
本日(4月25日・火曜日)、
剣岳の麓「馬場島」まで、
ミニ・ツーリングをしました。
←タイトル画像は、馬場島にある、
「剣岳の石碑」の写真です。
私のオフロードバイク(スーパーシェルパ)は、昨年の10月13日から、
納屋の中で、冬眠していて、動いていません。
で、本日、ウオーミングアップのため、馬場島まで、ミニ・ツーリングしました。
①自宅 ⇒ 富山県上市町で、愛車(スーパーシェルパ)に給油して、
空気圧調整を実施しました。
②上市町のガソリンスタンド ⇒ 「立山寺」に向かいます。
昨年も、行ったのですが、馬場島への途中にあるので、今年も立ち寄りました。
・上市町にある、「立山寺」には、NHKのBS「こころ旅」で、
火野正平さんが行った場所です。
・映画「散り椿」のロケ地でもあります。
で、この「立山寺」の、とが並木(一部、杉並木)を、往復(約600m)しました。
毎日、自宅ステイで、運動不足の私には、最適な散歩でーす!!!
↓

③「立山寺のとが並木」 ⇒ 早月川の「伊折橋」で写真撮影
今日の天気は、晴れたり曇ったりする天気なのですが、
私のバイクと写真撮影した「剣岳」は、ばずかしいのか??? 雲の中でした。
「剣岳」をバックの「伊折橋」です。
↓

毎年、馬場島に行っているのですが、「剣岳」をバックの「伊折橋」が、
一番すきです。
④「伊折橋」 ⇒ 「伊折橋左岸広場」へ移動
↓
2021年の4月20日に、ウォーミングアップした時は、桜の木がほぼ満開だった
「伊折橋左岸広場」ですが、今年は暖冬なのでダメかなと思いながら、移動、、、。
↓

2021年は、桜が満開だったのですが、もうすでに予想どおり、葉桜です。
満開時の写真の案内板があったので、比較のために撮影しました。
↓

⑤「伊折橋左岸広場」 ⇒ 「伊折のゲート」へ
↓

2021年4月20日の時は、「伊折のゲート」は馬場島まで残雪があったので、
ゲートが閉まっていました。
今年は、暖冬のため行ってみると、すでにゲートはオープンされていました。
なので、ここから先の馬場島まで行けることになりました。
⑥「伊折のゲート」 ⇒「剣岳石碑」へ(タイトル画像を、参照)
⑦「剣岳石碑」 ⇒ 「馬場島旅行村」へ移動
この「馬場島旅行村」には、
宿泊・入浴ができる「馬場島荘(左側)」があります。
また、右側には、剱岳方面への冬山登山での安全指導や山岳遭難に備えている、
「上市警察署 馬場島警備派出所(右側)」があります。
↓

⑧「馬場島旅行村」 ⇒ その場所から、毎年約1Km程度奥に進むところですが、
今年も工事中のため、通行止めでした。
↓

ここで、Uターンして、自宅へ向かいます。
⑨馬場島 ⇒ 滑川市の「みのわ温泉/テニスコート」で休憩
↓

今日の、「みのわ温泉」は営業していました。
隣の「テニスコート」は、平日のためか、誰もいません。
⑩滑川市の「みのわ温泉/テニスコート ⇒ 自宅付近のガソリンSS ⇒ 自宅
※今回の、KAWASAKI スーパーシェルパの燃費は、
====================================
往復(自宅→上市町(給油①)→馬場島→滑川市→給油②→自宅)
====================================
給油①+給油② = 59.1Km ÷ 3.24L = 18.24Km/L でした。
*****詳細燃費************************************************
給油①冬の暖気運転 + (自宅→上市町SS) = 8.7Km ÷ 1.81L = 4.81Km/L
給油②上市町SS→馬場島→滑川市→給油 = 50.4Km ÷ 1.43L =35.24Km/L
***********************************************************
Posted at 2023/04/25 18:00:51 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記