• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

ハロゲンフォグランプに交換しました

ハロゲンフォグランプに交換しました 本日(11月20日・日曜日)に、先日
 オーションで落札していた、
 HONDA純正ハロゲンランプ(クリア)に
 自分で交換しました。
  (FIT3用の新車外しです)

← タイトル画像は、交換後の写真です。



H 8バルブ(イエロー)を、事前に取付けてあるので、
「イエローのハロゲンフォク゜ランプ」として活用します。

理由は、「パーツレビュー」にも、くわしく記載してあります。

雪が降っている時に、走行中にどんどん、本ライト(LED)と、LEDフォグランプに、
雪が付着し、LEDのため溶かす熱量が不足して、真っ暗な状態になるためです。

特に、北陸の雪は、水分が多く、雪が降ると、LED本ライトにも
LEDフォグランプにも、雪がべったり付着してしまいます。(雪質にもよるが、、、)

一冬、スキー、雪の中の通勤で判ったことは、雪国では、「ハロゲンランプ」のフォグにしないと、
ダメということです。 (シャトルは、本ライトも、LEDのため、特に必要でーす)

昨年納車時に、取付けていた「LEDフォグランプ」ですが、残念ですが、取外しました。


取外し前の「純正LEDフォグランプ」と、購入した「純正ハロゲンランプ」の写真です。
事前に、「H 8 イエローバルブ」に、「クリアー」から交換してあります。
     ↓

「純正LEDフォグランプ」を取り外した後、
 購入した「純正ハロゲンランプ」と、並べて比較した写真です。
     ↓

今回は、フォグランプ本体だけの交換なので、バンパーを外す必要はありません。
ジャキアップして、タイヤを外します。

次に、ホイールインナーを半分程度外して、フォグランプを交換します。
交換後は、ホイールインナーを、ホイール内側とバンパの下側から固定します。
タイヤを取付けて、交換作業は終わりです。(左右必要)

詳しい手順は、私のシャトルハイブリッドの「整備手帳」を参照してください !!!


FIT3の新車外しの「フォグランプ」に交換した写真です。
 (バルブは、(H 8 12V35W のイエローです 、フォグ電源OFF) 
     ↓

日中に取り付けたため、明るい黄色には見えませんが、夜になれば、大丈夫と思われます。

フォグ電源を入れて、「ハロゲンフォグランプ」に、近づいて見た写真です。
     ↓

後日、バンパーの下の穴から、「+ドライバー」で、投射距離を調整したいと思います。

フォグランプの交換作業が、無事完了しました。 (作業時間は、約2時間必要でした)
初めての体験だったので、慎重に実施しました !!!

もし、ハロゲン球が切れた時も、同様な作業が必要ですね !!!
Posted at 2016/11/20 16:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation