• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月01日

2022年の、妙高高原ツーリング

2022年の、妙高高原ツーリング 本日(10/1)、新潟県の妙高高原まで
3年ぶりに、ツーリングしました。

2020年のコロナ感染の発生以来、
控えていましたが、
コロナも落着いてきたので実施しました。



      ↑
※タイトル画像は、新潟県の妙高高原にある、「赤倉観光ホテル」です。

2019年までは、毎年、1回~2回行っている、妙高高原ツーリングです。

今日の目的①は、⇒ 新潟県・燕温泉の「黄金の湯」の露天風呂に入ることです。

今日の目的②は、⇒ 新潟県上越にある、「塚田そば店」で昼食を食べることです。

前日に、いつものメンバーに電話したけど、予定があるとのこと、、、。

で、今朝の富山県は、晴れの良い日で、がまんできずに、

ひとりで、ソロ・ツーリングに決定しました。


①自宅(富山県) ⇒ 最初の休憩した「道の駅・親不知」(新潟県)です。
                   ↓

 今日の、親不知の海は、静かな海でした。

②「道の駅・親不知」 ⇒ 「道の駅・能生」で、休憩です。
                 ↓

 今日は、バイクも車も、天気がよかったせいか、いつものカニの販売店は
 お客さんで満員状態でした。

 で、離れた二輪専用の駐車場にて、私のバイクを止めました。
                    ↓

③「道の駅・能生」 ⇒ 上越の「塚田そば店」へ
                  ↓

 私の長野県のみん友さんの情報で、昼食することにしました。

 安くて美味しいとの庶民の味方みたいな店らしく、中に入ると

 たくさんの人が、自動券売機で食券を買って、注文して作ってもらいます。
                        ↓


 その間、食べた人は、すぐに帰り、空きテーブルに順に座るという感じの

 まるで流れ作業みたいな感じです。

 で、私が注文した食券です。
        ↓

 私の今日の昼食は、「天玉中華 330円」と「カレーライス 330円」です。
              ↓

 「天玉中華」は、うどんのスープに、中華のめんが入っている感じです。

 富山県の射水市にあった旧新湊庁舎の食堂の「かけ中 (かけちゅう)」によく似た味です。

 3年間、食べてみたくて、機会を待っていました。

 今日、ひとつの目的が達成して、うれしかったです。

 富山県にも、こんなに安くて美味しい店があれば、毎日でも行きたいでーす!!!

④「塚田そば店」 ⇒ 妙高山の麓、「新赤倉スキー場の駐車場」で、
  写真撮影です。

  テレビの番組にも取上げられた、絶景「赤倉観光ホテルの127号室」が、
  遠くに見えました。
        ↓

⑤「新赤倉スキー場の駐車場」 ⇒ 「赤倉観光ホテル」へ
                  (タイトル画像を参照)
 「赤倉観光ホテル」の横の見晴らしの場所で、写真を撮影
                ↓

⑥「赤倉観光ホテル」 ⇒ 「いもり池」へ行きました。
  
 「いもり池」からは、「妙高山」が見えるのですが、

 今日の「妙高山」の頂上は、恥ずかしいのか、雲に隠れていました。
                ↓

⑦「いもり池」 ⇒ 今日の目的地「燕温泉・黄金の湯」へ行きました。
                      ↓

「燕温泉・黄金の湯」は、残念ながら混浴ではありません。
 男と女の入口も違うし、浴槽は、庭石でしっかり仕切られています。
 行った時は、男の露天風呂には、2人が入浴中だったので、
 入口から遠慮して撮影しました。

 今日の、男の露天風呂の入浴者はたくさんでした。

 露天風呂から帰る時に、すれ違う女性の人もたくさん、おられました。

 黄金の湯は、硫黄成分があり、湯の花もたくさんある本格的な温泉です。

 家から、バイクに乗せてきた、空きの「2L のペットボトル」×2個に、

 お湯をつめて自宅に持ち帰ります。(家の風呂に入れると、温泉気分でーす!!!)

⑧「燕温泉・黄金の湯」 ⇒ 途中で給油

 ・往路は、一般国道(8号線 + 18号線 など) ⇒ 32.84Km/L
   ( 192.8 Km ÷ 5.87 L給油 )

⑨往路の給油 ⇒ 「道の駅・あらい」で、休憩

 おみやげを買って、すぐ横にある「新井スマートIC」から高速道路へ

⑩「新井スマートIC」 ⇒ 「上越JCT」 ⇒ 「魚津IC」

  ⇒ 魚津で給油 ⇒ 自宅に帰ってきました。

 ・復路は、高速道路が、約3/4です。(新井スマートIC→魚津IC) ⇒ 31.43Km/L
   ( 114.1 Km ÷ 3.63 L給油 )

※上越~妙高山の麓(燕温泉)の、高低差・約1100m でも、250ccのバイクですが、
  思ったよりよかったです !!!

※私の好きな、新潟県燕温泉の「黄金の湯」の参考URLです。
                 ↓
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2022/10/01 22:13:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も来ちゃった
赤ベェーさん

第3の刺客?
ゼンジーさん

麻。
.ξさん

ウルたちが遊びに来たよ🐶
天の川の天使さん

おはようございます!
takeshi.oさん

田植え作業 困ったなぁ
urutora368さん

この記事へのコメント

2022年10月2日 0:10
まーいです
昨日はコロナの注射でうなされておりましてツーリングどころではなかったのですよ~
今朝は何とか起きて天気いいので草むしりしてて、余りにも天気
が良いので10時半過ぎにカプチで妙高方面に向かったのでした
いもり池は奥のビジターセンターでコーヒー飲んでました
露天風呂はいいよね~
今度は奥の混浴の方にいきましょうね(^^)/
コメントへの返答
2022年10月2日 0:33
イイネとコメントも
ありがとうございます。

3年ぶりの、黄金の湯でした。

何度、来ても源泉かけ流しの、硫黄成分のある
本格的な温泉は、気持ちがよかったです。

黄金の湯から、約800m奥にある「河原の湯」へは
今年は行けません。

今年の雪で、吊り橋が壊れてしまいました。
まだ、工事中らしく、来年の5月まで
開通できるかは不明らしいです。

「河原の湯」には、10年ほど前に行きましが、
来年は、いっしよに混浴を体験したいですね!!!

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation