
本日(6月18日・土曜日)、
飛騨せせらぎツーリングに行ってきました。
昨年と同じく、町内のバイク仲間が、
いいコースなので、今年も行きたいと
言い出したので、エスコートしました。
←タイトル画像は、飛騨せせらぎ街道の
「道の駅・パスカル清見」です。
2年前から、「飛騨せせらぎ街道」のツーリングのファンが、町内で
私を含めると3名なので、今回も三人でのツーリングでした。
①自宅(富山県)で集合 ⇒ 道の駅「細入」で休憩
↓

町内の仲間のバイクは、左側から「YAMAHA MT-07」、
真ん中が「「BMW F900XR」
一番右側が、私のバイク、「KAWASAKI Z250」です。
②道の駅「細入」 ⇒ 360号線の宮川村 ⇒ 高山国府町のコンビニで休憩です。
↓

③高山国府町のコンビニ ⇒ 高山IC ⇒ 高山西IC ⇒
⇒ 飛騨せせらぎ街道(前半) ⇒ 道の駅「パスカル清見」で休憩と写真撮影
↓

今日は、土曜日なのに、思ったよりもバイクは少な目でした。
④道の駅「パスカル清見」 ⇒ 飛騨せせらぎ街道(後半) ⇒ 郡上八幡 ⇒
⇒ 美濃白鳥駅前の駐車場で、昼食にするか検討しました。
↓

昨年、2年前と同じ店(大和屋」)で昼食するか検討していましたが、
空を見ると、黒い雨雲に覆われてきました。
で、昼食していると雨に遭遇しそうなので、昼食は先延ばしにして、
岐阜県の荘川地区をめざすことに決定しました。
⑤美濃白鳥駅前 ⇒ そばの里荘川・そば処「心打亭」で昼食にしました。
↓

そば処「心打亭」で、私が食べたのは、
ざるそば(950円)+ごはん(150円)+とろろ(150円)の合計、1250円(税込み)です。
↓

そば処「心打亭」のそばには、巨大な水車をふくんだ、五連水車がありました。
↓

※インターネットで調べてみると、五連水車としては、日本一 とか???
⑥そばの里荘川・そば処「心打亭」 ⇒ 飛騨清見IC ⇒ 高山IC ⇒
⇒ 高山国府町のコンビニ(休憩) ⇒ 数河高原(岐阜県) ⇒
⇒ 道の駅・細入(富山県)の裏側で休憩
⑦道の駅・細入 ⇒ 富山県(自宅付近)で、給油 ⇒ 自宅のコースでした。
※今回のZ250の燃費は、
往復(約370Km)を走って、平均燃費 33.58 km/L でした。
Posted at 2022/06/18 21:50:32 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記