
さて、前回のつづきです 👆
ジャンパーを着用したら、指定された席に着席します。
席に着くと、自己紹介カードが置いてあり、早速記入。
お!キャストの絵じゃん!?これにはビックリ!!!
事前に来場車種を聞かれてたのですが、その車種の自己紹介カードをダイハツさんは用意してくれているのです。
ダイハツさんの「お・も・て・な・し」に驚きましたよ (^^)
カードを記入していると、やはり隣に座られている方のカードも気になり、得意のチラ見をすると…お隣さんもキャストのカード。
もしや!と思い、テーブルに座られている方のカードを見ると、全員キャスト。
そうなんです!このテーブルはキャストオーナーさんとその家族の方が座られてるテーブルなんです!!
ダイハツさんの気遣いにまたまた驚きです (@_@)
カードの記入も終えたところで、そろそろ開会式が始まります。
このイベントの司会は、熊本のテレビなどに出ている方…名前は…忘れた💧ゴメンナサイ
阿蘇市副市長の挨拶と、イベント実行委員長のお話しがございまして…
待ちに待ったランチタイムです✌
地元の素材をふんだんに使ったメニューですよ👍
きちんとアレルギー表記をしているのも、ダイハツさんの心遣い (^^)
肌寒い中、半袖・ビーサンスタイルで「走る豚」を焼くBBQのプロ。
因みにこのお方、冠婚葬祭以外はこのスタイルだそうです(笑)
パテの数が凄い!!!
パテは赤牛の肉だったです
ご丁寧に、ハンバーガーの作り方もプリントでご指南👆
ナゼかワイフはカメラ目線ですが(笑)
皆さんで協力し合いながら、ハンバーガーを作っていきます♪
食べ応えあるBBQポークとオリジナルハンバーガー。
熊本の新鮮な素材を活かした昼食は、美味でお腹いっぱいになるのはフツーの胃の持ち主の方で……
別料金のスイートやきもろこしを食べ、お腹いっぱいになりましたよ (^^)v
阿蘇のPRも兼ねて、スイートとうもろこし以外にも、ぜんざいの販売や(たしか)ソースなんかの販売をやっておりました(^w^)
このイベントは退屈する時間がなくてですね、お見合い番組のように座席のチェンジなんかあったり、工作のお時間なんてのもありして…
竹灯りの制作に挑んだ訳でして。
不器用でクオリティやセンスなどには無縁な自分には、罰ゲームなような時間でした⤵
ワイフが描いたくまモンは上手なのに対し、自分のは……酷すぎて晒すのも辛いですが、このイベントを皆さんに知っていただきたいので、恥を偲んで曝します。
特にMGFCメンバーの皆様、、、
ゴメンナサイ……💧💧💧
竹灯り作りが終わり、フリータイムのお時間です。
自分はですね、その時間を利用しまして
装備が付いてても、できれば使用したくない「スマアシ体験」ってのをしてきました!
スマアシⅢ、イイですね~
スマアシⅡより格段と性能UPです。
あくまで「補助機能」ですので、頼るのもいけませんが、無いよりかは安心が持てますね!
メーカーの方もいらして、前々から聞きたかったスマアシの疑問や要望などを投げてみましたが、丁寧に分かりやすく答えていただきました(^^)
天気にも恵まれ、まったりとできる会場の雰囲気も心地よかったですね ♪ヽ(´▽`)/
イベントもフィナーレを迎えつつあります。
先程作った竹灯りを並べて、竹灯籠とともにライトアップされました。
そろそろ夕陽が綺麗に見える時間です!
参加者全員で夕陽を眺め、自然の美しさを堪能したところで、楽しい時間はあっという間に終わりました。
最後はイベント実行委員長の挨拶で、LOVE SKY PROJECT #2 SUNSET DRIVE @熊本 が無事終わりました。
このイベントを企画・運営をしていただきました関係者の皆様、大変お世話になりました m(__)m
最後、キャストオーナーさんに無理言って、キャストだけで撮らせていただきました。m(__)m
ホントはもう1台、スポーツの方がいらしたのですが、体調がすぐれないってことで帰られました。
ホント、めちゃくちゃ楽しいイベントだったんですよね!文才がない自分が書いたblogなので、楽しさが伝わらなかったと思います…ゴメン
でも、マジでこのイベントは行って絶対損はしないし、家族の方には必ず喜ばれますよ!
いただいたお土産です!これにジャンパーも付いてるんですよ☆
今回、ダイハツさんが主催するイベントに初参加しましたが、ダイハツさんのおもてなし方や、イベント成功に向けての心意気がビシビシ伝わってきました。
また、ダイハツさんのイベントに参加したい!って思いましたが、なかなか当選できないだろうな~💦
あなたを、日本を、走らせる
ブン・ブン💨 (笑)
https://lovelocal.daihatsu.co.jp/