• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEISHIのブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

セレナ e-power

セレナ e-powerレンタカーにて1泊2日の旅。

乗り心地
近年のミニバンは、ここまで良くなったかと思うほど、乗り心地が良い。そこまで浮遊感が無く、上手く段差を処理してくれる。
ただし、後席になると突き上げ感があるとの事。

ハンドリング
コーナーを上手くトレースしてくれる。流石に攻めた走りはしないが、日常的な動きとしては十分。

静寂性
エンジンの音は皆無。ただし慣れれば気にならないが、床あたり?から籠った音が入る気がする。併せて、ノーマルの音響は良いとは言えない。

インパネ
操作性も良く、ディスプレイも慣れれば見やすい。情報量は多いが運転の楽しさに繋がるかも。

積載量
7人、一泊二日の荷物でほぼ満載される状態。お土産を買うと、はみ出てしまった。これ以上になると更に大きいサイズでないと厳しいかも。

総評
流石に大人数での移動を考慮すると、ミニバンが第一候補。ただし、通勤などの普段使いでは自分としては物足りない感じ。家に1台あれば最高。e-power恐るべし。
Posted at 2024/09/13 23:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/30 08:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月23日 イイね!

納車2ヵ月

bs9納車ほぼ2ヵ月。走行距離約3,000k
普段は通勤。たまに長距離。
通勤時は下道で約1時間程度。行きは渋滞に巻き込まれるが、帰りはほぼ幹線道路。特に毎日の帰りに車に乗り込む瞬間から、仕事の疲れを癒やしてくれる。
帰り道のドライブはご褒美の様な感覚だ。TVやラジオ、音楽を聴きながら、ゆったりと夜道を走る。
会社から家までの適度な距離はこういう形であれば全く苦痛ではない。
足早に急ぐバイクや車を横目に余裕ある走りが出来るのはこの車のおかげかもしれない。
いざとなれば…という気持ちだけを胸に、回転数は1,100程度を刻んでいる。
ブルーのアンビエントライトもこういう気持ちに一躍働いているのかもしれない。
Posted at 2024/06/23 23:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

整備手帳を見ながら

中古車を購入する時。
ネットで検索。
たまたま通り道で気になる。
ディーラー、中古車取扱い店を巡る。
色々な選択肢が今までもあったが、ほぼ衝動買いに近い経験もあった。
その中で特に整備手帳をマジマジと見る事もあったり無かったり。
例えば北国で登録された車であれば、防錆処理をきちんとしているかどうか、もちろんその他にも車検時の整備、オイル交換の頻度など気にするべき内容がそこには記載されている。
結果的にその辺りに気を付けるかどうかで予防線が張れる事をこの最近意識する様になった。
自分は今まで新車よりも中古車を購入する事の方が多く、新車ならばこんな事を全く気にする必要性も無いのだが…。
中古車のイメージは人それぞれかと思うが、雰囲気やヘタリ具合によって、大切に乗って貰ったのか、または雑に扱われたのか、現車を見た時に何となく感じる事が出来る。
何処かに前のオーナーの姿をイメージしながら、引き続き大切に乗っていかなければいけないなと、整備手帳を見ながら思ったのでここに記す。

余談であるが、新車登録1年目、2年目と順調に年間1万キロ走っていたのに、その後半分以下の走行ペースになっているのを見ると、色々自分の中で妄想が膨らんでしまう。
Posted at 2024/05/03 23:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

穏やかな気持ちと共に

穏やかな気持ちと共に納車から約1週間。
通勤と買い物程度で約200k走行。
朝早く、夜遅いので、一般道もそれなりに流せる環境。アイドリングストップも信号待ちで稼働する。
その上で、思ったより燃費が良い数値である事に驚いている。最終は満タン法で計測する予定であるが、今のところパジェロの6〜7k/Lに比べれば約倍の数値となっている。
特にアクセルワークについては、意識はしていない。パジェロの時にスロコンで踏込量に対してある程度過剰に設定していた為、踏み込む事はせずに、2000回転以下での巡航に結果的になっているのが功を奏しているのかも。
それにしても、1週間経って感じるのは、乗っていてこのアウトバックは穏やかなイメージしかない。
巡航速度に達するとほぼ1,000回転程度に落ち着く。これが車内の静粛性にも繋がっている。
ただ、まだドライビングポジションが定まらない…。
あと気になるのはブレーキタッチ。
信号での停車する際の最後のタッチが非常に難しい。今までの車よりも繊細さを求められている様な気がする。
明日はようやく家族を連れて遠出する予定なので、ファミリーカーとしてどこまで評判を上げられるか楽しみである。
Posted at 2024/05/03 23:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日帰りで広島までドライブ🛣️
山陽道は、やっぱり走りづらい…。」
何シテル?   04/07 23:38
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

latincarさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 08:18:40
ステアリングリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 22:43:25
インプレッサ 多機能ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 23:07:41

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
SUBARU bs9 2024/4〜
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族用として購入。 中古車フェアにて、衝動買い。 もともと全く買うつもりはなかったが、 ...
三菱 パジェロ パジェロ (三菱 パジェロ)
父親のパジェロ以来の20年振りに乗ります。 思ったより乗りやすくて良かった。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4年振りにバイクから乗りかえた二台目の車。 現在では珍しいMT+ターボ車で良く走る車でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation