• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

上市町ツーリング

上市町ツーリング 私のオフロードバイク(スーパーシェルパ)の
前後のタイヤ交換と、前輪ディスクブレーキの
ディスクパッドの交換、リアのブレーキの
軽いオーバーフォールを、6月11日、12日の
2日間で実施しました。

その作業に、問題がないかを確認するために
富山県の上市町へ、ミニツーリングを実施しました。


タイトル画像は、映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台モデルになった家に到着した写真です。
富山県上市町にあります。

今週の土日は朝方は雨があり、川の水は、にごっていて、アユ釣りもできません。
そこで、久しぶりに、上市町にある「おおかみこどもの花の家」に行くことにしました。
10時30分ごろ、自宅を出発したところ、エンジンも調子よく、タイヤも前後新品がついているし、
気持ちよく、約3Km走行したところで、異常に気がつきました。

スーパーシェルパのスピードメーターが " 0 " のまま、走行距離も動きません。

すぐに原因が、6月11日に実施した、前輪のタイヤ交換時に、ミスがあると、気づきました。
すぐに、Uターンして、自宅に戻りました。

原因は、前輪のスピードメーターのセンサーの部品を、私が壊したからでした、、、。(残念)
すぐに、修理にかかります。
分解すると、スピードセンサーの2箇所の突起が、折れてしまってました。
自宅にある、瞬間接着剤で接合したところ、使用可能になりました。(詳しくは整備手帳を見てね!!!)

修理時間が、約1時間30分かかりました。(再出発時間が、12時30分になりました)

富山県上市町にある「おおかみこどもの花の家」は、上市町大岩日石寺の横の路から行きます。
そのため、久しぶりに、上市町の大岩日石寺を、お参りしました。
全国的に正月に映し出される瀧の写真です。
       ↓

昼食は、上市町の大岩のそうめんにしました。
「おおかみこどもの花の家」へ行く路のすぐ横にある、「瀧路」です。
       ↓

「瀧路」のメニューです。
       ↓

私の昼食は、そうめん(大)です。(税込み 700円)
       ↓

昼食が終わると、「瀧路」の横の路を、約2Km 走ると、「おおかみこどもの花の家」に到着しました。
       ↓

中に入ると、映画「おおかみこどもの雨と雪」のポスターが玄関すぐの部屋にありました。
       ↓

「おおかみこどもの花の家」は、上市町の観光にもなっており、全国から映画の公開以来
たくさんの人が、訪れるそうです。
私は、今回で、2回目ですが、インスタント・コーヒー(無料)とお湯ポットも置いてありました。
この家は、富山県の典型的な古民家です。(太い柱と梁で、漆塗りです)
      ↓

「おおかみこどもの花の家」から、上市町の馬場島を目指すことにしました。

途中にある、上市第二ダムです。(ロックフィールダム)
      ↓

最終目的地の、上市町の「馬場島の登山口」の写真です。
      ↓

今回の上市町ツーリング(約75Km)で、6月11日と12日に実施した作業の正常性を確認できました。
-------------------------------------------------------------
①前輪タイヤ交換に、異常なし。(空気モレもなし)
②前輪ディスクパッドと、ブレーキに、問題なし。
③スピードメーターが動かない問題も、本日修理しました。
④後輪タイヤ交換に、異常なし。(空気モレもなし)
⑤後輪ディスクブレーキのオーバーフォールに、問題なし。
-------------------------------------------------------------


映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台モデルになったお家です。
      ↓
Posted at 2016/06/26 18:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年06月20日 イイね!

2016年の、アユ釣果(2日目)

2016年の、アユ釣果(2日目)2016年の富山県のアユ解禁日(6月16日)から
5日間が経過しました。

今日は、土日に群馬県へのドライブのため
疲れるを前提で、会社の遊休休暇を申請していました。

で、朝起きても、釣りに行く元気が残っていたので、
アユ釣りした初日の場所へ、8時50分に到着しました。


すると、すでに 9人が、サオを入れています。

見ていると、サッパリ釣れていない様子、、、。

ダメかなと思ったけど、せっかく来たので、10分だけサオ入れしました。

腕(釣りの技術)は関係なく、まったく釣れない。
6月18日と同じく、水の流れがないドブ釣り(水深1m~1.5m)、そのものです。

あきらめて、約200m 上流のポイントに移動しました。

誰もいません。
誰もいないところが好きな私でーす !!!

このポイントは、石がたくさんある浅瀬です。(水深 30cm~50cm 程度)
最初の水深のあるポイントと違い、しかけの天秤は機能しません。(腕の見せどころ)
水の流れだけで、毛ばりを虫のように見せかけて、アユをだまします !!!

しばらく経過すると、釣れ出しました。
その場所では、9時ごろ~11時ごろまで、アユ釣りをしました。

アユ釣りの私の初日(6月18日)の大きいサイズと違い、
てんぷらサイズでした。 (9cm ~ 14.5cm)

本来ならば、10cm以下のサイズは、逃がしてやる気持は、心の片隅にあるのですが、
てんぷらにするには、数がないと、、、という気持ちが勝ってしまってまーす !!!
      ↓

家に帰って、数を数えてみたら、思っていたよりも、たくさんでした。
私のアユ釣りの初日(6/18)と、同じ 26 ぴきでした。

今から、てんぷらにして、アサヒ・スーパードライといっしょに、お腹にいれます !!!
Posted at 2016/06/20 12:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年06月19日 イイね!

シャトルで、1年ぶりの群馬県

シャトルで、1年ぶりの群馬県 シャトルで、富山県から群馬県まで、
 24時間で往復することになった。

 1年ぶりです。

 6月18日の夕刻に出発して、
 6月19日の夕刻に自宅に帰る、トンボ帰りです。



 せっかくのシャトルの長距離運転のチャンスのため、こまめに燃費を記録してきました。
 1年経過した、シャトルの燃費の比較にもなります。

 観光でもないため、写真は、高速道路の「赤城高原SA」だけです。
      ↓

富山県から群馬県の往復、約580Kmの長距離運転の燃費記録のデータは、以下のとおり。
 (燃費記録向上のため、オートACでなく、手動ACで運転)
※燃費記録データは、満タン法です。

<往路・出発前に満タンに !!! 富山県内の燃費記録 総走行距離 14464Km時>

 ・富山県内の一般国道等(昼間、夜間、時々エアコン)   → 29.26Km/L (セルフ給油)


<往路 燃費記録>

 ①・北陸自動車道(夜間、平坦、エアコン弱、曇) + 一般国道(夜間、高低差大、エアコン弱、曇)

   → 24.33Km/L (スタンドマン給油)

 ②・関越自動車道(夜間、高低差小、エアコン弱、曇)  → 23.62Km/L (セルフ給油)

※往路平均燃費①~②(夜間、高低差有、エアコン弱、曇) ⇒ 24.11Km/L


<復路 燃費記録>

 ③・市街地走行(夜間と昼間、平坦、曇) + 関越自動車道(昼間、高低差小、エアコン弱、小雨)

     →  24.55Km/L (セルフ給油)

 ④・一般国道(昼間、高低差大、エアコン弱、小雨)   → 32.93Km/L (スタンドマン給油)
 ⑤・北陸自動車道(昼間、平坦、エアコン弱、小雨)   → 23.68Km/L (セルフ給油)

※復路平均燃費③~⑤(昼間、高低差有、エアコン弱、小雨) ⇒ 26.30Km/L

<往復 平均燃費記録>

※往復平均燃費①~⑤(夜間~昼間、高低差有、エアコン弱、曇・小雨) ⇒ 25.18Km/L


1年ぶりの、群馬県のトンボ帰りの長距離ドライブでしたが、
やはり高速道路では燃費は伸びません。
(私の運転では、高速道路では、なかなか EVモード にならないからだと思います)
Posted at 2016/06/19 22:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記
2016年06月18日 イイね!

2016年の、アユ釣果(初日)

2016年の、アユ釣果(初日)2016年の富山県のアユ解禁日は、6月16日(木曜日)でした。
当方、その日は、仕事のため行けなかった。

昨日(6/17)も仕事だし、本日(6/18)土曜日なのに
朝、5時30分~10時まで、お客様対応のため
仕事でした。

家に到着した時間は、11時ごろになりました。
眠気もないので、天気も晴れです。

アユ釣りをする時間にしては、釣れない時間帯なんですが、、、???

しかし、解禁日から3日目だし、2~3ぴきぐらいは
釣れるだろうと思い、アユ釣りの準備をして、
シャトルに乗って出発しました。

昨年、17ひきを釣った場所に到着し、アユ釣りを開始した時間は、11時50分でした。

驚いたことに、その場所には、誰もアユ釣りをしていません。
原因は、すぐにわかりました。

水の流れが、ほとんどなく、アユは約100ぴき以上いるのに、まる見えです。
自分が「アユの泳いでいる姿が見える」ということは、
アユからも「私の姿が見えている」ということです。

釣りをやめて帰ろうと思いましたが、10分程度、アユと知恵比べでもしょうと思いました。

すると、最初は警戒していた、アユが、毛ばりを食ってきました。
 (アユも、昼食の時間なんでしょうか ???)

私のアユ釣りは、ドブ釣りです。
竿を、上下に、2~3回程度で、釣れる「入れ食い状態」になりました。

11時50分~13時までの、約70分間だけ、今年(2016年)初めてのアユ釣りを堪能しました。

釣果は、26ぴきです。

私が釣り上げていると、二人ばかり車をおりて釣り始めました。
食いも落ちてきたので、アユ釣りは止めて帰ることに、、、。

途中、食事をして、家に帰って、数とサイズ測定をしました。

今年は、サイズも大きくて、最大17cm でした。
一番小さいサイズでも、10cm ありました。
(みんカラの皆さんにサイズもわかるように、今年はお盆に並べてみました !!! )
      ↓

今日は、家に帰って、アユを食べながら、ビールを飲みたかったのですが、、、、、。
夕方から群馬県の高崎に行くことになっています。
(しかたなく、はじめて冷凍することに、、、、、残念、、、、)
Posted at 2016/06/18 15:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年06月10日 イイね!

シャトルを購入して、1年経過

シャトルを購入して、1年経過 本日(6/10)、昨年シャトルを購入して
 ちょうど一年が経過しました。

 会社から、自宅に到着してメーターを
 確認しました。

 約14000 Km を、1年で走ったことになります。
 (タイトル画像を参照)


 シャトルの電源をOFFにすると、いつものとおり「3rdステージが満タン」のまま、、。
       ↓

 3rdステージが満タンになったのは、「7400 km を超えた時」です。

 その時「おめでとうございます、、」と表示されて、「トロフィ(王冠)」が現れたんです。
 しかし、突然のことで、自分のカメラでは撮影できませんでした。
   (2016年 1月22日の私のプログ ⇒「ecoスコアが満タンに」を参照してください)
  インターネットから借用した、特別なアイコン(トロフィー)の写真です。
       ↓

もう一度、見たい時(2回目)は、以下の2つの方法があるようです。
---------------------------------------------------------
①ecoスコアを、リセットする。
②燃費を気にせず、荒っぽい運転をして、2ndステージにダウンする。
---------------------------------------------------------
上記以外は、二度と、「トロフィ(王冠)」が見ることができないみたいです。

 (※ 2月末ごろに、HONDA お客様相談センターに電話して確認しました)

※追伸
ホンダのインサイトの例ですが、ecoスコアの特別なアイコンが出現する状態遷移です。
      (HONDAのハイブリッド車の共通と思われます)
       ↓

私は、「1ステージ⇒2ステージ」と、「2ステージ⇒3ステージ」の特別なアイコンも、見落としてました!!!
(残念でーす、、、)
Posted at 2016/06/10 20:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    123 4
56789 1011
121314151617 18
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation