
本日(11月19日・木曜日)、久しぶりに
長野県の、大町までツーリングに
行きました。
←目的地の、大町の扇沢駅です。
昨日の富山県は、25℃を超えた夏日でした。
今日も、気温が25℃を超えるとのこと。 (季節はずれです)
がまんできずに、ツーリングに行くことにしました。
いつものメンバー(私以外の4名)に、急なメールなどで、声をかけたのですが、
残念ですが、ひとりで、ツーリングに行くことになりました。
久しぶりの長距離・ソロツーリングでした。
目的地は、数十年ぶりの長野県大町にある「扇沢駅」です。
また、周辺にある「高瀬渓谷緑地公園」、「大町ダム」「木崎湖」「青木湖」等も
行くことにしました。
①自宅 ⇒ 「道の駅・親不知(新潟県)」が、最初の写真スポットです。
↓

今日の親不知は、波もほとんどなく静かな海でした。
②道の駅・親不知 ⇒ 糸魚川 ⇒ 「道の駅・小谷(長野県)」で休憩です。
↓

③道の駅・小谷 ⇒ 白馬で、「八方尾根スキー場(長野県)」を、写真撮影です。
↓

白馬にある、八方尾根スキー場には、長野オリンピックで使用した、
「ジャンプ台」もあり、遠くに見えました。
④白馬 ⇒ 「青木湖(長野県)」で、写真撮影です。
↓

⑤青木湖 ⇒ 「中綱湖(長野県)」で、写真撮影です。
↓

⑥中綱湖 ⇒ 木崎湖のコンビニ(休憩) ⇒ 「木崎湖(長野県)」で、写真撮影です。
↓

⑦木崎湖 ⇒ 「扇沢駅(長野県)」で、休憩、昼食です。
↓

扇沢駅からは、電気バスで、黒部ダムに行くことができます。
今日は、平日でしたが、観光客がバスのキップを買っておられました。
昔は、電気バスでなく、「トロリーバス」でした。
今日の私は、黒部ダムに行かないで、昼食だけです。
扇沢駅の2Fのレストランで、私が食べたのは、
「アーチダムカレー」です。(税込み 900円)
↓

扇沢駅で昼食や、写真を撮影しました。
↓

扇沢駅から、周辺にある「高瀬渓谷緑地公園」「大町ダム」に向かいます。
⑧扇沢駅 ⇒ 「高瀬渓谷緑地公園(長野県)」です。
↓

高瀬渓谷緑地公園は、大町ダムのすぐ近くにあり、
公園の中には、オーム事件のあった「坂本弁護士一家の慰霊碑」があります。
↓

この場所も、数年ぶりに来ました。
⑨高瀬渓谷緑地公園 ⇒ 「大町ダムの龍神湖(長野県)」で写真撮影。
↓

上記写真は、大町ダムの歩道からの写真です。
ダム自体は、上から撮影しても大きさがわからないため、
移動して、下から撮影しました。
↓

大町ダムを、予定どおり撮影したので、帰宅モードです。
⑩大町ダム ⇒ 木崎湖 ⇒ 「道の駅・小谷」で休憩 ⇒
⑪道の駅・小谷 ⇒ 糸魚川 ⇒ 親不知 ⇒
⇒ 朝日町(富山県)のコンビニで休憩 ⇒ 給油 ⇒ 自宅
来週からは、また寒くなりそうなので、
2020年の、私のツーリングは、今回で最後となります。
今回のZ250の燃費は、
往復(約290Km)を走って、平均燃費 32.91 km/L でした。
Posted at 2020/11/19 20:37:56 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記