• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

栂池スキー場の早割(2019-2020年)

栂池スキー場の早割(2019-2020年) 本日(12月7日、土曜日)、
 栂池高原スキー場の早割引きの
 「前売りパック券」を買ってきました。

←いつものスポーツ店にあった
 「前売りパック券」などの
 パンフレットです。






毎年、スキーシーズンに入る、12月上旬にスポーツ店に行き、
栂池高原スキー場の、早割引きの「前売りパック券」を、8組買います。

しかし、いつものスポーツ店に行ったら、パンフレットのみで、
買おうと思っていた、「早割パック券」は、ありませんでした。

聞いてみると、「今年は販売をやめて、取り扱っていない」とのこと、、、。

しかたがないので、一旦、家に帰り、
パンフレットの裏に書いてある問合せの電話番号に、TELしました。

白馬観光開発(株) 栂池本部へ、問合せをしました。

その結果、

「今年は、富山県においては、ゼビオ(XEBIO)の2店舗だけです、、、」とのこと。
      ↓
しかたがないので、「ゼビオスポーツの富山蜷川店」に、夕方に行ってきました。


今日、買ってきた、「前売りパック券」、8組 です。
    (上が一日券×8枚、下が食事券×8枚)
             ↓

※タイトル画像の「パンフレット」の右下のとおり、

1枚づつ(一日券 + 食事券1000円) × 8組 です。(4700円×8組)


当方、還暦(60歳)を過ぎた、「じじぃ」ですから

 割引券がない場合は、シニア料金です。
             ↓
※ゴンドラ・リフト券 ⇒ 3900円 です。
                (食事1000円プラスすると、4900円になります)

つまり、60歳以下の大人は、1枚で、1700円が、お得となりますが、

シニアの私は、1枚で、200円 しか、お得ではありません。(8組で、1600円の割安)

ガソリンを使って、富山市まで往復していますので、更に割安でない、、、。

※ただ、早割パック券は、当日はリフト券売り場で並ばなくてもよいのでーす!!!

(すぐ使えます。 ゴンドラやリフトを通過すると、自動的にセットアップされます)

※栂池高原スキー場のリフト券売り場は、朝は特に混んでいますから、、、。


わずかな、お得感のため、毎年、購入期限(今年も、12月10日まで)を
忘れずに、買っていまーす !!!


栂池高原スキー場が、滑走可能になるのを、楽しみにしています!!!
                    (私のホーム・ゲレンデです)


※栂池高原スキー場の情報は、以下のホームページで!!!
                     ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2019/12/07 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年03月02日 イイね!

2019年の、栂池スキー場(5回目)

2019年の、栂池スキー場(5回目) 本日(3/2)、栂池スキー場へ
 小学生の孫と、二人で行ってきました。

 2019年のスキーシーズンでは、
 5回目です。

←タイトル写真は、「親の原ゲレンデ」です。



今日の栂池高原スキー場の天候は、一日中、晴れのよい天気でした。

先週に続き、小学生の孫のために、栂池高原スキー場に来ました。

栂池高原スキー場の、早割引きのも、1枚残っていたので、孫のスキーのトレーニングを兼ねて、
一日を楽しみました。

私も、孫も、今シーズンのスキーは、今日で最終日となりました!!!
 (今年は暖冬のため、雪質も早く悪化しています、、、、)

スキー開始前の、小学生の孫です。
          ↓

午前中は、孫のために、初心者ゲレンデである「親の原ゲレンデ」を滑りました。

孫を乗せたのは、先週と同じ「栂池中央トリプルリフト」です。
このリフトは、乗り降りする時に、スピードダウンするので、安心です。

今日のお昼に選んだ場所は、孫に決めてもらいました。
先週の「栂池レストハウス」でない場所で、お昼にしたいということで、
栂池高原スキー場の中間駅の横にある、「雪の広場」に行きました。

で、2~3ヵ所を見学したのですが、最終的に、孫が決めたのは、
雪の広場にある、ハンバーガーショップ「BURGERKING 栂池雪の広場店」でした。
                         ↓

「BURGERKING 栂池雪の広場店」で食べたのは、
************************************
・小学生の孫 ⇒ チョコレートサンデー、フレンチフライ(L)
・私  ⇒ ダブルワッパーチーズ、ミネラネウォーター(無料の水がなかった、、、)
************************************
         ↓

昼食を食べた後は、先週に引き続き、ゴンドラに乗りました。
午後から、最終的に、3回乗りました。

ゴンドラから、「八方尾根スキー場」方面を撮影しました。
         ↓

天気は晴れだったんですが、少しガスっていました。


約4.12Kmのゴンドラは、山頂まで、20分必要です。

小学3年生の孫は、一週間前の体験からは、2回目なので、余裕でピースサインです。
         ↓

ゴンドラの山頂からの、先週と同じく、孫のため林道コース(初心者コース)です。


ゴンドラを3回乗り ⇒ 林道コース( 約11Km )×3回 ⇒ 約33Kmも滑ったのか ???

今日の午後は、ゴンドラを3回乗ったあと、孫がまだ滑りたいと言い出したので、

「親の原ゲレンデ」の「栂池中央トリプルリフト」を、また4回も乗りました。

栂池スキー場を後にして、帰る時間は、17時になりました。

今年、初めてスキーをした、小学生の孫は、ボーゲンはマスターしたので、
来年の小学校のスキー学習も、心配不要となりました!!!

よかった !!! よかった !!!

満足した、一日でした。



栂池スキー場の情報です。
      ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2019/03/02 22:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月23日 イイね!

2019年の、栂池スキー場(4回目)

2019年の、栂池スキー場(4回目) 本日(2/23)、栂池スキー場へ
 家族、4人で行ってきました。

 2019年のスキーシーズンでは、
 4回目です。

←タイトル写真は、「親の原ゲレンデ」です。



朝、あわてて家を出発したため、ディジタルカメラを忘れたため、
携帯のカメラのため、やや不鮮明でーす!!

今日の栂池高原スキー場の天候は、「小雪」→「時々曇り」→「夕方になり晴れ」でした。

長男、二人の孫、私(じいちゃん)で、栂池高原スキー場に来たのは、初めてでーす!!!

スキー開始前の、長男と二人の孫です。
          ↓

午前中は、孫のために、初心者ゲレンデである「親の原ゲレンデ」を滑りました。

孫を乗せたのは「栂池中央トリプルリフト」です。
このリフトは、乗り降りする時に、スピードダウンするので、安心です。

今日のお昼に選んだ場所は、親の原ゲレンデにある「栂池レストハウス」です。
                          ↓

「栂池レストハウス」で食べたのは、
************************************
・二人の孫 ⇒ フライドポテト
・長男と私 ⇒ カツカレー
************************************
         ↓

昼食を食べた後も、しばらくは「親の原ゲレンデ」を滑りましたが、
大分、孫も慣れてきたので、ゴンドラに乗せて、山頂駅まで行きました。

ゴンドラの中の、幼稚園の孫です。
        ↓

初めてのゴンドラで、うれしいそうな、小学3年生の孫です。
        ↓

ゴンドラの山頂からの、コースは、孫のため林道コース(初心者コース)です。

昔の記憶では、上から下まで滑ると、約11Kmだったと思います。

栂池高原スキー場に、デビューした二人の孫を見ていると、うれしい気持ちになりました。



栂池スキー場の情報です。
      ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2019/02/23 20:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月17日 イイね!

2019年の、栂池スキー場(3回目)

2019年の、栂池スキー場(3回目) 本日(2/17)、栂池スキー場へ
 ひとりで行ってきました。

 2019年のスキーシーズンでは、
 3回目です。

←タイトル写真は、「チャンピオンゲレンデ」の
 上部で撮影した写真です。



今日の雪は、昨晩からの新雪(約20cm~30cm程度)で、最高のコンディションでした。

しかも、天気は晴れになってきました。

今日の栂池高原スキー場は、2月の第三日曜日なので、小学生は一日券が無料でした。

ほんとうは、小学生の孫と、幼稚園の孫を連れて来る予定でしたが、
二人ともに、都合が悪くなり、私ひとりで来ました。 (残念でーす!!!)

栂池高原スキー場では、久しぶりの日曜日です。
ゴンドラが混んでいるので、最初は「チャンピオンゲレンデ」からスタートしました。

「チャンピオンゲレンデ」→「親の原ゲレンデ」を滑ります。

孫といっしょに滑る予定だった「親の原ゲレンデ」です。
                 ↓

「親の原ゲレンデ」を滑り → ゴンドラに乗ります。

ゴンドラ山頂駅で降りて、ペアリフトで一番上の「栂の森ゲレンデ」です。
      ↓

「栂の森ゲレンデ」を滑る前に、スキー靴を十数年ぶりに新しくしたので、
写真を取りました。(1年遅れの新品のため、ゼビオで半額でした)
    ↓

安物ですが、靴が新しいとプラスチック部分がやわらかいためか、
履きやすかったです。

「栂の森ゲレンデ」を半分滑って、左側へ行くと、気持ちがよい林間コースがあります。
      ↓

気持ちがよい林間コースから、次に滑ったのが、「ハンの木ゲレンデ」です。
                         ↓

「ハンの木ゲレンデ」を滑り下りると、いつもの昼食場所「レストラン・エデン」があります。
ゴンドラの中間駅も、すぐ近くにあります。
新しい構造物(2ヵ所)も、見えます。
      ↓

「レストラン・エデン」で、私が食べたのは「エデン・ランチ」です。
      ↓

昼食を取って、しばらく休憩していましたが、外は青空です!!!
      ↓

今日は、日曜日なので、午後からは、ゴンドラは空いています。
 (土日で宿泊している遠くの人は、午後から帰っていきます、、、、)

で、ゴンドラから、「八方尾根スキー場方面」を撮影してみました。
      ↓

天気は、晴れなのですが、「八方尾根スキー場」の山頂方面は、雲に隠れていました。

まだ、早割引きの券が残っているので、また来たいと思います。

栂池スキー場の情報です。
      ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2019/02/17 21:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月11日 イイね!

孫と、立山山麓でスキー(2019年 4回目)

孫と、立山山麓でスキー(2019年 4回目) 本日(2月11日・月曜日)に、孫といっしょに
 立山山麓の「極楽坂スキー場」に
 行ってきました。

 今年(2019年)、4回目のスキーです。
 二人の孫は、直滑降とボーゲンも
 できるようになったので、
 クワッドリフトに慣れさせるために
 行ってきました。

             ↑
タイトル画像は、「極楽坂スキー場」の
 第一ゲレンデの写真です。

今日は、二人の孫のうち、小学校の孫だけを連れてきました。
 (幼稚園の孫は、家でゲームをするとのこと、、、、、、)

自宅から約50分ほどで、「極楽坂スキー場の駐車場」に到着しました。
               (スキーセンターの裏側になりました)
                    ↓

家を出たのが、12時ごろになったため、駐車場からスキーセンターで、
回数券を買いました。(昼食前は、3回分、食後は、5回分)
大人用(私が使用)、子供用(小学生の孫が使用)
         ↓

極楽坂スキー場の、1回券の料金です。
 (この一回券は、立山山麓スキー場「らいちょうバレー・極楽坂スキー場」の共通です)
          ↓
****************************
・大人(中学生) ⇒ 260円
・小人(小学生) ⇒ 170円
****************************

今日は、第一クワッドに、ひとり8回づつ乗りました。

極楽坂スキー場の、「第一クワッド」の乗場です。
            ↓

今日の昼食は、小学校の孫が、「ソフトクリーム 200円」と「たこ焼き 400円」です。
  〃    私は、「カレーライス 800円」に、なりました。
             ↓

今日は、小学3年生の孫には、斜滑降とボーゲンでターンの繰り返しを
練習させました。

次回は、いよいよ「栂池高原スキー場」に連れていきたいと思っています。


立山山麓スキー場「らいちょうバレー・極楽坂スキー場」の情報は、以下ホームページで !!
Posted at 2019/02/11 19:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation