• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

新潟県・妙高高原ツーリング

新潟県・妙高高原ツーリング 本日、天気予報では雨マークだったのに
 朝から富山県は晴れてきました。

 いつものツーリング仲間へ、目覚まし時計のように
 電話しましたが、私以外の3人の仲間は、
 「今日は、予定があるとのこと、、」

 で、久しぶりに、ソロツーリングしました。
 行き先は、昨年シャトルで行った「妙高高原」です。

 目的は、下記のとおり。
 --------------------------------------------
 ①妙高山の麓、「芭蕉苑」で昼食
 ②燕温泉「黄金の湯」の、露天風呂で入浴
 --------------------------------------------

天気予報では、富山県と新潟県は、台風の影響も少なく「曇り/晴れ」です。
自宅を、8時40分すぎに出発、、、。

国道8号線で、新潟県へ向かいます。
最初に休憩した、「道の駅 親不知」です。
      ↓

「道の駅 親不知」→ 「道の駅 能生」で休憩とカニの試食し、
上越から、国道18号線で妙高高原に向かいます。

昨年、シャトルで行った妙高山の麓、新赤倉スキー場の駐車場で、写真撮影しました。

テレビの番組にも取上げられた、絶景「赤倉観光ホテルの127号室」が、遠くに見えました。
(どうも、工事をしているようです ???)
       ↓

昼食は、池の平スキー場の近くにある、「いもり池」のヨコ、「芭蕉苑」です。
      ↓

12時ごろだったので、たくさんの人が「いもり池」と「妙高山」を見ながら食事してました。
芭蕉苑のメニューの写真です。
単品でも、800円~1000円なので、どうしても
バイキング形式で「食べ放題 1350円(税別)」へ誘導されます。
      ↓

「ざる蕎麦」「ざるうどん」「カレーライス」「天ぷら」「湯豆腐」
「つけもの」など、すべて食べ放題です。

1回目のメニューです。
      ↓

2回目のメニューです。
食べ終わると、腹いっぱいになりました。
食べすぎでーす !!!
(おいしかったのか? まずかったのか? 食べ放題では、印象にのこらず、、、、次回は、やめまーす!!!)
      ↓

昼食が終わると、妙高山の麓にある、「燕温泉」に向かいます。(昨年は、シャトルでした)
ここには、有名な無料の露天風呂「黄金の湯」があります。
男女に別れて、別々に更衣する建物があります。

昨年と同じく、入口に、お賽銭箱が、、、。
      ↓

「男」側の露天風呂です。 行った時は誰もいませんでした!!!

黄金の湯は、硫黄成分があり、湯の花もたくさんある本格的な温泉です。
      ↓

燕温泉の「黄金の湯」で久しぶりに入浴し満足しました。
帰る時に、事前に準備していた、2Lのペットポトルに、源泉かけ流しのお湯を詰めて帰ってきました。
(家の風呂に、2Lをプラスすると、硫黄のにおいがプンプンします、、約1週間ほど、においが風呂場に残っています)

燕温泉→道の駅あらい(買物)→上越IC→魚津IC→給油して自宅へ

※KAWASAKI Z250 の燃費記録データは、以下のとおり。(満タン法です)

 往路は、一般国道(8号線 + 18号線 など)
 復路は、高速道路が、約2/3です。(上越→魚津)

<往復 燃費記録 1名乗車 妙高高原往復燃費記録 総走行距離 7668Km時>

 ・往復(一般国道 + 高速 33%程度) ⇒ 31.25Km/L (セルフ給油)
( 302.9 Km ÷ 9.69 L給油 )

※上越~妙高山の麓(燕温泉)の、高低差・約1100m でも、250ccのバイクですが、
  思ったよりよかったです !!!

※私の好きな、新潟県燕温泉の「黄金の湯」の参考URLです。
                 ↓
Posted at 2016/08/28 21:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年08月20日 イイね!

「2016 立山山麓・音楽祭」に行ってきました !!!

「2016 立山山麓・音楽祭」に行ってきました !!! 本日(8/20 土曜日)、
 「2016 立山山麓・音楽祭」に行ってきました。

 昨年も行きましたが、今年は天候が、95%は晴れでした。
 15時前後に、パラパラと小雨が降ってきました。

←タイトル画像は、音楽祭の資料です。






 開演13:00なので、自宅から途中で早めの昼食をして
 富山県の立山山麓スキー場の駐車場に、12時すぎに到着しました。
  (マイカーでの来場の場合は、1台あたり、500円の駐車料金を支払います)  
     ↓

「2016 立山山麓・音楽祭」の会場入口の写真です。
 (立山山麓スキー場の、ゴンドラ乗場です)
     ↓

開演になると、写真や動画撮影なのは禁止なので、ステージを写してみました。
白井貴子さんと、近くの小見小学生のリハーサルが行われていました。
     ↓

「2016 立山山麓・音楽祭」のコンサートの内容は、以下のとおり。

★日時 平成28年8月20日(土) 開演13:00  終演16:00

★入場料は、無料  (だだし、車1台につき駐車料金 = 500円)

★出演者: 加藤 登紀子、大田 裕美、BORO、白井 貴子

コンサートの実際のタイムチャートは、(※およその時間です)

・13:00 ~ 13:28ぐらい 白井 貴子 (5曲)
・13:28 ~ 13:38ぐらい 小見小学生と、白井 貴子 (2曲)
・13:43 ~ 14:24ぐらい BORO (7曲)
・14:28 ~ 15:05ぐらい 大田 裕美 (7曲)
・15:08 ~ 15:39ぐらい 加藤 登紀子 (7曲)
・15:40 ~ 15:55ぐらい 全員 (1曲)
・15:55 ~       サイン会

この野外コンサートは、撮影、録音などは禁止されているので、
撮影した写真は、ありません !!!

・「白井貴子」さんは、毎年出演です。
・「BORO」さんは、なかなかしぶい声でした。
・「大田裕美」さんは、若い時とかわらない声でした !!!
・「加藤登紀子」さんは、なつかしい声でした。

時々は、生のコンサート聞かないと、イケませんね !!!

コンサートが終わると、駐車していた車が一斉に道路に出ます。
渋滞が始まりました。
(常願川の橋の上でも、止まったままです)
     ↓

渋滞がひどかったので、会場の駐車場から、11Km先のあるぺん村まで、
約 1時間かかりました。
     ↓

いつものとおり、あるぺん村のソフトクリームと、7イレブンの100円コーヒーで、
渋滞が解消されるのを待って帰宅しました。

※「 立山山麓・音楽祭」は、今年で、第9回目でした。
 毎年、この時期に開催されます。
 (来年も、無料で開催されると思います。)

 この記事を見て「イイナー」と思われた方々は、来年は、来てください !!!
 (特に、県外の方々は、ぜひ「富山県」へ足を運んでください)
 よろしく、お願いします。
Posted at 2016/08/20 20:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2016年08月17日 イイね!

射水市・うどん万福の「ざるうどんセット」

射水市・うどん万福の「ざるうどんセット」 本日(8/17)、会社が休みで
 高岡市に用事ができたため、

 「カレーうどん」のおいしい店に
 また、行きました。(昼食です)

 富山県射水市にある、「うどん万福」です。

←タイトル画像は、「うどん万福」の外観の写真です。

今日は、2回目だったので、迷わずにたどり着きました。
-------------------------------------------------------------------------
※初めての人のために、言葉でガイドします。(富山から、高岡に向かっている場合)
       ↓
射水市は、富山市と高岡市のちょうど中間にあります。
国道8号線バイパスを、高岡方面に向かって、「富山短大口 交差点」で右折します。
交差点の右側は、ガソリンスタンド(Shell)と富山クボタの看板があります。
その交差点で右折(海側に入り)したら、約100mで、すぐ左折します。
左折して、100m地点の富山クボタを通り過ぎ、そのまま約300m走ると、一旦停止します。
そこから更に、約200m直進して、右折します。
約100m入ったところに、「うどん万福」はあります。
-------------------------------------------------------------------------
7月26日に「カレーうどん」を食べたので、今回は、「ざるうどんセット」を食べました。

7月限定のメニューだったのですが、尋ねると今日も、OK とのこと。(携帯のカメラで撮影) 
麺大盛りでも、価格は同じなので、ミニ丼(半カレー)と、ざるうどん大盛りです。(税込み 950円)
鶏のから揚げも、ついています。(半カレーなしだと、800円です)
       ↓

11時30分開店だったんですが、11時40分ごろに行きました。
お昼時間になると、ぞくぞくと人が店に入ってきました。
おいしくて安い店と、知っている人は、ちゃんと、やって来ます。(繁盛しているようです)

出てきた、「ざるうどんセット」の写真です。

ここの「うどん」は、もちもちしていて、おいしかったです。
       ↓

次回、行く時は、やはり「カレーうんどん(大盛り)」(税込み 830円)の予定です。

「うどん万福」の住所、定休日などです。

 〒933-0207 富山県射水市白石594-5  TEL 0766-59-2929
 【定休日】木曜日  【営業時間】 11:30 ~ 14:00 、17:30 ~ 21:00

参考のURLは、以下のとおり。
      ↓
Posted at 2016/08/17 17:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年08月11日 イイね!

久しぶりの、伊香保温泉

久しぶりの、伊香保温泉 シャトルで、富山県から群馬県まで、
 48時間で往復してきた。

 今年も、群馬県で一泊し、また帰ってくる
 「トンボ帰り」に近いものです。

 宿泊したのは、タイトル画像の
 「伊香保グランドホテル」です。


最近、よく使っている伊東園ホテルズです。
一泊二食で、ひとり、7800円(税別、入湯税別)で、夕食、朝食ともにバイキングです。
夕食時は、ソフトドリンク、酒、生ビールなど、飲み放題です。
365日同一料金なので、財布にやさしいホテルでーす !!!

今朝(8月11日)、 「伊香保グランドホテル」をチェックアウトして、
久しぶりに行った、「榛名湖」です。
      ↓

榛名湖の反対側には、「榛名山 (榛名富士)」が見えます。
      ↓

毎年、群馬県から帰る時は、関越自動車道の「赤城高原SA」で、お土産を買います。
今日は、天気がよく赤城高原も綺麗に見えました。
また、祝日のため、たくさんの車でした。
      ↓

富山県から、群馬県の往復の燃費記録は、以下のとおりです。
                    ↓
<往路 燃費記録 2名乗車 >

 ①・北陸自動車道 + 関越自動車道 (夜間、高低差少々、エアコン弱、晴れ) ⇒ 23.87Km/L (セルフ給油)
( 318.9 Km ÷ 13.36 L給油 )

<復路・出発前に満タンに !!! 3名乗車 群馬県内の燃費記録 >

 ②・群馬県内の移動走行 (昼間、高低差大、エアコン中、晴れ) ⇒  17.66Km/L (セルフ給油)
( 119.9 Km ÷ 6.79 L給油 )

<復路 燃費記録 2名乗車 >

 ③・関越自動車道 + 一般国道 (昼間、高低差大、エアコン中、晴れ) → 24.80Km/L (セルフ給油)
( 171.1 Km ÷ 6.9 L給油 )

 ④・一般国道 + 北陸自動車道 (夜間、平坦、エアコン弱、晴れ) → 24.26Km/L (セルフ給油)
( 94.6 Km ÷ 3.9 L給油 )

今回、宿泊した「伊香保グランドホテル」のホームページです。
       ↓
Posted at 2016/08/11 23:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記
2016年08月06日 イイね!

2016年 有峰・新穂高ツーリング

2016年 有峰・新穂高ツーリング毎年、8月第一土曜日に
有峰・新穂高ツーリングを実施しています。

今年も、有峰森林文化村開村の日に
合わせて実施しました。

この日は、開村のイベントに参加する場合は
四輪、二輪ともに、有峰林道の通行料金が
無料です。

今回は、いつものメンバーのうち、
ひとりが仕事のため、三人でのツーリングとなりました。

タイトル画像は、有峰ダムの写真です。


最初の写真スポットの「有峰湖の展望台」です。
       ↓

次に有峰森林文化村で休憩しました。
毎年、この時期に開かれています。
       ↓

有峰森林文化村の開村の日には、
有峰ダム見学、有峰ミュージックジャンボリーなどの、イベントがありました。

その場所から、500m山側に、「旧・有峰青少年ホーム」があります。
私が小学校6年生の時に、宿泊学習をした建物です。
もう、使用されていません。
屋根のサビが、50年以上経過していることを物語っていました。
       ↓

次に行ったのは、有峰林道にある、薬師岳の登山口の「折立」に行きました。
駐車場や、道路には、登山する人のたくさんの車が並んでいます。
       ↓

有峰林道の「折立」から、「東谷」へ行き休憩した後、岐阜県に入ったところにある「夕顔の駅」です。
       ↓

夕顔の駅で、昼食です。
三人とも、「ざるそばの大盛り」です。 (税込み  950円)
       ↓

昼食した後、毎年入浴している「新穂高の湯」へ行きました。
露天風呂です。(無料ではありません!!  志を入れる貯金箱あります)

混浴ですが、行った時は、男性が5人でした。(橋の上から撮影)
写真を撮影していると、橋の上で露天風呂を入った、綺麗な外国女性が、、、横を通り過ぎます。
(残念です、もう少し早く到着していれば、、、、外人の女性といっしょに混浴できたのに、、、)
温度は、体温より少し温かい程度のため、1時間でも入っても OK です。
今日の気温は、35℃のため、最適の温泉でーす !!!
       ↓

「新穂高の湯」から、神岡へ行き、自宅へ帰りました。


富山県から岐阜県への「有峰・新穂高ツーリング」の往復、約230Kmの燃費記録のデータは、
以下のとおり。 (KAWASAKI スーパーシェルパ)

<コース①の 燃費記録>

 ・自宅 → 有峰 → 新穂高 → 神岡で給油 → 32.3 Km/L (セルフ給油)
( 161.2 Km ÷ 4.99 L給油 )

<コース② 燃費記録>

 ・神岡 → 富山で給油 → 37.89Km/L (セルフ給油)
( 61.0 Km ÷ 1.61 L給油 )

<往復 平均燃費記録>

 ・コース① + コース② 燃費記録 → 33.67Km/L (セルフ給油)
( 222.2 Km ÷ 6.6 L給油 )


「新穂高の湯」の参考ホームページです。
       ↓
Posted at 2016/08/06 22:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation