• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

「君の名は」聖地・飛騨古川ツーリング (2024年)

「君の名は」聖地・飛騨古川ツーリング (2024年) 本日(10月12日・土曜日)、2016年ヒットした
映画「君の名は」の聖地で、飛騨市古川へ
行ってきました。

いつもの仲間へLINEで伝えたのですが
参加者は、3名になりました。(5人のうち)

      ↑
タイトル画像は、「飛騨古川さくら物産館」の中にある、パネルの一部です。


飛騨市古川は、映画「君の名は」の聖地です。

飛騨市古川の聖地めぐりは、私は、今回で、3回目です。

・1回目 ⇒ 2017年 4月30日(日曜日)(H29)
・2回目 ⇒ 2023年10月19日(木曜日)(R05)
・3回目 ⇒ 2024年10月12日(土曜日)(R06)

なので、ツーリングに参加メンバー2名へは、各聖地に着く度に、

映画の場面を、説明しました。

① 自宅 ⇒ 富山県立山町のコンビニ(集合)
              ↓

今日は、天気もよくて、立山連峰や、剣岳が綺麗に見えました。

3名が揃ったので、休憩した後は、次の休憩場所へ向かいました。

② 富山県立山町のコンビニ ⇒ 「道の駅・細入」へ
                  ↓

休憩した後、最初の聖地「宮川落合バス停」へ

③ 「道の駅・細入」⇒ 41号線 ⇒ 360号線 ⇒ 宮川村 ⇒

 ⇒ 最初の聖地「宮川落合バス停」に到着
              ↓

前だと、「宮川落合バス停」で、数人が写真撮影していたのですが、、。

映画の公開から、8年経過しているので、ひとりもいません。

写真を撮影したのは、私達の3名だけです。

で、次の聖地「飛騨市図書館」を目指します。

④ 聖地「宮川落合バス停」⇒ 古川町 ⇒ 聖地「飛騨市図書館」に到着
                         ↓

図書館の撮影の許可をもらいました。

「飛騨市図書館」の内部(1F)の写真です。
       ↓

⑤ 聖地「飛騨市図書館」⇒ 次の聖地「気多若宮神社」に到着

「気多若宮神社」の写真です。
       ↓

気多若宮神社では、外国人のアベックさんが、ガイドさんに説明を受けていました。

「気多若宮神社」から、次の聖地「飛騨古川駅」に向かいます。

⑥ 聖地「気多若宮神社」⇒ 「飛騨古川駅」に到着

「飛騨古川駅」の外観の写真です。
       ↓

「飛騨古川駅前バスロータリー」タクシー乗場の写真です。
       ↓

「飛騨古川駅」の内部の写真です。
       ↓

「飛騨古川駅」の中には、外国人がいました。

やはり、映画の聖地なのですね!!!

⑦ 聖地「飛騨古川駅」⇒ 「飛騨古川さくら物産館」へ行きました。
                ↓
「飛騨古川さくら物産館」の1Fに、「君の名は」の展示場があったので

 パネルの貼ってある、ポスターなどを撮影しました。(タイトル画像 参照)

今回も、古川の町を、すこし散策しました。

⑧ 「飛騨古川さくら物産館」 ⇒ 「瀬戸川と白壁土蔵街」へ
       ↓

⑨ 「瀬戸川と白壁土蔵街」 ⇒ 聖地「「味処古川」」へ

「味処古川」は、、三葉を探す途中で立ち寄って食べた五平餅屋さんの

モデルとなったのが、こちらのお店らしい。
             ↓

「味処古川」が、今日のツーリングの、最後の聖地でした。

※ で、聖地めぐりは、完了したので、昼食場所を探します。

「味処古川」でも、食事ができるのですが、入ってみると満員です。

で、少し歩いて、2017年に行ったことがある、

「福全寺そば」で、昼食にしました。

 私は、飛騨牛の「牛すじそば」を食べました。 (税込み 1200円) 
       ↓

「福全寺そば」は、そばの専門店でした。

食べ終わってから、3人ともに、まだお腹に、余裕があったので、

映画「君の名は」にも出できた、「五平餅」を食べることになりました。

⑩ 「福全寺そば」 ⇒ 飛騨牛串焼きと、五平餅で有名な「岡田屋」へ
                        ↓

「岡田屋」では、3人ともに、「五平餅」を食べました。

                (1本で、300円 税込み)

食べ終わってから、帰途につきました。

⑪ 「岡田屋」 ⇒ 宮川村(岐阜県) ⇒ 「道の駅・細入」で休憩と、解散

⑫ 「道の駅・細入」 ⇒ 立山町 ⇒ 自宅付近のSSで給油 ⇒ 自宅



今回のZ250の燃費は、
往復(約180Km)を走って、平均燃費 33.42 km/L でした。
Posted at 2024/10/12 22:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年10月06日 イイね!

富山県砺波市へのツーリング(2024年)

富山県砺波市へのツーリング(2024年) 本日(10/6・日曜日)、富山県砺波市の
夢の平スキー場のコスモス畑へ
町内のバイク仲間と、ツーリングしてきました。

今朝は、町内の神明社の「草むしり」が
あり、終わった後、話をしていたら、
ツーリングに行くことになりました。

      ↑
※タイトル画像は、富山県砺波市にある、「夢の平スキー場の、コスモス畑」です。

今日の砺波市ツーリングの目的は、以下のとおりです。
                  ↓
****************************************************

① 旧・山田村の、宿坊大橋と、牛岳スキー場にも立ち寄る。

② 旧・山田村の、牛岳温泉健康センター内の、レストランで昼食する。

③ 砺波市の、夢の平スキー場の、コスモス畑を見に行く。

****************************************************
以上

町内のバイク仲間とは、今年の5月の南砺市ツーリングで、牛岳スキー場と、

夢の平スキーへは、行っていたので、今回で2回目です。

※牛岳温泉健康センター内の、レストランで食事するのは、はじめてとのこと、。

で、天気は曇りで、雨も降らないようなので、

富山県内の砺波市ツーリングを、2名で実施しました。

※今日、いっしよに走る町内のバイク仲間は、昨年までは、「BMWのF900XR」で

⇒ 今年は、「HONDA レブル250」の軽いバイクに乗り換えました。


距離的に、往復、約140Km程度なので、10時に集合して出発しました。


① 自宅(富山県) ⇒ 立山町(富山県) ⇒ 富山市(八尾) ⇒

 ⇒ 「宿坊大橋」(富山市)で、写真撮影
     ↓

富山市の旧・山田村にある、「宿坊大橋」も好きなので、写真撮影しました。

② 宿坊大橋 ⇒ 牛岳スキー場 (ゲレンデの下)で写真撮影
          ↓

③ 牛岳スキー場(ゲレンデの下) ⇒ 牛岳スキー場 (頂上)で写真撮影
                         ↓

④ 牛岳スキー場 ⇒  牛岳温泉健康センターへ
              ↓

牛岳温泉健康センターの中にある、「レストラン雪゜つばき」で昼食です。


「レストラン雪゜つばき」のメニューです。
              ↓

今日、私が食べたのは、「しょうが焼定食」税込み・1000円 (コーヒー付き)です。

       (残念ながら、写真を撮影するのを忘れていました、、、)

昼食後は、砺波市の「悠の平スキー場」に向かいます。



⑤ 牛岳温泉健康センター ⇒ 旧・山田村 ⇒ 夢の平スキー場のコスモス畑
                           ↓

町内のバイク仲間は、夢の平スキー場のコスモス畑は初めて見るので、

満足していました。


⑥ 夢の平スキー場 ⇒ 旧・山田村 ⇒ 宿坊大橋 ⇒ 富山市(八尾) ⇒

 ⇒ 立山町(富山県) ⇒ 自宅付近のガソリンスタンド(給油) ⇒ 自宅(帰着)



今回のKAWASAKI・Z250の燃費は、
往復(約140Km)を走って、平均燃費 29.63 km/L でした。 
Posted at 2024/10/06 21:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年09月29日 イイね!

上市町ツーリング (2024年)

上市町ツーリング (2024年) 本日(9/29)、町内のバイク仲間と、
富山県上市町の
ミニツーリングを実施しました。

←8年ぶりの、
 「おおかみこどもの花の家」です。



昨年から、町内のバイク仲間から行ったことがないとのことで、、
            ↓
*******************************************
①富山県上市町の、「おおかみこどもの花の家」を見てみたい。
②富山県上市町の、「あざみ大岩本店」で、中華をたべたい。
③富山県上市町の、「上市川第二ダム」に、行ってみたい。
*******************************************
以上のことから、
  ↓

「上市町ツーリング」を実施しました。(本日の目標になりました)

ミニツーリングなので、朝10時に集合して、上市町に出発しました。

① 自宅(集合場所) ⇒ 上市町大岩さんへ(見学)

あざみ大岩店は、11時開店のため、最初に、お岩不動を見学しました。

駐車したのは、大岩不動の「三重塔」のそばです。
              ↓

本日、参加したバイク仲間は、今年の春にバイクを乗換えました。

「BMW-F900XR」 から、HONDA-レブル250に、乗換えました。

高齢になり、重いバイクから、軽量の250ccバイクに乗換えました。

私は、山を少し走るので、スーパーシェルパで、参加しました。


バイクを止めてから、上市大岩不動の「三重塔」を写真撮影しました。
                 ↓

上市大岩不動の「本堂」です。
         ↓

本堂の横にある、「6本滝」です。
          ↓

※「6本滝」は、有名です。

時々、修行する人が、この滝に打たれて修行する映像が、ニュースに流れる場所です。

「6本滝」の下の方にある、「十二支瀧」です。
                ↓

② 上市町大岩さん(見学) ⇒ あざみ大岩本店へ(昼食)

私は、今年、3月3日に、「あざみ大岩本店」に行ったので、

今回で、2回目となります。

行ってみると、前回と同じく、たくさんの人が、11時前なのに、並んでいます。
                              ↓

最後尾から、約50分後、やっと券売機に到着しました。
               ↓

今回も、私が券売機で買ったのは、「中華 並」(950円)です。


食券を買って、約15分後に、注文した「中華 並」950円が、届きました。
                       ↓

この「中華 並」は、麺だけでも約300gあり、一般的なラーメン店の並みより
2倍ぐらい麺の量があるとか、、、。

で、もくもくと食べたのですが、前回同様、麺がなかなか減らない、、、。

ここのラーメンは、ちぢれ麺でかつ、太さが均一でなく、ほそいところと
太いところが、まちまちな状態が特徴みたいです。

※ 麺は、なんとなく、佐野ラーメンの麺に、にているような感じです。

※ スープは、一般的な醤油系の、なつかしい味でした。

で、目的の「あざみ大岩本店」で、中華そば(ラーメン)が食べれました。

③ あざみ大岩本店 ⇒ 「おおかみこどもの花の家」へ


8年ぶりに、漫画映画に登場した「おおかみこどもの花の家」に到着しました。

   (タイトル画像を参照)

内部の写真です。 (少しボケました)
   ↓

④ 「おおかみこどもの花の家」 ⇒ 「上市川第二ダム」へ
                     ↓

⑤ 上市川第二ダム」⇒ 自宅へ

本日の目標の、3つの場所に行ったので、はじめての町内のバイク仲間は、

全走行距離、約50Kmのミニツーリング でしたが、満足していました。

私も、5月下旬の「寺泊ツーリング」から、
約4カ月ぶりのバイクツーリングだったので、よかったです!!



映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台モデルになったお家です。
      ↓
Posted at 2024/09/29 17:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月25日 イイね!

2024年の、寺泊ツーリング

2024年の、寺泊ツーリング 本日(5月25日・土曜日)、毎年、恒例(高齢)の
新潟県・寺泊ツーリングを実施しました。

私たちのツーリングのメンバーは、5人です。
今回の参加者は、3人です。
←タイトル画像は、新潟県にある
  道の駅「能生」です。



一年ぶりに、3人だけですが、寺泊ツーリングを実施しました。


①自宅(富山県) ⇒ 集合場所 ⇒ 親不知(新潟県) ⇒ 糸魚川 ⇒

 ⇒ 道の駅「能生」が、最初の休憩場所です。
               ↓

②道の駅「能生」 ⇒ 上越 ⇒ 柏崎「みなとまち海浜公園前」で、休憩

 5月25日(土)~5月26日(日)に、「かしわざき風の陣」のイベントがあり、

 たくさんの人が、集まっています。

 日本海側最大級と言われているフリーマーケットとバサールを

 今年も開催されていたようです。

 で、私は会場で「ぽっぽ焼き」を買って、はじめて食べました。
                     ↓

③柏崎「みなとまち海浜公園前」 ⇒ 寺泊岬温泉の「ホテル 飛鳥」で昼食
                          ↓

 ホテル1Fにある、「レストラン波止場」で昼食です。

 2020年と、2021年、2022年、2023年と続けて行っていたので、

 今回が5回目です。

 私が本日食べたのは、「ラーメン・たれかつ丼セット」1000円(税込み)です。
               ↓

④昼食が終わって、「ホテル 飛鳥」 ⇒ 寺泊のアメ横を見学しました。
                      ↓


⑤寺泊のアメ横 ⇒  柏崎「みなとまち海浜公園前」で休憩

⑥柏崎「みなとまち海浜公園前」 ⇒ 上越 ⇒ 名立(休憩)

⑦名立 ⇒ 糸魚川 ⇒ 道の駅「親不知」で休憩して解散しました。
               ↓

⑧道の駅「親不知」 ⇒ 親不知IC ⇒ 魚津IC ⇒富山県の魚津にて給油

⑨魚津 ⇒ 自宅に帰ってきました。


今回のZ250の燃費は、高速道路 + 一般国道を走り、

往復(約370Km)を走って、平均燃費 32.69 km/L でした。


来年も、寺泊ツーリングに行く予定です。(毎年、高齢でーす!!!)
Posted at 2024/05/25 21:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月15日 イイね!

富山県南砺市へのツーリング(2024年)

富山県南砺市へのツーリング(2024年) 本日(5/15)、富山県南砺市へ
2年ぶりに、ツーリングしました。

町内のバイク仲間が、円城のラーメン定食が
食べたいというので、行ってきました。


      ↑
※タイトル画像は、富山県南砺市にある、「円城(えんじょう)の入口」です。

今日の南砺市ツーリングの目的は、以下のとおりです。
                  ↓
****************************************************

① 南砺市の「円城」で一番人気の「ラーメン定食(もつ煮つき)」を食べる。

② 旧・山田村の、宿坊大橋と、牛岳スキー場にも立ち寄る。

③ 南砺市の途中にある、夢の平スキー場にも立ち寄る。

④ 南砺市の途中にある、となみ夢の平・散居村展望台にも立ち寄る。

****************************************************
以上

町内のバイク仲間が、一度も体験や行ったことがないとのこと、、。

で、私も④の「となみ夢の平・散居村展望台」に行ったことがないので、

南砺市ツーリングを実施しました。

※今日、いっしよに走る町内のバイク仲間は、昨年までは、「BMWのF900XR」で

⇒ 今年は、「HONDA レブル250」の軽いバイクに乗り換えました。


天気もよく、よくばりコースのため、自宅を9時30分に、出発しました。

今日は、二人でけで走ります。 (今年、初めての長距離です)


① 自宅(富山県) ⇒ 立山町(富山県) ⇒ 富山市(八尾) ⇒

 ⇒ 「宿坊大橋」(富山市)で、写真撮影
     ↓

 富山市の旧・山田村にある、「宿坊大橋」も好きなので、写真撮影しました。

② 宿坊大橋 ⇒ 牛岳スキー場 (ゲレンデの下)で写真撮影
          ↓

③ 牛岳スキー場(ゲレンデの下) ⇒ 牛岳スキー場 (頂上の展望台)で写真撮影
                         ↓

④ 牛岳スキー場 ⇒ 旧・山田村(富山市) ⇒ 夢の平スキー場のコスモス畑
                           ↓

まだ、春なので、コスモスは芽の状態みたいです???

2年前は、秋だったので、コスモスがたくさん咲いていた場所です。

⑤ 夢の平スキー場 ⇒ 「となみ夢の平・散居村展望台」へ

 私は、「となみ夢の平・散居村展望台」に初めて行きました。

 「となみ夢の平・散居村展望台」にあった展望風景のパネルです。
                   ↓

 「となみ夢の平・散居村展望台」からの写真です。
                  ↓

⑥ 「となみ夢の平・散居村展望台」 ⇒ 「円城」(富山県南砺市)で昼食
                          ↓

 富山県南砺市にある、「円城(えんじょう)」の駐車場からの写真です。

 ************************************************
 (〒939-1576 南砺市やかた184 TEL 0763-22-2798)

 【定休日】月曜※祝日の場合は翌日お休みです。
 ************************************************

 人気店で、今日は平日で、お昼時間も外れていたため、空いていました。

 で、席についてからの「円城」のメニューです。
                 ↓

 今日、私が食べたのは、「ラーメン定食(ラーメン、ライス、もつ煮、漬物)」

  税込み(1100円 ← 2年前からは、100円UP)です。
      ↓

 2年ぶりに食べました。

 昔なつかしい、醤油ラーメンです。
 もつ煮が、ライスにバッチリあいます !!!

 昼食が終わって、ここでUターンしました。

 来た道を、戻りながら帰宅することにしました。


⑥ 「円城」 ⇒ 砺波市 ⇒ 旧・山田村(富山市) ⇒ 宿坊大橋 ⇒

 ⇒ 富山市(八尾) ⇒ 立山町(富山県) ⇒ 

 ⇒ 自宅付近のガソリンスタンド(給油) ⇒ 自宅(帰着)


今回のKAWASAKI・Z250の燃費は、
往復(約160Km)を走って、平均燃費 28.79 km/L でした。 



 ※「円城」の情報は、下記を参考にしてください!!
       ↓
Posted at 2024/05/15 18:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation