
本日(5/28)、オーディオの友達に誘われて、
オーディオの試聴会に行ってきました。
富山県魚津市の新川文化ホールで 開催されました。
「富山クラフトオーディオクラブ 第29回試聴会」です。
タイトル画像は、その会場の試聴会の写真です。
数年前にも、一度行きましたが、久しぶりでした。
今回は、7人が自作のアンプを発表されました。
スピーカー、CDプレイヤー、レコードプレイヤーなどは、ほとんど共通です。
自分のアンプに接続替えをして、課題曲と、4~5曲を試聴します。
6人が真空管アンプで、ひとりだけFETアンプでした。
以下に、発表のプログラムと、使用機器の一覧です。
↓

13時~17時まで試聴時間です。
途中、20分程度休憩時間がありました。
今日は、休憩スペースに埼玉県からオーディオパーツの業者がきていました。
その中に、真空管の特売コーナーがありました。
昨年、私が買った真空管アンプ(TRIODE TRV-A300SER)の音がイマイチのため、
インターネットの情報では、真空管をよいものに変えたほうがよい音になる、、、。
と記憶がよみがえり、割安だったので衝動買いをしてしまいました。(2本買いました)
買った真空管は、PSVANEメーカーの、HI-FI VACUUM TUBE の「300B」です。
自宅に帰ってから、1本だけ箱から出してみました。
↓

後日、純正のTRIODEの真空管から、PSVANEの、「300B」に交換してみます。
しばらくは、エージングが必要と思われます。
ブログ一覧 |
コンサート | 日記
Posted at
2016/05/28 20:01:48