリーンフォースにも貫通穴あけてます。助手席側の開口からちょっぴりATFクーラが覗いてます。

オクで購入のR33用なので、Rがぴったりという訳にはいかず上下左右にスキマが・・・
パテ埋めしましたケド。

作業時間は、ひとりで締めて7時間でした。腰痛いっす。

効果の程は・・・街乗りじゃ分かりません。

続いて、熱対策第2弾は?アレかな。
Posted at 2009/10/18 12:28:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ弄りネタ | クルマ

プロフィール

「タイヤ、パッド交換して岡国準備完了。
ストレートのインパクトは程々には使える。」
何シテル?   04/13 15:02
大阪在住のB4乗りです。現在、DIYにて貧乏弄りばかりですが、情報交換をお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AWESOME! 
カテゴリ:tuned by
2010/02/20 10:30:39
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
はじめてのスバル車ですが、大満足です。カスタムパーツが多くて弄り甲斐のある車だと思います。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation