• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2020年02月08日 イイね!

2020年の、栂池スキー場(4回目)

2020年の、栂池スキー場(4回目) 本日(2/8)、栂池スキー場へ
 町内の友達と、行ってきました。

 2020年のスキーシーズンでは、
 4回目です。

←タイトル写真は、
「チャンピオンゲレンデ」です。


一週間前から、町内のスキー友達の都合に合わせて、本日天候が悪いのを、
判っていましたが、栂池高原スキー場に行ってきました。

朝、起きてインターネットにて、栂池高原スキー場の天候と積雪を確認しました。
                  ↓

今日の天候は、インターネットのとおり、一日中、雪が降っている状況でした。
                 (時々晴れ間もありました)
タイトル画像のとおり、雪が降っていたし、
町内の友達は、今年初めてのスキーのため、
チャンピオンスキー場の、上部に行くのはやめました。、
チャンピオンゲレンデの下部にある「栂池第1ペアリフト」に、
5回ほど乗り、足慣らしをしました。

次に、親の原ゲレンデを滑ります。
        ↓

親の原ゲレンデを滑って、ゴンドラ乗場に行ったのですが、
たくさんの人が並んでいたので、乗るのをやめました。

「からまつ高速ペアリフト」に乗り、ゴンドラの中間駅前を滑って、
「白樺クワッドリフト」に乗り、白樺ゲレンデを滑りました。

更に、「ハンの木第1クワッドリフト」と「ハンの木第3クワッド」に乗ります。
ハンの木コースを数回滑りました。

今日は、天候が悪かったのですが、土曜日のため、ゴンドラも混んでいるし、
お昼も、混むと思い、早飯を食べることにしました。

いつもの「レストラン・エデン」で昼食にします。
          ↓

「レストラン・エデン」で、私が食べたのは「エデンランチ」です。
                    (税込み 1200円です)
                 ↓

町内のスキー友達が、ノンアルコールビールを、2本もプレゼントしてくれました。
     (230円×2本を、自販機で購入してくれました)

お昼を食べた後は、ゴンドラに乗ります。
天候は、雪がやむこともなく、降っています。

ゴンドラ山頂駅で降りて、いつもなら、ペアリフトで一番上の
「栂の森ゲレンデ」に行くところですが、視界が不良なので、
ハンの木コースを滑ります。
      ↓

今日も、スノーボードの大会があったらしく、
ハンの木コースの半分は、仕切られて制限されていました。

ゴンドラを数回乗った後、16時になったので帰宅することにしました。

先週に引き続き、「道の駅・小谷」に行きました。
            ↓

で、私の好きな「やまいもの漬物」も試食し、お土産を買って帰りました。


栂池スキー場の情報です。
      ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2020/02/08 21:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2020年02月02日 イイね!

2020年の、栂池スキー場(3回目)

2020年の、栂池スキー場(3回目) 昨日(2/1)、栂池スキー場へ
 ひとりで行ってきました。

 2020年のスキーシーズンでは、
 3回目です。

←タイトル写真は、「チャンピオンゲレンデ」です。


昨日(2/1)に、プログを作成して、投稿しようとしましたが、
金曜日(1/31)から、我が家では、インターネットできない状況でした。

我が家の光電話も発着信ができなくて、パソコンやスマートホンからも、
インターネットが、できなくなりました。

光回線のONUが、電源が入らない故障になりました。
十数年、経過しているので、そんな故障も発生するのかなと思いました。

金曜日の夜に、NTTの故障担当に連絡しました。
2月1日(土曜日)は、スキーに行くので留守になるため、
2月2日(日曜日)の午前中に、ONUを取替に来てくれるように手配しました。

ONUは、NTTの光回線の光ケーブルが最初に接続される装置で、
光信号を、電気信号に変換する装置です。

我が家のネットワークの接続形態は、以下のとおり。
                  ↓
NTTの光回線 ⇒ ONU ⇒ ルーター ⇒ HUB ⇒ 無線AP ⇒ パソコン/スマートホン

 (HUBから数部屋には、有線でLAN配線して、有線接続も可能)

金曜日は、パソコンからルーターまでの、Ping試験をして確認して、OKだったので、
ONUだと特定し、実際に2Fに置いてある、ONU、ルータ、HUBの電源ランプ等を
確認したところ、ONUだけが、電源ランプが点灯していなかったので、
その旨を、NTTの故障担当にも通知していました。

で、本日(2月2日)に、予想どおり、ONUの取替で故障が回復しました。
 (その後、やっとプログの投稿ができました)

昨日の天候は、曇りのち晴れで、時々小雪の降る一日でした。
午前中は、木曜日、金曜日の積雪と、朝の雪で、雪質も、よかったです。
しかし、午後からは、すこし硬い雪とアイスバーン状態になってきました。

最初に、「チャンピオンゲレンデ」を滑ります。

「チャンピオンゲレンデ」の上部からの写真です。
                   ↓

「チャンピオンゲレンデ」の上部→「親の原ゲレンデ」を滑ります。
                  ↓

「親の原ゲレンデ」を滑り → ゴンドラに乗ります。

ゴンドラ山頂駅付近は、天候もよくないため、午前中は、
ゴンドラの横を滑りました。

ゴンドラを降りて、最初に滑るのは、ハンの木コースです。
           ↓

今日は、スノーボードの大会があったらしく、
ハンの木コースの半分は、仕切られて制限されていました。

ゴンドラを数回乗った後、いつもの「レストラン・エデン」で昼食にします。
                      ↓

「レストラン・エデン」で、私が食べたのは「エデンランチ」です。
     (税込み 1200円で、ノンアルコールビールは、230円で自販機で購入)
       ↓

昼食後は、天気も晴れてきたので、ゴンドラに乗り、

ゴンドラ山頂駅で降りて、ペアリフトで一番上の「栂の森ゲレンデ」です。
      ↓

「栂の森ゲレンデ」を半分滑って、左側へ行くと、気持ちがよい林間コースがあります。
      ↓

午後からも、ゴンドラに数回乗り、滑ります。

ゴンドラから、「八方尾根スキー場方面」を撮影してみました。
      ↓

今日は、一日、雪が時々降っていたので、最後のゴンドラに乗った時に、
やっと「八方尾根スキー場」方面も見えるようになりました。

スキーが終わり、先週、リニューアルのため工事中だった「道の駅・小谷」に、
立ち寄ってみました。
    ↓

「道の駅・小谷」は、先週に引き続き、レストランも営業していました。

で、私の好きな「やまいもの漬物」も試食し、お土産を買って帰りました。

帰りに、今回の燃費が知りたくて、給油しました。

※ 199.7Km走行して、燃費は ⇒ 20.42Km/L でした。



栂池スキー場の情報です。
      ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2020/02/02 10:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2020年01月26日 イイね!

2020年の、栂池スキー場(2回目)

2020年の、栂池スキー場(2回目) 本日(1/26)、栂池スキー場へ
 ひとりで行ってきました。

 2020年のスキーシーズンでは、
 2回目です。

←タイトル写真は、「チャンピオンゲレンデ」の
 上部で撮影した写真です。


家を出る直前に、インターネットで、栂池高原スキー場の積雪状態を確認しました。
                  (ゴンドラと、リフトの稼働状況も確認)
                    ↓

今日は、一日晴れのよい天気でした。
午前中は、雪質も、よかったです。
しかし、午後からは、暖冬のため、雪も溶けてきて、
コンディションも、悪くなりました。

今日は、町内のスキー仲間と二人で滑る予定でしたが、
昨日、都合が悪くなったと連絡があり、ひとりで滑りにきました。

栂池高原スキー場は、先週来たので、1週間ぶりの日曜日です。
ゴンドラが混んでいるので、最初は「チャンピオンゲレンデ」からスタートしました。

「チャンピオンゲレンデ」→「親の原ゲレンデ」を滑ります。
                 ↓

「親の原ゲレンデ」を滑り → ゴンドラに乗ります。

ゴンドラ山頂駅で降りて、ペアリフトで一番上の「栂の森ゲレンデ」です。
      ↓

「栂の森ゲレンデ」を半分滑って、左側へ行くと、気持ちがよい林間コースがあります。
      ↓

次に、下まで滑り、ゴンドラに、また乗ります。
ゴンドラの山頂駅から、次に滑ったのが、「ハンの木ゲレンデ」の上部です。
                         ↓

「ハンの木ゲレンデ」を滑り下りると、いつもの昼食場所「レストラン・エデン」があります。
      ↓

「レストラン・エデン」で、私が食べたのは「ハンバーグカレーの大盛」です。
     (税込み 1200円で、ノンアルコールビールは、230円で自販機で購入)
       ↓

今日は、日曜日なので、午後からは、ゴンドラは空いています。
    (土日で宿泊している遠くの人は、午後から帰っていきます、、、、)

で、ゴンドラから、「八方尾根スキー場方面」を撮影してみました。
      ↓

今日は、ほぼ快晴だったので、「八方尾根スキー場」の山頂方面も、奇麗に見えました。

スキーが終わり、先週、リニューアルのため工事中だった「道の駅・小谷」に、
立ち寄ってみました。
    ↓

「道の駅・小谷」は、レストランも営業していましたし、中に入ってみると、
すこしだけ、お土産も売っていました。

私の好きな「やまいもの漬物」も試食できましたし、
家へのお土産を買って帰りました。


栂池スキー場の情報です。
      ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2020/01/26 20:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2020年01月19日 イイね!

2020年の、栂池スキー場(1回目)

2020年の、栂池スキー場(1回目) 本日(1/19)、栂池スキー場へ
 孫(小学4年生)と行ってきました。

 2020年のスキーシーズンでは、
 1回目です。

 今年は、暖冬のため、
 積雪は少ないですが、行くことに、、、。

     ↑
タイトル写真は、 「チャンピオンゲレンデ」です。

家を出る直前に、インターネットで、栂池高原スキー場の積雪状態を確認しました。
                  (ゴンドラと、リフトの稼働状況も確認)
                    ↓

今日は、栂池高原スキー場は、子どもの日で、小学生以下は無料です。
こんな日には、どうしても、、、小学4年生の孫を連れていかないと、、、。

栂池スキー場について、スキーの準備中の、小学4年生の孫です。
                      ↓

孫のスキーの練習のため、滑り始めは「親の原ゲレンデ」です。
                    ↓

積雪情報では、20cm で少なかったのですが、雪質も悪くなく、
思ったよりも、ゲレンデのコンデションは良かったです。

親の原ゲレンデの「栂池中央トリプルリフト」に、孫と二人で乗って撮影しました。
チャンピオンゲレンデ方向ですが、ところどころ、雪が解けている箇所も見えました。
                          ↓

孫のスキーの練習には、最も適した「親の原ゲレンデ」ですが、
5回滑った段階で、孫からの言葉は、「ゴンドラに乗って山頂に行きたい」とのこと。

で、午前中の1回目のゴンドラの中の孫です。
           ↓

ゴンドラから、隣の「岩岳スキー場」と「八方尾根スキー場」を撮影してみました。
             ↓

少し雲がかかっていたので、八方尾根スキー場の山頂は見えませんでした。

ゴンドラの山頂駅から、最初に滑ったのは「ハンの木ゲレンデ」です。
                       ↓

「ハンの木ゲレンデ」の上の方を滑り、急斜面になってくるので、
孫のめに、初心者林道コースに入ります。

次に、丸山ゲレンデに入り、遠くに昼食場所の「レストラン・エデン」が見えました。
                        ↓

昼食場所の「レストラン・エデン」で、孫が食べたのは、「醤油ラーメン」です。
                           (税込み 800円)
                             ↓

私が食べたのは、いつもの「エデンランチ」です。
             (税込み 1200円)← 昨年より、100円UP
                ↓

昼食後は、ゴンドラに2回乗り、16時になったので、早めに帰宅することに、、。

初日のため、孫も私も、疲れ気味でーす!!!

今日の栂池高原スキー場は、積雪は少なかったですが、ベタ雪でなく
急斜面は、アイスバーンでしたが、コンデションは、思ったより良かったです!!!

で、帰宅途中は、お土産を買うために、「道の駅・小谷」へ行きました。

しかし、車は少なく、トイレする人だけです。
残念ながら、今年の3月中旬まで、リニューアルのため工事中でした。
                  ↓

今日は、孫も私も、今シーズンの初滑りでした。
孫も明日から、また学校が始まりので、途中ガソリンも給油しないで、
早めに帰宅しました。

栂池スキー場の情報です。
      ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2020/01/19 21:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2020年01月16日 イイね!

今年(2020)は、暖冬みたいです!!

今年(2020)は、暖冬みたいです!! みんカラの皆さん !!
 今年も、よろしくお願いします。

 今年は全国的に暖冬みたいです。
 スキー場に雪がない、、、。

←我が家の付近も、雪はありません。


※テレビのニュースからは、スキー場の運営も心配な状態です、、、。

いつもなら、除雪したプログを投稿するところだったのですが、、、、。
雪が降らない、、、。

したがって、我が家の除雪機は、活躍しないで冬眠中でーす !!!

年末のいろいろな行事、新年のいろいろな行事が重なり、
当方は、まだスキーに行っていません。

栂池スキー場も、いつもと違い、きわめて積雪が少ない状態です、、、。


1月1日(元旦)は、0時すぎに、町内の神明社にお参りし、
夕方には、いつも参拝する「雄山神社」にも行きました。
      ↓

富山県にある雄山神社では、新車時の御払いや、孫たちの七五三のお参りもしています。


私は、富山県の立山山麓スキー場の積雪も、毎日ライブカメラで見ています。

昨年から、一度だけ、40cm ~ 50cm ほど積雪があった時は、ありましたが、
最近は、3月上旬の気温のため溶けてしまいました。

昨日から、少し寒気が入り、少しだけ雪が降ったようです。

※インターネットで、毎日全国のスキー場の積雪等が見れるサイトで、
 立山山麓を見てみます。
   ↓

立山山麓の「ライブ」をクリックします。

現在の立山山麓(極楽坂スキー場)の、「ビスタクワッド乗り場」のカメラです。
                      ↓

現在の立山山麓(極楽坂スキー場)の、「ファミリーゲレンデ」のカメラです。
                      ↓

現在の立山山麓(極楽坂スキー場)の、「極楽坂センター前」のカメラです。
                      ↓

※インターネットで、毎日全国のスキー場の積雪等が見れるサイトで、
 栂池高原スキー場を見てみます。
       ↓

昨年までは、栂池高原スキー場には、ライブカメラが設置されていたのですが、
今年からは、ライブカメラが、見れなくなりました。

で、「コース」をクリックし、栂池高原スキー場のゲレンデの積雪や、
天候等の状況を、毎日確認しています。
    ↓

栂池高原スキー場は、いつもなら一番上の「栂の森ゲレンデ」では、
約200cmあるのですが、今日は、140cmと少ないです。

一番下の「親の原ゲレンデ」も、20cmと、なんとかスキーができる状態です。

今後、ドカ雪にはならない天気予報ですが、
栂池高原スキー場の天気予報では、雪マークも出できたので、
そろそろ、友達や、孫を連れて滑りに行きたいと思います。

私が、毎日インターネットで、全国のスキー場の積雪などを確認するサイトです。
   (日本旅行のスキー場の積雪の取りまとめサイトです)

大変、便利なので、みなさん利用してみて下さい !!!
           ↓
Posted at 2020/01/16 10:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation