• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪坂のブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

久しぶりに更新~

仕事で身体を長時間労働&スーパー脳みそ酷使しすぎたらしく……ぶったおれた\(^o^)/
ので、しばらくお仕事が休みに……
いやま、よくなったら仕事行きますがw

今日は洗車して……久々にドライブいこうかなかな
Posted at 2018/04/17 08:47:34 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年01月01日 イイね!

生きていますよ~( ̄▽ ̄;)

生きてます、ええ生きていますよ!

仕事多忙で車に全く関わってないです( ̄▽ ̄;)

岩見沢から北海道の名寄まで正月移動しましたが……さすがに20年前のスタットレスは限界ですね( ´∀`)

道が凍ってるとはいえ、ブースト計-0.3でまいくと……確実にケツでるダメさ加減

今年はもう少し車に関わりたいですねぃ
(・・;)
Posted at 2018/01/01 09:24:04 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年10月25日 イイね!

遮熱板についてかんがえてみる

エキマニの遮熱板ってあるじゃないですか。

この前車検のときにえきまにを純正から東名にかえました。

で、交換したことによりエンジンルームの温度が
きっとガツンと上がるとおもうんですよ(・ω・)


ちまたでは遮熱板が売ってるし~?
純正でもついてるくらいなので~

あったほうがいい……はず!!

…………ですよね?( ̄▽ ̄;)

そもそもこいつを入れる、ついてる、目的やメリットはなんなのでしょう……?w

ぶっちゃけ知らないのでちょうド素人が適当に考えてみます( ゜∀゜)

つけることでのメリット。
まずは~横方向は……
周りの配管やケーブルの劣化、溶解防止

上方向のボンネット塗装の劣化防止

……あとは
吸気音度1度アップにつき1馬力低下という本当かわからないけど大層な馬不足の防止?(。・。・)これはキノコとかインテーク側までその熱がエンジンルームに広がることを想定しての話だけど。
排ガスが遮熱板なしより高いままになるからはい圧が上がる(かもしれない)

あとは……雨とか雪降ってるときにボンネット開けてもエキマニにそれがつかないこともですかね


じゃぁ~デメリットは??
(  ̄▽ ̄)

つけてる方向に対しての熱が逃げにくい

付け方があまいと、どこかに触れてビビリ音がでる(((((゜゜;))))

重量?……は微々たるものかw
ウネウネ管が見えないor見辛い。
熱が逃げないので、エキマニに対する害は……あるのかな。金属融解温度まではならないから多分ないでしよう。

……そんなものでしょうか?



……つける方が良さそうなんだけど、
詳しいひといたら教えて下さい( ゜∀゜)
Posted at 2017/10/25 19:40:50 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年10月22日 イイね!

車検からの戻し作業~

車検から戻ってきてはや1週間。
今回は~三本立てのさぎょ~


◇ シート交換

純正シートの思いのほかよかった乗り心地のよさに後ろ髪を引かれながら・・・シートをもどしますw


あ・・・。写真とってなかった(^w^;)


みんカラ整備あるあるですね!!!111

みんな取り付け方も戻し方もわかってるだろうけど一応。
ボルト4箇所でとまってます。4つはずしてシートベルトカプラー戻せばイスは取り外し可能。

前2箇所、後ろ2箇所。
↓赤丸の感じの場所にあります ソケットは14。



後ははずして車検前に使っていたシートにもどします(゜ー゜)b


(↓車検出すときに戻した画像の使いまわし)





そいでは次。
◇ シガソケのイルミ交換~(ソケットごと)

オーディオはずすときのように引っぺがすじゃん?説明雑だけどw
ソケット引っこ抜くじゃん?

シガソケって初めてだとどうやってとるか・・・わかりにくいですよね?(・ω・`)
私初めてバラしたとき仕組みわからずイラつきましたw
よーーーーーーーくみたらわかるんですけどね

シガーライタ(赤)がシガーソケケット(紺) に入って、シガソケは イルミリング(オレンジ) に入ってイルミリングは車体 に固定される。
なんていうのマトリョシカ的な感じでスポスポスポ! と構成されているというかさ。




なので・・・前から抜いていかなきゃなのです。あうあう。
ライター抜く

金属のソケットをぬく

イルミを抜く って順番。

金属ソケットを前から抜くところがまあ・・・うん。ややこしいw
赤矢印のところにマイナスドライバー突っ込んでテコの原理でもちあげると抜ける。
(黒い台座と金属のシガソケが分離する)



・・・あらかじめ後ろの配線ぬかなきゃいけないけどね!(。д。)

そんなこんなで新しいのを逆手順で差し込んでデキアガリ



◇  次はスピンターンノブの取り付けー。

カバーをはずしますー




すっぽん!!!






・・・はずしかた? 接着剤でとまってるだけだから気合で!!ネジって引っ張ってネジって引っ張って!!


サイドブレーキってさ、ボタンがバネで戻るようになっている仕組みなのはわかると思うけど
そのバネを抑えている 爪 を起こしてバネをフリーにさせる? というか遊ばせます
左右に箇所あります





ラジペンでもいいと思うけど、マイナスドライバー突っ込んで起こしー。
バネをまた戻したいときは爪にバネ引っ掛ければいいので、OK牧場博多駅前支店です


あとはースピンタンノブがカバーに引っかからないようにカバーを削りま~す


穴に棒をつっこんでコスって削ります (深い意味はない)





・・・



戻してくっつけてオシマイ~





さ。お酒のも。


Posted at 2017/10/22 14:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

今週末のせいびぃ~

椅子交換しましたよ~( ・∇・)






まずここはずすじゃん?




ツギここいくじゃん?
あ、これは後ろの左ぼるとです~

……わかるって話?w







写真とりわすれた。前ふたつはずしたら
シートベルトカプラはずすじゃん?






あとは純正つけておしまい




二年前、札幌○軒の某黄色帽子で車検のためにもちこみしたけどさ、(結果違うとこ持っていったけど)

そんときシートレール、ブリットじゃないからだめだね~とかぬかしてたのに
今回自分で付け替えたから気がついたけど、
こいつちゃんとシールはってるぢゃねーか(゜ロ゜)

……その上、シートベルトカプラ挿し忘れて、たま切れてますね~と言ったことはいまでも忘れないwww
Posted at 2017/09/11 08:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「入れwwwたwww http://cvw.jp/b/2388573/47878174/
何シテル?   08/04 08:23
車入れ換えですよ(  ̄▽ ̄)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤 と言ったら イメージする クルマ は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 23:07:05
中華バックカメラのあれやこれや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 17:27:03
Y33にG50のゲートシフトを取り付ける大人のわくわくさん工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 16:48:56

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
いなかのぽるしぇ おもに 木 をはこぶよ
その他 erc-43d その他 erc-43d
うちの粘土地は掘り返すにはチョット向かない非力な残念な子 トラクタを入れた後、肥料や腐 ...
ヤマハ ヤマハ ヤマハ ヤマハ
YSM870とおもわれるけど、YSM875の名称で購入。 特にメンテらしいメンテをして ...
日産 シーマ しまさん (日産 シーマ)
Y33シーマ・・・しまさん ポンコツ具合が凄そうな車を入手しましたよ。 12万キロ~( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation