• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

シャトルの、謎ポケットの「トレイ」

シャトルの、謎ポケットの「トレイ」 本日(12/23)、運転席の「謎ポケットのトレイ」を
 自作した。

←「トレイを、少し引き出した状態」

       ↑
上の写真のように、謎ポケットは奥行きがあり、フタもなく、使用するときに
以下の、問題点がある。

--------------------------------------
①小銭を入れるにしても、落ちやすい。
②小物を押し込むと取りにくい。
③外から、ホケットの保管物が確認されてしまう。
--------------------------------------

そのため、謎ポケットにピッタリの寸法で、「トレイ」を自作した。
       ↓

材料は、以前「自作 ナビのヒサシ」で買った時の、100均のクリアファイルの残りを使用した。

謎トレイの寸法に合わせて、4個のパーツに裁断し、両面テープと、ホッチキスで
接合し組み立てた。

工夫したのは、

①トレイの左側面は、高さを少し低くして、コイン等をつかみやすくした。
②トレイの前面の上に、トレイを引き出しやすいように、「つまみ部分」も
 作成し、手でつまみやすくしてある。

運転席の「謎ポケットのトレイ」を、収めた写真です。
       ↓

今回は、自作しましたけど、このような「トレイ」は、メーカーが最初から
標準で取付けてもらいたい !!!   (せめて、オプション品としてほしい)

作成経過等、詳細については、シャトルの整備手帳を参照ください。
Posted at 2015/12/23 15:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記
2015年12月16日 イイね!

除雪機の試運転

除雪機の試運転 明日から、富山県でも雪が降りそうです。
 我家には、雪が降ったら活躍する除雪機があります。
 (これがないと主要道路に出れません)

 家の前の道路は、農道扱いのため、
 自分で除雪しなければなりません。

 主要道路までの間を、雪が降るたびに動かします。


1990年の1月に購入して、27年目になります。
 (HONDAスノーラ HS-80 です ← 8PSエンジンで、セル付き)

トラブルは、1回もなく調子よく除雪してくれます。
今までに、プラグ、バッテリー、エンジンオイルを、それぞれ3回程度、交換した程度です。

バッテリーは、交換して8年程度経過しているので、充電しても使用不可です。
 (セルモーターは使えません)
エンジンを始動する時は、手動によるヒモを引いてエンジンをかけます。

どんなに寒くても、チョークを引いて、ヒモを引張って、1発でエンジンが始動します。
さすが、HONDAのエンジンです。
(そのため、バッテリーは高いので買いません!!! ←大型バイク用サイズで、1万円以上します)
       ↓

主要道路は、融雪で水びたしの雪です。
また、富山県の雪は水分も含んでいて除雪機がつまりやすいです。
そのため、スコップやママさんダンプにぬる、「雪つかず」を毎年2本程度購入して、吹き付けます。
私は、塗ったところがわかるように、赤色を購入します。
       ↓

「雪つかず」のスプレーは、スキー板にワックスを塗るようなもので、
除雪機のローターや雪の吹き飛ばす通る箇所に、すべて吹き付けます。
 (吹き付けると、すべりがよくなり、どんな雪でも、つまりません !!!)
新品の時は、黒い色のローターも、我家の除雪機は、真っ赤になってます。
       ↓

試運転したところ、エンジンも調子よく、雪が降るのを待つばかりです。
Posted at 2015/12/16 14:10:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2015年12月06日 イイね!

ecoスコアが、3rdステージに

ecoスコアが、3rdステージに 今週、シャトルハイブリッドの
 ecoスコアが、3rdステージに突入した。

 先週までは、2ndステージだったはず、、。

 現在の総走行距離は、「5500Km」を超えたところ。

 メーターの真ん中は、ECON表示灯は、葉っぱが「三っつ」になった模様。

自宅にて、ecoスコアの写真を撮影してみました。
       ↓

シャトルハイブリッドを購入した時の取扱説明書を、再度読んでみました。
3rdステージになる条件については、よく判りません。

5000Km以上走った時なのか ?
ほんとうに、eco運転の採点なのか ??

今後は、雪国のため、スタッドレスタイヤと暖房のため、燃費は悪化すると思われます。

春ごろになると、2ndステージに戻ったりして、、、、???。

取扱説明書に記載してある、「ECOスコア」の抜粋です。
       ↓

Posted at 2015/12/06 13:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2015年12月03日 イイね!

スタッドレスタイヤへの交換

スタッドレスタイヤへの交換 今週、富山県の天気予報にも、雪マークが
 表示されるようになりました。
 昨日(12月2日)、天気が晴れで暖かかったので
 スタッドレスタイヤに交換しました。

 我家には、車が全部で、5台あります。

 ・私が主に乗る、シャトル、トゥデイ
 ・家族の車で、フィット、クロスロード、フリード
          (みんカラには未登録です)

いつもなら、長男夫婦の乗る車 ( クロスロードとフリード )は、長男が
スタッドレスタイヤに交換するのですが、長男は、出張のため、おりません。

昨日(12/2)、ひとりで、車×5台のタイヤ交換を実施しました。

スタッドレスタイヤに交換した、シャトルの写真です。
       ↓

5台分のタイヤ交換のため、朝から夕刻までの、一日かかりました。
タイヤの保管所からの上げ下げに始まり、タイヤの交換、空気圧の調整まで、ひとり作業でした。

年齢が年齢のため、本日は、腕などに筋肉痛の状態でした。

とにかく、自分の車、家族の車の、スタッドレスタイヤの交換が終わったので、
雪がいつ降っても安心です。
Posted at 2015/12/03 20:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation