• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メ☆ターボのブログ一覧

2019年09月13日 イイね!

昔の思い出に浸る‼️(ギャルの写真あるばい💕)

昔の思い出に浸る‼️(ギャルの写真あるばい💕)インターネットが徐々に活発になってきたのはアルテッツァに乗り出した頃くらいかなー❓️🤔

自分はANC(アルテッツァネットワーククラブ)というオーナーズクラブに所属してました。

全国にアルテッツァ友達もできたので、よく遠征してましたねー💨

タイトルの写真は神戸のフルーツフラワーパークで集まった時の写真です😁






信州にめちゃめちゃ仲が良かった方がいらして、長野県にはアルテッツァで2度行きました🎶
アニキ、元気かなー❓️🤔





2度目の信州訪問の時、当時お付き合いしてた方と訪れる予定でしたが、長野に行くって日にフラれたんですよねー🤣
信州のアルテッツァ乗りの皆さんから励まされたのは良い思い出です☺️






神戸にもよくしていただいた方が居ました。元気にされてるかなー❓️🤔

広島の廿日市でオートファッションの撮影があるよ‼️ってお誘いを受け、一緒に行ったときの写真です。





このシルバーのアルテッツァ、この撮影会の時に高評価で、1ページ独占してました‼️(この方は何度かオートファッションに出てました)



自分は↑が、ちっちゃく載ってました😢
このショップ、まだあるのかなー❓️🤔


いつの頃かのオートフェスタ福岡の写真が出てきました‼️







圭オフィスもアルテッツァ出してたんだ💦



黄色いエンジンルームのアルテッツァはネッツ北九州のデモカーだったかと、、、
ターボは恐らくHKS九州プロデュースだったかと、、、




これは懐かしい‼️
トップシークレットのスープラですな☺️




なんじゃ❗️このエスティマは👀



この頃、チェイサーのツアラーVは大人気でしたねー✨



あ‼️このスープラ
北九州のあのショップのデモカーやん😍

まだまだギャルの写真(ばっか)ありましたが、この位にしときましょ(笑)




わぉ❗️雨さんと2ショットやんけ🤩
こりゃお宝モンやけど……自分がやばーい😫😫😫



最後に





ワイフとのキューピット役のスプリンターの写真が出てきました。
スプリンターの写真、この2枚しか残ってなかったです、、、


たまには過去に戻るのも面白いですね😅😅😅
Posted at 2019/09/13 22:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月13日 イイね!

過去の栄光❓️ってまでは無いけど💦

過去の栄光❓️ってまでは無いけど💦今日はワイフが夜勤、娘がバイトに行ってるんで、ちょっと押し入れをゴソゴソと……💦

あったあった‼️☝️

過去の栄光って訳じゃありませんが、blogネタも無いので、ちょっとお付き合いください🙏
と言っても、ほとんど前に乗ってたアルテッツァネタなんですがね😢⤵️⤵️




この頃はアルテッツァをレクサス IS200仕様にするのが流行ってまして、、、
でも、大抵がエンブレムチューンでしたが、自分は人とは違うレクサス道に走りたくてですねー



グリルはメッシュのLエンブレムって本来、ISには無いのですが、これもモデリスタ福岡にて加工して貰いました。
LのエンブレムはGS300のものでしたね😃



グリルの網目とバンパーの網目は張り替えて同じ目にしてます。

ヘッドライトはディーラーオプションのもので、インナーブラックタイプです。
フォグだけメッキだとおかしいやろ⁉️って思い、殻割りしてインナーブラック仕様にしました。
因みにこの頃から社外HIDがでだして、ロービームとフォグランプはHIDにしてました。

ヘッドライトウォッシャーはダミーです💦💦💦



相変わらずの写真撮るセンスは皆無で💦
メーターもIS化してます❗️で、アルテッツァは燃料計の下に「ALTEZZA」と書いてますが、ここもIS化に伴い「security」の文字とセキュリティランプが点滅するようにしました。
メーターフードに追加メーターを装着。(HKS九州サービスにて)
この頃、HKS九州の竜円社長から
「なんかミッキーマウスみたいやね」と😂



ミッキーマウスってアルテッツァ仲間からも言われたので😂 ピラーに移設。
アルテッツァのピラーは植毛になってたので、ピラーカバーをモデリスタ福岡にて植毛加工してもらいました✌️



何の変哲もないオーディオパネル周りとお思いでしょうが、実はエアコンパネルの温度表示がアルテッツァとISでは違うんです❗️
それと、オーディオパネルの画面もなんですが、ちょっと見辛いですが液晶パネルに白文字が書かれてるのもアルテッツァと違うんですね😅
オーディオをそのまま取り付けたらラジオの周波数が違うので、ISの表示部とアルテッツァの表示部を交換してラジオも鳴るように細工しました😉

因みにシフトノブは20セルシオのATノブをタップを立て直してMTノブにしてます🎵





運転席はSP-G。助手席はSR-4にしてました。アルテッツァで走行会にも行ってましたからね☺️
ISにはリアシートのセンターにヘッドレストがありまして💦
なので自分はプログレのリアシートを購入し、生地は助手席と同じ柄でレカロに依頼しました。





ホイールはAVS MODEL6です。
このホイールを見た竜円社長は
「なんかスケベ椅子みたいやね💦」
と言われたのは良い想い出です🤣🤣🤣

当時、フツーのブレーキキャリパーの型が好きじゃなくて、、、
なので、80スープラの前後キャリパーを入れました😎
フロントはとある治具を買えば取り付け出来たので問題ありませんでしたが、リアはキャリパー側にとある加工を施して取り付けました。




エンジンルームは特に何もしてないですが、電スロを廃止してバキュームセンサ化に。制御は金プロでした。
点火はノロジーホットワイヤー。タコ足はワンオフ。テールは乗り換えるまで4本位は変えたよーな💦

ヘッドカバーは板金屋さんにボディ色と同色で塗って貰いました‼️






燃料タンクを交換した証明写真です💦
アルテッツァとISではタンク容量が10リッター違うんですね😅
見た目じゃ分からないでしょうが、取り付けた時に分かりました。ISの燃料タンクを取り付けた時、タンクの固定バンドがキツキツでした😱






一旦停止を無視した2ケツの原チャリに突っ込まれた写真が残ってました💦

板金屋さんに
「こりゃリアフェンダー替えなダメやねー」
と言われたんですが、無理言って板金で直して貰いました🥰
因みにこれを修理した方は、同じアルテッツァ乗りの方でした😀


まだ紹介しきれてませんが、あとはハンドルを左にする位やない❓️ってアルテッツァ仲間から言われるほどまでIS化してました。
ホントこの頃はアルテッツァバカでしたねー😱😱😱

拘れば拘るほど湯水のようにアルテッツァにお金を注いでました。この教訓がその後に生かされて、今の自分があります。
ただ、この頃に身に付いた「拘りと妥協点」という部分は、未だに抜け出せない所があるのは確かです。

どうしても見える部分はねー💦💦💦




emzさんの走行会で走り終わった後の1枚。
コースはHSR九州ですよー🤗



手放す前に撮った最後のあおてつ号(笑)



つづく。
Posted at 2019/09/13 21:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月16日 イイね!

🌊 潮騒 🌊

🌊 潮騒 🌊今日はお仕事がお休みでした😊

暇してて、解体屋さんでも廻るかな~
なんて思ってたら、☆ちょい悪☆さんからお電話いただき

「はよおいで~👋」

との事で、ジノタボさんを秘密基地へ走らせました💨


秘密基地に到着しましたら、中国会のボス のjapan☆tourerさんと、チーム◯蔵のtomoさんが福岡に来られてて、本日帰られるとの事。

帰りに「みちしお」に寄って帰られるとの事で、自分もお邪魔しました💦



短い間ですが、九州を離れま〰️す😄


トンネル越えて30分位ですかね❓️



目的地に到着です👍️
実は自分、初めての訪問なんですね😅
前々から気になってましたが、ワイフが貝類が嫌いなもんで、寄らず終いだったんですよね💧



店内はお盆休みと以前TVで紹介されたせいか、めちゃくちゃ人が多かったです。
並びニストしてたら、おかずの誘惑が~💧💧💧
ガラスケースのおかず達をマイケルジャクソンみたいに
this👆️this👆️this👆️
ってしたかったけど、流石に厳しい😂

なんとか席に座る事ができ、注文しましたよ✌️



自分は貝汁に御飯大とモンホル焼きを頼みましたよ☺️

いやいや、噂は聞いてましたが、あさりの量がハンパないし、汁が旨過ぎる~💕
汁をすすると「ホッ」としますねー🎵

みちしお、リピート案件 確定です😊


それから皆さんとお話しして、お店を後にしました。



Japan☆tourerさんのジーノが写ってないけど💦ここでお別れです😢

帰りは☆ちょい悪☆さんとランデブーして九州に戻りました✌️

中国会の皆さんとはスイパラオフ以来で今回は短い時間でしたが、楽しい時間を過ごす事ができました‼️ありがとうございました🙇

またお会いしましょう🎵
Posted at 2019/08/16 19:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラジーノ
2019年06月23日 イイね!

ジーノ買ったんだからいいでしょ😏(MGFC中国会 スイ☆パラオフ)

ジーノ買ったんだからいいでしょ😏(MGFC中国会 スイ☆パラオフ)冒頭にこんな事書くのは自分でもどうかと思いますが…
以前、○ちゃんねるってとこでこんな事を落書きされてましてね



それ以来、キャストでジーノのオフ会に行っちゃダメなんだ~
なんて考えになって、ジーノのオフ会から遠ざかってた訳なんですね😢


butしかーーーし!!!
ジノタボさんを手に入れてから、親身になってジーノの事を教えていただいてる😎さんから

「メ☆ターボさんが絶対行きたい❗️って思うオフ会が中国会であるよ~😏」

なんて情報をくれるもんだから、中国会の掲示板を覗くとアラやだ(笑)
喰って喰って食いまくれ~みたいなオフ会の告知だったんですね🤣

ちゃんとナンバープレートが付いてるジーノも手に入れたから、文句ないやろ~って事でソッコー参加表明をした訳なんですよね😋


さて、オフ会当日。
前日にシャワーを浴びてコロンを叩いた(バリアスコートを施した)ので準備万端👍️
ジノタボさん、何年か振りの本州上陸です😁(ジノタボさんの最初のオーナーは広島県の方だったみたいです)

道中、めちゃめちゃ乗り心地の悪いジノタボさんに対してワイフが

「こんなんずっと乗っとったら首のヘルニアになるやん💢もー‼️ボロ車がー😠」

なんて言うもんだから、今度こそ長沢ガーデンの湖に落としましょ❗️そうしましょ🎵なんて思いましたよ😏


現地には9時位に到着したかな❓️
10時頃には全員集合して





皆さんにご挨拶を☺️
中国会のオフ会は初参加なので、中国会のメンバーさんとお会いするのも初でした😀
中国会の皆さん、温かく迎えていただきありがとうございました🙇


ジーノの談笑もほどほどにして、ジーノ達はお留守番。
オーナーさん達はマイクロバスに乗り込み、山口県の銘菓かな~?(福岡で言えば通りもんみたいな)
月でひろった卵の生産拠点である



こちらまで運んでいただきました。



このあじさい祭の3日間限定で開催される甘党の祭典



40分1本勝負。待ったあり(笑)
これを目当てで来場される方も多数ってな感じです。
こんな素晴らしい企画なもんで



会場内は甘党の野戦病院状態💦
食うか食われるかの一触即発❗️
肩がぶつかろうもんなら、自分や他人の身を心配せず落下しそうなケーキを心配するような空気感🍰



周りは待ち時間ピリピリムードなんですが、中国会御一行様の笑い声が響く響く🤣🤣🤣
和気あいあいのムード、いいですねー👍️


さて、我々が呼ばれました☺️
会場内に入ってヨーイドン🏃











マジで堪らん🤤
40分間、甘いもののリミッター解除ですよ‼️

ですが、甘いものには障害がございまして(笑)、チョコ系食べたらウッとなってしまう方もちらほら💦
まあ、自分もチョコ系でKOしそうでしたが、ホワイトナイトの甘夏ゼリーっちゅーのがありまして



ほとんど1人で積み上げました😂😂😂
甘夏ゼリーは椀子蕎麦状態ですね💦

食って笑った40分間、最高なひとときでした😀


折角のあじさい祭ですからね~

















ワイフ撮影です😊綺麗に咲いてました~


熱いのはケーキバイキングだけでなく



味噌の掴み取り会場も熱かった💦
味噌掴み参加者の平均が1キロちょいだったんすが、強者マダムは2キロ行ってましたねー😱
女性の熱き掴み取りの戦いは恐ろしかったですよ😫

熱気に包まれたコロッセオを後にし、次の目的地へ~💨


腹パンパンになって、多少の睡魔に襲われながら岩国のビーチまでプチドライブしました😊
海岸線のドライブ、気持ちいいですよね🎵



しおかぜ公園みなとオアシスゆうに到着🚗
場所が岩国なもんで、米軍関係の方々ででしょうか❓️たくさんの外国人の方が海水浴を楽しんでました❗️





みんカラを徘徊してると「千葉フォルニア」ってフレーズを耳にしますが、ここは「岩フォルニア」とでも言いますか😎





個性の塊が並びましたー☺️

で、ここで足回りの話しが話題となって、😎さんが「走ってるの後ろから見てたら、奥さんマリオになっちょるよ。これじゃ奥さん、首のヘルニアになるわ~」って事で、皆さんから足回りのセッティングをイロハを教わり、中国会のメンバーさんも「突撃!隣の晩御飯」の如く足回りのセッティングを…

詳しくは書けませんが、ホントいい勉強になりましたし、皆さんでワイワイやりながら談義するのって楽しいですね🎵

そんな事をしてたらあっという間に時間が過ぎ、晩御飯の時間が近づいてきました。


ビーチから車で5分位のところに力寿司さんというお店があり、本日の〆となります。
笑いまくって喉がカラカラになっちゃいましたので、アルコール抜きの炭酸飲料で乾杯~🍺✨🍺して



名物のジャンボ寿司が到着しましたよ😋
おいおい💦ちょっと待って✋落ち着こう‼️
な、何すか‼️このネタのデカさは👀
こりゃ無いやろ~とツッコミたくなりましたよ🤣
だってですよ、寿司注文したのにナイフが標準装備されてますからね~😂
こんなに立派なネタだから味は…と思いきや、もうプリっプリで最高に旨し👍️
これにお味噌汁付いて1800円ですからビックリもんですよ😅

美味しいお寿司を堪能し、楽しいオフ会は閉幕となりました。



初めて中国会のオフ会に混ぜていただきましたが、幹事のjapan☆tourerさん始め中国会メンバーの皆さんに温かく迎えていただき、ホント行って良かったと思いました☺️

同じ車が好き同士で旨いものを食べて、好きな車でドライブってやっぱ最高ですね🎵
来年も是非、お邪魔させていただきたく思います😉

中国会の皆様、😎さん(笑)、ありがとうございました🙇🙇🙇
Posted at 2019/06/26 07:57:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミラジーノ
2019年06月10日 イイね!

バトルに負けて悔しかったけど😂

バトルに負けて悔しかったけど😂半年振りに帰ってきましたぜ😎
emz k-car耐久 第3戦に参戦しました💨

あのですね、ジノタボさんを手に入れてから、なかなかレースモードに力入らんでですねー💦
モードに入ったのはレース前日でした💧

前回の新春テストdayで起きた持病を改善すべく、今回はパルス発生装置ってのを付けて挑んだ今回のレースなんですが、、、果たして結果は如何に❓️🤔





今回のレースは昼からスタートの3.5h。
午前はk-car耐久Jrってのをやってまして、メンバーのゆうパパさんがミニカで参戦されました❗️

こちらのミニカ、先月、メンバー総出でクラッチO/Hしたので、完走してくれるか心配でした。
結果から言うと、660Dクラス 3位という輝かし結果を残されました👏
このミニカ、4速ですよ❗️4速‼️
この結果はホント、立派です👍️👍️👍️

ゆうパパさんは勿論、ジーノもドライブしますよ☺️
どんだけ走っても問題ないらしいので、F1実況をしてた頃の古舘伊知郎っぽく言えば……ゆうパパさんは軽耐久界の鉄人衣笠祥雄ですよ(笑)


ブリーフィングも終わり、出走の準備をしてたら、emzのblogでレースレポートを書かれてる方が声を掛けてくださり

「初出場じゃなかったですよね❓️」

って言われたので

「あんまり出れてないですけど、去年の今頃も出てますよ」

と答えたら

「いやぁ~車、綺麗ですよね❗️レースするの勿体無い位、綺麗ですよね~」

みたいなことをおっしゃっていただき、3ドアジーノのうんちくや、この車体はホンモノの3ドアジーノだと伝えると

「じゃあ、写真撮らせて貰いますねー」

って事で、通算すると3度目のレポート掲載となりました😅😅😅
↓コチラに載ってますよ~
http://emzsports.blog.fc2.com/blog-entry-393.html?sp


そんなこんなしてたら整列する時間が近づいてきました。



うん❗️凛凛しいぜ‼️オヤジぃの✨✨✨
とか1人でふけてたんですが、のちに後方に映ってるアルトとケンカバトルになるなんて思ってもいませんでした💦

※ケンカバトルと自分言ってますが、あくまでひとり妄想の世界の可能性もあるので悪しからず🙏




スタート前恒例のダゴ乗りタイムです(笑)
自分は助手席に乗って、周りの風景をスマホカメラで📸



クオリティとセンスがクソ過ぎです😢
まあ、いいです(笑)






スタートしましたー💨








スタートして間もなく、ちょっと大きな事故や車両はパイロンに接触したりして今回はフルコーションイエローの多いレースでした😱😱😱

自分は3番目に走りました。約40分、走りっ放しです😊

その40分の中で、先程話したアルトと競り合ったんですよね❗️
いつもは速い車に譲るばかりのレースでしたが、今日は同クラスの車とバチバチにやり合いましたね~😎

遅い車に戸惑ってる間に抜きつ抜かれつ、ちょっとだけの隙間に鼻先を入れてプッシュしたりとやってましたが、結果的には上のクラスの車にブロックされて遥か彼方に行ってしまいました😢

ちょっと言わせてもらいたいのが、そりゃ抜けない自分もダメダメなんですがね、せっかくナンバープレートをクラス別に識別してるんだから、下のクラスの車がプッシュしてるなら道を譲ってくれてもねー😢って思いました。

ジーノは正直、アルトやツデイに比べると直線は劇的に遅いから、直線で離されてコーナーで追い付いての繰り返しで、、、
更に言わせて貰えば、コーナーの中腹で急減速も勘弁してよ~と思いました😢

そんな感じで、楽しいバトルは水を刺された感じで終わってしまいました😓


オヤジぃのの持病であるフェイルセーフに入ってしまうような不具合なんですが、パルス発生装置を付けて今回挑んだ訳ですが、結果的には2度出てしまいました😫

ただ、どういう時に症状が出やすいかが今回分かったので、とある対策を施してみようと思います❗️




トラブルが発生しながらも、何とか完走する事ができました✨
今回、外見はノーダメージでしたよ✌️




結果はクラス9位❗️下から3番目くらい💦
順位より、何事もなく完走できたのがホントに良かったですよ。不具合さえ無ければ、自ずと順位も上がって来ると思ってます。

ん⁉️🤔🤔🤔末尾になんか書いてる……



あ💦パイロンタッチやっとるやんけー🤣
シケインの所にパイロンがあって、パイロンに接触して倒したらペナルティを受けるルールなんですよ😅



お立ち台でジュリ扇持って踊る日はまだ遠いですね💧



参加賞の果物です。毎度毎度豪華な参加賞です🎵



朝におにぎり食べて以降、何も食べて無かったので、福岡に戻って「ふくちゃんラーメン」で食べて帰りました。
とんこつスープがバリ染みる~🍜




次回参戦予定は12月です💨
オヤジぃの、初の長丁場にトライします💪
それまでは暫く眠りにつきますが、誉めていただいたボディのお手入れは欠かさずにやって行きますね☺️

では、12月までおやすみなさい😪💤💤

プロフィール

「デコ助さんとスライド✨(ぼくラパン)」
何シテル?   07/31 07:29
【ファミリーカー 日常と週末だけなお車】 9年間乗ったトヨタ ポルテとお別れする決断をし、ダイハツ キャストスポーツへスイッチしました! キャストスポーツを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[第2話]メーター球、エアコンパネル球、シフトポジション球、室内灯のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 21:47:59
EXEDY ULTRA FIBERクラッチセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 22:48:04
世界を旅する1000円札の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 13:27:18

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
念願の「街乗りジーノ」を所有する事となりました‼️ ド前期のマニュアルターボです。カラ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
中期の最後の方かな?買いました! 当時ナンバーに惹かれて… 一桁万円にて😆 何故、自 ...
ダイハツ ミラジーノ オヤジぃのMkⅡ (ダイハツ ミラジーノ)
ダイハツ ミラジーノ(ミニライトSP、3ドア)をサーキット専用車両として軽耐久メンバー4 ...
ダイハツ ミラジーノ オヤジぃのミラジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
原因不明のトラブルに見舞われ、当初の予定より早く退役となりました。 みんなで耐久レースを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation