• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

今冬(2020年)最大の寒気が、、

今冬(2020年)最大の寒気が、、 昨日から天気予報では、
 今冬、最大の寒気が来て、
 日本海側の山陰地方~北陸地方や
 東北から北海道までは、大雪に注意と
 報じられていました。

←今朝の我が家の、雪の状態です。


昨晩から、除雪の心配もして、今朝、早起きしていましたが、、
我が家の付近では、積雪が 3cm ~ 5cm 程度でした。

除雪機の出動も考えていたのですが、少し拍子抜けな感じ、、、、。
 (今冬は、我が家の除雪機の出番がなさそうでーす!!!)

やはり、今年は暖冬ですね、、、!!!

今年の冬の国体は、富山県で開催される予定です。
スキー場だけでも、雪がたくさん降ったのか気になります、、。

毎日見ているインターネットのサイトで、
富山県の立山山麓スキー場の積雪を、ライブカメラで確認してみました。

今朝の立山山麓(極楽坂スキー場)の、「ビスタクワッド乗り場」のカメラです。
                       ↓

今朝の立山山麓(極楽坂スキー場)の、「ファミリーゲレンデ」のカメラです。
                      ↓

今朝の立山山麓(極楽坂スキー場)の、「極楽坂センター前」のカメラです。
                      ↓

今冬の寒気が、長続きするのか気になるので、
富山県(富山市)の天気予報も確認してみました。
          ↓

富山県の寒気は、今日の15時ごろまでのようです。

立山山麓スキー場の雪が、国体までに、もっと積もるのか?
融けてしまい、富山県の国体が中止になるのか???
微妙な状況です。
(スキー場だけに、たくさん雪が降ってほしいのですが、、、)

今週末に、栂池高原スキー場に行く予定なので、
栂池高原スキー場のゲレンデの積雪や、天候等の状況も、確認しました。
             ↓

栂池高原スキー場のゲレンデには、約30cm 程度の新雪が降ったようです。

ついでに、栂池高原スキー場の1週間の天気予報も確認してみました。
                 ↓

今日から1週間は、寒気もあり、雪も融けず、大雪にもならず、
スキーをするには、最適なようです!!!



私が、毎日インターネットで、全国のスキー場の積雪などを確認するサイトです。
   (日本旅行のスキー場の積雪の取りまとめサイトです)

大変、便利なので、みなさん利用してみて下さい !!!
           ↓
Posted at 2020/02/06 10:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2019年11月21日 イイね!

除雪機のメンテナンスと、試運転(2019年)

除雪機のメンテナンスと、試運転(2019年) 本日(11月21日)、天気もよかったので
 雪が降る前に、除雪機のメンテナンスを、
 実施しました。

←除雪機のメンテナンス前の
 「雪つかず」などを
 準備した写真です。


我が家の除雪機は、1990年に購入した、HONDAスノーラ(HS-80 セル付き)です。
8PSエンジン(242cc)で、年が明ければ、31年目となります。


2018年 1月 8日に、除雪機の普通バッテリー搭載の改造を行っています。
しかし、その時は2年経過したバッテリーだったので、考えてみると
4年近くバッテリーは充電していません。

①昨日、それでもセルモーターは回り、エンジンはかかったのですが、
 約6時間程度、充電しておきました。

 今日、エンジンを始動しましたが、チョークを引いて、1発でOKです。
 納屋から、塗装しやすい場所へ移動しました。
  (エンジンや、走行系には問題は、ありません!!!)

②昨年、買っておいた「雪つかず(赤)」を探して、準備OKです。
                      (タイトル画像を参照)

 除雪機のオーガの、塗装前の写真です。
            ↓

 オーガの地面に接する箇所などは、塗装がハゲでいました。
   (2019年の1月~3月は、2回だけの使用のため、塗装のハゲが少ない、、、)

 
③「雪つかず」のスプレーで、オーガなど、雪の通るヵ所にスプレーしました。

 新聞をひいて、オーガなどに、赤色の「雪つかず」をスプレーした写真です。
              ↓

④次に、投雪口の方向(左右、上下など)を変えるためのメカ部分に、
 グルススプレーや、オイルスプレーで、なめらかに動作するようにします。

 古い除雪機のため、電動ではありません。
 手動式のため、投雪口の方向(左右)のために、ユニバーサル部分に、
 グリススプレーした写真です。
       ↓

以上、除雪機のメンテナンスと、試運転(2019年)が、完了しました。

あとは、雪を待つばかりになりました!!!
Posted at 2019/11/21 14:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2019年09月07日 イイね!

移動式オービス対応探知機が、発売されました

移動式オービス対応探知機が、発売されました 先日、オートバックスに
 久しぶりに行きました。

 店内で探してした部品がないため
 最近のレーダー探知機の情報を
 収集しました。

←タイトル画像は、
 「2019 レーダ探知機特別号」の
  表紙です。

2頁目に、「速度違反取締方法と反則金」について解説されてました。
           ↓

この頁の、右上に「これが新取締り 光オービス」について記載されています。

※2016年度に、富山県警で導入された「移動式オービス」です。

それまでのレーダー方式の探知機では、探知できない「レーザー方式」です。

どうも、レーザー方式のオービスのことを、
メーカーでは「光オービス」と表現しています。

2016年度当時は、レーザーに対応した探知機の開発は無理という
予想だったんですが、、、。

※うれしいニュースです。

3頁と4頁にまたがって、「ユピテル」と「コムテック」の2社が、今年の6月に
光オービス(移動式オービス)の、レーザー方式に対応した商品を発売したそうです。
          ↓

3頁に、光オービスについて説明されていたので、拡大してみました。
          ↓

4頁に、光オービスに対応した、商品が記載されていましたので、拡大してみました。
          ↓

今年(2019年)の6月時点らしく、インターネットで検索すると、
現在は少し機種が増えているらしい???

発売されたばかりなので、まだ価格が下がっていないし、どの程度の精度なのか?
性能が不明のため、私はすぐ買うのはやめて、対応機種がどんどん増えて、
価格が下がったころに、買いたいと思います。
(現在のGPS対応、レーダー対応、データの無料バージョンアップ対応で、がまん!!!)

移動式オービスは、富山県ばかりでなく、インターネットの記事を見ていると
全国的に拡散して、どの都道府県にも配備されそうです!!!

※あと数年すれば、ドライブレコーダーと合わせ、どうしても買わないとダメと
 思われます !!! (安心して走れない、、、)

【2019.9.7 PM21:00 追伸します】

インターネットで、「レーザーが探知出来るレーダー探知機の性能比較テスト」の
サイトを発見したので、参考にして下さい!!!
(上記以外の各メーカーの追加された機種名も記載されています)
     ↓
Posted at 2019/09/07 17:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2019年02月10日 イイね!

2019年の、除雪機・出動(2回目)

2019年の、除雪機・出動(2回目) 2月の三連休の寒波で、
 昨晩から、雪が積り、
 除雪作業が、必要になりました。


←今朝の除雪前の写真です。

 今朝の我が家の積雪は、約20cmほどです。



 今年、2回目の除雪機の出動です!!!
    (除雪中の写真です)
      ↓

今日は、三連休の真ん中ですが、出かける予定がないので、ゆっくり除雪できました。


我が家の除雪機は、1990年に購入した、HONDAスノーラ(HS-80 セル付き)です。
8PSエンジン(242cc)で、30年目となります。


除雪作業が完了した写真です。
      ↓

今日の除雪後の現在(11時ごろ)は、晴れ間も出てきて、スキー日和になりました。

天気予報では、夜間は小雪みたいな感じなのですが、
明日の朝は、除雪は必要ない感じでーす!!!
Posted at 2019/02/10 11:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2019年01月26日 イイね!

2019年の、除雪機・初出動

2019年の、除雪機・初出動 昨晩から、とうとう富山県にも
 雪が積り、除雪作業が
 必要になりました。

←今朝の除雪前の写真です。

 今朝の我が家の積雪は、約20cmほどです。



今冬、1回目の除雪機の出動です。
    (除雪中の写真です)
      ↓

今日は、土曜日で会社が休みだったので、ゆっくり除雪できました。


我が家の除雪機は、1990年に購入した、HONDAスノーラ(HS-80 セル付き)です。
8PSエンジン(242cc)で、30年目となります。


除雪作業が完了した写真です。
      ↓

天気予報では、明日の朝までに、雪が降りそうなので、
夕方も除雪が必要になるかも知れません???

今のところ、除雪機も調子がよいので、苦になりません !!!
Posted at 2019/01/26 09:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation