• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月21日

除雪機のメンテナンスと、試運転(2019年)

除雪機のメンテナンスと、試運転(2019年)  本日(11月21日)、天気もよかったので
 雪が降る前に、除雪機のメンテナンスを、
 実施しました。

←除雪機のメンテナンス前の
 「雪つかず」などを
 準備した写真です。


我が家の除雪機は、1990年に購入した、HONDAスノーラ(HS-80 セル付き)です。
8PSエンジン(242cc)で、年が明ければ、31年目となります。


2018年 1月 8日に、除雪機の普通バッテリー搭載の改造を行っています。
しかし、その時は2年経過したバッテリーだったので、考えてみると
4年近くバッテリーは充電していません。

①昨日、それでもセルモーターは回り、エンジンはかかったのですが、
 約6時間程度、充電しておきました。

 今日、エンジンを始動しましたが、チョークを引いて、1発でOKです。
 納屋から、塗装しやすい場所へ移動しました。
  (エンジンや、走行系には問題は、ありません!!!)

②昨年、買っておいた「雪つかず(赤)」を探して、準備OKです。
                      (タイトル画像を参照)

 除雪機のオーガの、塗装前の写真です。
            ↓

 オーガの地面に接する箇所などは、塗装がハゲでいました。
   (2019年の1月~3月は、2回だけの使用のため、塗装のハゲが少ない、、、)

 
③「雪つかず」のスプレーで、オーガなど、雪の通るヵ所にスプレーしました。

 新聞をひいて、オーガなどに、赤色の「雪つかず」をスプレーした写真です。
              ↓

④次に、投雪口の方向(左右、上下など)を変えるためのメカ部分に、
 グルススプレーや、オイルスプレーで、なめらかに動作するようにします。

 古い除雪機のため、電動ではありません。
 手動式のため、投雪口の方向(左右)のために、ユニバーサル部分に、
 グリススプレーした写真です。
       ↓

以上、除雪機のメンテナンスと、試運転(2019年)が、完了しました。

あとは、雪を待つばかりになりました!!!
ブログ一覧 | 車・関連 | 日記
Posted at 2019/11/21 14:49:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は久しぶりの長野出張。
ベイサさん

箱根神社⛩️を参拝してきました👐
bighand045さん

今、札幌です。
アンバーシャダイさん

1日早い母の日です
スプリンさん

後輩からの手紙
マイタクさん

イルミ。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation