
本日(12月14日)、我が家の車×3台を
スタッドレスタイヤに交換しました。
←本日・朝の、一週間の天気予報です。
富山県の天気予報では、来週の月曜日(12/18)に雪マークが表示されました。
今年の我が家の周辺では、まだ初雪は降っていません。
我が家の、昨年のスタッドレスタイヤへの交換日は、12月13日でした。
明日から雨マークになるので、天気がよい本日、タイヤ交換することにしました。
(雨の時に、タイヤ交換するのは辛いですから、、、)
我が家には、車(4台)がありますが、3台のタイヤ交換を実施しました。
作業内容は、以下のとおり。 (1台づづ)
----------------------------------------------------------
①スタッドレスタイヤを保管場所から準備
②コンプレッサーや、ジャキ×2個、工具などの準備
③夏タイヤの取り外し(コンプレッサーと、エアツールなど使用)
④スタッドレスタイヤの取り付け(コンプレッサーと、エアツールなど使用)
⑤スタッドレスタイヤの空気圧調整(コンプレッサーと、エアツールなど使用)
⑥夏タイヤの溝から、石を取り除き、クギなど刺さってないか点検
⑦夏タイヤの保管
----------------------------------------------------------
今日は、3台だけなので、交換の開始時間は、10時ごろです。
※奥様の車(N-WGN)のタイヤ交換後の写真です。
↓

「N-WGN」のタイヤ交換後の後は、
長男の嫁さんの車(フリード)を、スタッドレスタイヤに交換しました。
(写真はありません)
「N-WGN」と「フリード」の、外した夏タイヤを片付けて、
ちょうど、お昼になりした。
午前中は、ここまでです。
昼食をとり、休憩して、14時から、午後のタイヤ交換作業の開始です。
午後から、「シャトル」をスタッドレスタイヤに交換しました。
(昨年、オークションで落札した、中古のスタッドレスタイヤへ)
※私の車(シャトル)のタイヤ交換後の写真です。
↓

「シャトル」の夏タイヤを保管して、
本日・予定の3台のスタッドレスタイヤへの交換作業が完了しました。
後日、長男の車(クロスロード)は、長男が実施し、私は手伝うだけです。
(長男は、今日は仕事です)
本日・夕方の、一週間の天気予報です。
↓

本日・夕方の天気予報を確認したところ、
来週の、日曜日(12/17)、月曜日(12/18)、木曜日(12/21)の3日間に、
雪マークが点灯しました。
富山県も、そろそろ、冬将軍が到来してくるようです。
Posted at 2023/12/14 17:56:18 | |
トラックバック(0) |
車・整備 | 日記