
本日(10/24)、天気がよかったので
富山県の有峰林道へ
ツーリングに行きました。
今回は、いつものバイク仲間4人で、
ツーリングしました。(ひとり不参加)
←タイトル画像は、有峰湖展望台です。
①自宅 ⇒ 集合場所 ⇒ コンビニ(休憩)
②コンビニ ⇒ 有峰林道入口(亀谷連絡所)で、通行料の支払い
有峰林道は、有料道路のため、
二輪車は、300円、小型四輪車は、1900円です。
③有峰林道入口 ⇒ 有峰ダムの展望台で写真撮影
(タイトル画像を参照)
④有峰ダムの展望台 ⇒ 有峰記念館前(休憩)
↓
⑤有峰記念館前 ⇒ 折立
折立は、薬師岳の登山口になっています。
(今日は、道路わきに雪がありました)
↓

⑥折立 ⇒ 有峰ダム・展望台(休憩) ⇒ 有峰ダム(通過) ⇒ ダム横(写真撮影)
有峰ダムを渡ってから、写真を撮影しました。
↓

今日の富山県の山々は、先週の冷え込みで、雪化粧していました。
⑦ダム横 ⇒ 有峰林道出口(東谷連絡所)で休憩
↓

有峰林道出口(東谷連絡所)の付近にも、雪が積もっていました。
車が通行する道路には、除雪したせいか? 雪はありません。
⑧有峰林道出口(東谷連絡所) ⇒ 夕顔の駅(岐阜県)
↓

有峰林道から、岐阜県に入り、「夕顔の駅」で、昼食をするつもりでしたが、
たくさんの人が食事をしていたので、神岡の道の駅に変更しました。
⑨夕顔の駅 ⇒ 道の駅・スカイドーム神岡(岐阜県)
↓

道の駅・スカイドーム神岡(岐阜県)も、たくさんの車でした。
「道の駅・スカイドーム神岡」で、私が食べたのは、
「とろろ・うどん定食?」です。(税込み 750円)
↓

内部には、たくさんの人だったので、外のテーブルで食事しました。
⑩道の駅・スカイドーム神岡 ⇒ 富山県に入り ⇒ 立山IC横のコンビニ(休憩)
ここで、今回は解散となりました。
⑪立山IC横のコンビニ ⇒ 給油 ⇒ 自宅のコースでした。
今回の私のバイク(KAWASAKI スーパーシェルパ)の燃費は、
富山県から岐阜県への「有峰林道ツーリング」の山岳道路でしたが、
※ < 33.38Km/L > と、思ったより好記録でした。
今日の天気は、一日「晴れ」のよい天気でした。
しかし、有峰林道の標高の高い所は、道路わきにも雪があり、
冬が近づいているようです。
年内に、もう一度ツーリングできるか?? 不明でーす!!!
Posted at 2021/10/24 18:56:40 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記