• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月01日

TRV-A300SERの、真空管を交換しました

TRV-A300SERの、真空管を交換しました 昨年、買った真空管アンプ(TRV-A300SER)の、
TRIODE純正の真空管を取替えました。

購入して、約1年になりますが、
エージングが完了しても、感動しない
やさしい音でした。

イマイチ鮮やかさが足りない感じで
以前から、オーディオ雑誌や、インターネットの情報から、
300Bの真空管を取替えてみようと思ってました。

タイトル画像は、購入時そのままのTRIODE純正の真空管の写真です。

真空管の取替え作業前に、トライオード社の「TRV-A300SER の使用説明書」を読んでみました。
一番最後のオプションパーツの頁の「※真空管の交換について」には、以下の記載がありました。
----------------------------------------------------------------------------------
本機では出力管回路に自己バイパス方式を用いており、真空管の交換時にはバイアス調整を行う
必要がありません。上記純正真空管のほかに様々な真空管を取り替えて音の違いを味わって頂く
事が出来ます。弊社でも下記の様な別売真空管をご用意しております。詳しくは本書表示の連絡
先までお問い合わせ下さい。

プスバン社製 ☆ウエスタンエレクトリック社製の完全レプリカモデル
  WE300B 2本ペア 86,000円

※トライオードオリジナル真空管(中国製 300B)×1本 20,000円
----------------------------------------------------------------------------------

つまり、真空管の交換には、マニアの人がよく言っておられるような、真空管のバイアス電流の
調整は不要という事を確認しました。

で、トライオード社の真空管アンプ(TRV-A300SER)の標準の真空管を取外しました。
       ↓

取付ける真空管は、「PSVANE HI-FI VACUUM TUBE」の「300B」×2本です。
5月28日に、富山クラフトオーディオクラブの試聴会で、衝動買いしたものです。

価格は、2本で、当日の特価 19,800円(税込み)でした。

その販売した輸入業者の人の話によると、トライオード社の使用説明書にある
プスバン社製 ☆ウエスタンエレクトリック社製の完全レプリカモデルと、
音はほとんんど変わらないとのこと、、??? ←(ほんとう??? 半信半疑)
(WE300B 2本ペア 86,000円 ⇒ 19.800円 と???、得した気分でーす !!!)
       ↓

PSVANE HI-FI VACUUM TUBE」の「300B」×2本を取付けた写真です。
(真空管のガラス面の、PSVANEの印刷は、90°違うため、正面からは見えませんでした)
       ↓

取換え後、いつも聞いている、CDを聞いてみました。
エージングもしてないのに、激変した音に、ビックリしました。

絵画で違いを表現すると、TRIODE純正が、薄い絵の具で描いた水彩画とすると、
「PSVANE HI-FI VACUUM TUBE」の「300B」は、彩度の濃い油絵に感じました。

メリハリのある音に、感動しました。
(還暦もオーバーしている、おじんの耳なのですが、、、)

エージングが完了すると、どんな?、素晴らしい音になるか楽しみです!!!


※追伸 (2018.9.26 追記)

 このプログを見られ人に、お願いがあります!!!

 私が購入した「PSVANE HI-FI VACUUM TUBE」の「300B」と、
 プスバン社製 ☆ウエスタンエレクトリック社製の完全レプリカモデルは、
 まったく別の製品です。 ⇒  当然、音の違いもあると思います。
                (私は、両方の真空管を比べていません)

 したがって、このプログを見て、「PSVANE HI-FI VACUUM TUBE」の「300B」を購入される人は、
 自己責任でお願いします。 (当方は、責任はもてません!!!)
 ひとり一人、音の感じ方は違います。

 私の買った、TRIODEのアンプ(TRV-A300SER)純正の真空管よりは、
「PSVANE HI-FI VACUUM TUBE」の「300B」の真空管の音が、
 私の耳には、好みの音に変わったことを伝えたかっただけです。
 
 よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 室内オーディオ | 趣味
Posted at 2016/06/01 10:29:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽井沢ミィーティング当日
2.0Sさん

黄金色に輝く平原 (*´д`*)
tompumpkinheadさん

運試し
アーモンドカステラさん

初夏の玄関花棚つくり(1)
IS正くんさん

3人目のB'z…明石昌夫さん✨
Kenonesさん

宮島観光 〜家族案内編①〜
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年6月1日 22:03
こんばんは。

以前、タモリ倶楽部でも、真空管の聞き比べ、やっていましたね。

僕もオーディオ、やっておりますが、真空管のは、まるで、僕にとっては、異次元の世界ですね。

ワンランク上とでも、いいましょうか。

いい、サウンドなんでしょうね。
コメントへの返答
2016年6月1日 22:57
元祖かれん さん、こんばんわ !!!

昨年、どうゆうわけか、真空管アンプを
所有してしまいました。

半導体アンプの、A級と、AB級のシステムで
満足していたのですが、
真空管のA級アンプ(TRV-A300SER)に、
夢を見てしまいました。

体験してわかったのは、当たり前のことですが、
やはり価格の差で、音が違うということです。
真空管も高い価格ほど、音がいいんですね !!!

ひとつひとつのパーツの性能が違うということでしょうね!!!

でも、7割は、昔から言われているように、
スピーカーで音が決まるのは、
間違いないと思います。

先日の試聴会でも、アルテックのスピーカーだったから
いい音に感じたんだと思います。

元祖かれん さんも、テクニクスの
私がほしかったスピーカーを
所有しておられますから、
いい音していると思います。

真空管のアンプの音は、
よく誰でも口にすると思いますが、

半導体アンプの「冷たい感じ」で、
真空管アンプは「暖かい音」でしょうか???

それと、A級アンプは、やはり音がきれいですね !!!

以上が、私の所有している、3つのアンプを比較してわかったことです。

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation