• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

走行距離が、11111 に

走行距離が、11111 に 本日(3/25)、帰宅時に、給油した後
 しばらく走っていると、
 走行距離が、ゾロ目になりました。

 「11111」Km です。



思わず、左側に停車して、携帯のカメラで、記念撮影しました。
        ↓

インターネットでは、「11111」のぞろ目を、スピリチュアルナンバーらしいです。

『今の時期は、とくに施行を賢く選択して下さい』という宇宙からのメッセージとも記載されてました。

むずかしいことは、わかりませんが、前向きな姿勢が必要らしいです。

今日は、幸運な日だったのかな???

ちなみに、本日の給油の燃費は、9日間(通勤5日間含む)で、 22.60Km/L でした。
Posted at 2016/03/25 19:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2016年01月22日 イイね!

ecoスコアが満タンに

ecoスコアが満タンに 今朝(1/22)、シャトルで通勤し
 会社に着いて、「Power」スイッチを押したところ

 3rdステージが満タンになり、
 「おめでとうございます、、」と
 表示されて、「王冠?」が現れました。

 携帯のカメラで撮ろうとしたところ
 携帯は、カバンの中、、、、

 カメラで撮影できず、目で、そのご褒美を焼き付けただけ、、。

 残念ながら、「ecoスコアの、3rdステージ満タン」の写真も、
 「おめでとうの王冠 ?」の写真も撮影できなく終わってしまいました。
 (タイトル画像は、自宅に帰着時のもの)

 2、3日前には、「もうそろそろ、車のコンソールに、ディジカメをいつも置いておこう」と
 考えていた矢先の出来事、、、、。

 ※残念でした !!!

「ecoスコアの、3rdステージ」に突入したのは、昨年の12月 6日でした。
走行距離が、約5500Kmの時です。

今回の「ecoスコアの、3rdステージ満タン」は、走行距離が、約7400Kmを超えたところです。

振返って考えると、1ステージが、約2500Kmごとに、ランクアップし、3ステージが完了した
約7500Kmの時に、「おめでとうの王冠 ?」が現れるということになります、、、、???。

今度現れる時は、走行距離が、約15000Kmの時になるのでしょうか??? (← 予想)


写真が撮れなかったので、インターネットから、写真を借用されて頂きます。
「おめでとうの王冠?」の写真です。
       ↓

今朝、写真が撮れなかったので、ecoスコアがクリアされてしまったかなと思いましたが、
夕方、自宅に到着すると、「3rdステージ満タン」のままです???
       ↓

走行中も、メーターの真ん中の葉っぱも、3枚のままです。

HONDAの、ecoスコア―の状態遷移がよくわかりません???

シャトルハイブリッドに、お乗りの、みんカラの皆様 !!!
うまく王冠 ?が撮影できましたら、私のかわりに、みんカラに掲載してください。
よろしくお願いします。
Posted at 2016/01/22 19:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2016年01月20日 イイね!

除雪機の初出動

除雪機の初出動 富山県も、暖冬のため
 我家の除雪機も、やっと
 初出動しました。
 (AM6:30分ごろ)
 まだ、暗いのでライト点灯!!!
 天気予報では、今朝までに
 60cmぐらいは積もるとのこと。

 朝、起きて除雪開始した所、約30cm弱でした。

昨晩の状態で、約20cmだったので、一晩では、約10cm程度かなー???
今年は、富山県の積雪は、きわめて少ないでーす!!!
(例年ですと、一晩で 40cm ~ 60cm は普通なのですが、、、、)


除雪が終了した写真です。(AM7:30分ごろ)
       ↓

本日は、休みのため、準備をして栂池スキー場に、今から出発します。
(次のブログを参照)
Posted at 2016/01/20 16:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2015年12月16日 イイね!

除雪機の試運転

除雪機の試運転 明日から、富山県でも雪が降りそうです。
 我家には、雪が降ったら活躍する除雪機があります。
 (これがないと主要道路に出れません)

 家の前の道路は、農道扱いのため、
 自分で除雪しなければなりません。

 主要道路までの間を、雪が降るたびに動かします。


1990年の1月に購入して、27年目になります。
 (HONDAスノーラ HS-80 です ← 8PSエンジンで、セル付き)

トラブルは、1回もなく調子よく除雪してくれます。
今までに、プラグ、バッテリー、エンジンオイルを、それぞれ3回程度、交換した程度です。

バッテリーは、交換して8年程度経過しているので、充電しても使用不可です。
 (セルモーターは使えません)
エンジンを始動する時は、手動によるヒモを引いてエンジンをかけます。

どんなに寒くても、チョークを引いて、ヒモを引張って、1発でエンジンが始動します。
さすが、HONDAのエンジンです。
(そのため、バッテリーは高いので買いません!!! ←大型バイク用サイズで、1万円以上します)
       ↓

主要道路は、融雪で水びたしの雪です。
また、富山県の雪は水分も含んでいて除雪機がつまりやすいです。
そのため、スコップやママさんダンプにぬる、「雪つかず」を毎年2本程度購入して、吹き付けます。
私は、塗ったところがわかるように、赤色を購入します。
       ↓

「雪つかず」のスプレーは、スキー板にワックスを塗るようなもので、
除雪機のローターや雪の吹き飛ばす通る箇所に、すべて吹き付けます。
 (吹き付けると、すべりがよくなり、どんな雪でも、つまりません !!!)
新品の時は、黒い色のローターも、我家の除雪機は、真っ赤になってます。
       ↓

試運転したところ、エンジンも調子よく、雪が降るのを待つばかりです。
Posted at 2015/12/16 14:10:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2015年12月06日 イイね!

ecoスコアが、3rdステージに

ecoスコアが、3rdステージに 今週、シャトルハイブリッドの
 ecoスコアが、3rdステージに突入した。

 先週までは、2ndステージだったはず、、。

 現在の総走行距離は、「5500Km」を超えたところ。

 メーターの真ん中は、ECON表示灯は、葉っぱが「三っつ」になった模様。

自宅にて、ecoスコアの写真を撮影してみました。
       ↓

シャトルハイブリッドを購入した時の取扱説明書を、再度読んでみました。
3rdステージになる条件については、よく判りません。

5000Km以上走った時なのか ?
ほんとうに、eco運転の採点なのか ??

今後は、雪国のため、スタッドレスタイヤと暖房のため、燃費は悪化すると思われます。

春ごろになると、2ndステージに戻ったりして、、、、???。

取扱説明書に記載してある、「ECOスコア」の抜粋です。
       ↓

Posted at 2015/12/06 13:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation