
毎年、スキークラブのメンバーと、一泊二日で、
志賀高原にスキーに行っています。
初日(2/5)の天候は、晴れでした。
二日目(2/6)は、曇り時々雪でした。
毎年、同じコースですが、スキーの好きな人は
見てください。
↑
タイトル写真は、西館山ゲレンデです。
初日は、高天ケ原スキー場から、滑り始めました。
次に⇒西館山ゲレンデを滑り、ジャイアントゲレンデの上からの写真です。
↓

ジャイアントゲレンデから、発哺ブナ平⇒ゴンドラに乗り、東館山の山頂の写真です。
↓

東館山の山頂から、寺子屋スキー場を滑り、寺子屋の山頂へ行きました。
寺子屋スキー場 ⇒ 一の瀬ファミリースキー場の上部へ行きました。
遠くに、反対側斜面の、焼額山スキー場が見えた写真です。
↓

一の瀬ファミリースキー場 ⇒ 焼額山スキー場に行きました。
逆に今度は、一の瀬スキー場、高天:ケ原スキー場、寺子屋スキー場が見えます。
遠くには、横手山の山頂も見えました。
(今年は、奥志賀スキー場には行きません)
↓

二日目は、熊の湯スキー場から、スタートです。
(天気は、あまりよくありません!!!)
↓

熊の湯スキー場から、横手山スキー場に渡り、横手山山頂の無線中継所です。(標高 2307m )
昨年は、この無線中継所の横から富士山が見えたのですが、、、、
今年は、残念ながら、富士山は見ることができませんでした。
↓

横手山山頂から、渋峠スキー場に向かいます。
↓

渋峠スキー場⇒横手山山頂にある、「横手山頂ヒュッテ」です。
日本一、標高の高いパン屋さんで、コーヒーとパンを食べて帰ってきました。
↓

長々と写真を見て頂き、ありがとうございました。
来年も、また行きたいと思います。
ブログ一覧 |
スキー | 趣味
Posted at
2016/02/06 22:58:49