• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

2018年の、妙高高原ツーリング

2018年の、妙高高原ツーリング 本日(5/26)、妙高高原まで
 ひとりで、ツーリングしました。

 いつものメンバーは、5人なのですが、
 都合の悪い人、前日に熱が出た人など
 最終的に、寺泊ツーリングの予定を
 中止して、1週間延期しました。
 で、天気がよいので、がまんできずに、
 自宅を、10時に出発しました。

毎年、1回~2回行っている、燕温泉の「黄金の湯」の露天風呂に入るのが目的です。

毎年、行っているので、写真の構図は、同じでーす !!!


※タイトル画像は、新潟県の妙高高原にある、「いもり池から見た妙高山」です。
 今日の妙高山は、昨年と違って、綺麗に見えました !!!

①自宅(富山県) ⇒ 最初の休憩した「道の駅・親不知」(新潟県)です。
                   ↓

②「道の駅・親不知」 ⇒ 「道の駅・能生」で、休憩です。 (カニの試食は、めずらしく遠慮しました)
                  ↓

③「道の駅・能生」 ⇒ 上越(休憩) ⇒ 妙高山の麓、新赤倉スキー場の駐車場で、写真撮影です。
  テレビの番組にも取上げられた、絶景「赤倉観光ホテルの127号室」が、遠くに見えました。
                      ↓

④「新赤倉スキー場の駐車場」 ⇒ 「いもり池」へ行きました。
                   ↓

今日の「いもり池」からは、タイトル画像のとおり、妙高山は、よく見えました。

⑤今回の昼食は、昨年と同様に、池の平スキー場付近にある、「あらきんラーメン」へ行きました。
 昨年行った時の、ジョッキーに入った「ノン・アルコールビール」が目的です。
                       ↓

「あらきんラーメン」で食べたのは、「みそラーメンの大盛り」です。(税込み 820円)

追加したのは、もちろん「ノン・アルコールビール」です。

しかし、今年の「ノン・アルコールビール」は、ジョッキーに入ってなくて
普通の、びんビールでした。 (残念でーす、、、、)
「ノン・アルコールビール」の価格は、昨年と同じです。 (税込み 300円)
          ↓

⑥「あらきんラーメン」で昼食後は、 ⇒ 「燕温泉・黄金の湯」へ行きました。
                       ↓

行った時は、男の露天風呂には誰も入ってない状態でした。(ひとりで独占でーす !!!)
       ↓

黄金の湯は、硫黄成分があり、湯の花もたくさんある本格的な温泉です。

家から、バイクに乗せてきた、空きの「2L のペットボトル」×2個に、お湯をつめて
自宅に持ち帰ります。(家の風呂に入れると、温泉気分でーす!!!)

⑦「燕温泉・黄金の湯」 ⇒ 途中で給油 ⇒ 「道の駅・あらい」で、おみあげを買って、
  北陸自動車道 (上越IC ~ 魚津IC)に乗って、自宅に帰ってきました。


※KAWASAKI スーパーシェルパ の燃費記録データは、以下のとおり。(満タン法です)

 ・往路は、一般国道(8号線 + 18号線 など) ⇒ 34.35Km/L
( 207.5 Km ÷ 6.04 L給油 )

 ・復路は、高速道路が、約3/4です。(能生IC→魚津IC) ⇒ 33.30Km/L
( 97.9 Km ÷ 2.94 L給油 )

<往復 平均燃費 1名乗車 妙高高原往復燃費記録 総走行距離 25072Km時>

 ・往復(往路+復路 一般国道 + 高速 33%程度) ⇒ 34.01Km/L
( 305.4 Km ÷ 8.98 L給油 )

※上越~妙高山の麓(燕温泉)の、高低差・約1100m でも、250ccのバイクですが、
  思ったよりよかったです !!!

※私の好きな、新潟県燕温泉の「黄金の湯」の参考URLです。
                 ↓
Posted at 2018/05/26 22:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月23日 イイね!

シャトルの車検(1回目)が、完了

シャトルの車検(1回目)が、完了 本日(5/23)、シャトルの車検が完了したので
代車に乗って、引き取りに行きました。

3年前の、6月10日に納車して以来、
初めての車検(1回目)です。

←タイトル画像は、自宅に到着した時の
 総走行距離のメーターの写真です。


HONDAディーラーでの車検です。

明細、領収書を載せたいところでありますが、
高いとか、安いとかと、コメントを頂いても精神的によろしくないので、
文章のみと致します。

明細を見て気がついたのは、
---------------------------------------------------------------------
①重量税は、ありません。(シャトルは、1回目の車検時は、不要らしい !!!)
②ブレーキオイルは、交換してありました。
③一部、油脂系が補充してありました。
④検査、定期点検整備での点検作業がほとんど
---------------------------------------------------------------------
以上で、故障修理個所は、ありません。

約3年での走行距離は、34041Km です。
 (月平均 1000Km弱ですね !!!)

これで、2年後の次回車検まで、安心して走れまーす !!!
Posted at 2018/05/23 15:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記
2018年05月20日 イイね!

2018年の、富山クラフトオーディオクラブの試聴会

2018年の、富山クラフトオーディオクラブの試聴会 本日(5/20)、オーディオの友達に誘われて、
オーディオの試聴会に行ってきました。

富山県魚津市の新川文化ホールで、開催されました。


「富山クラフトオーディオクラブ 第33回試聴会」です。
←タイトル画像は、その会場の試聴会の写真です。


昨年も、行きました。

今回も、6人の発表がありました。
----------------------------------
・真空管アンプ    ⇒ 6名
----------------------------------

以下に、発表のプログラムと、使用機器の一覧です。
       ↓


<タイムチャート>
========================================================
・11時~12:30分 フリーマーケット、作品展示コーナー
・12:30分~13時 富山クラフトオーディオクラブ第17回総会
・13時~16:30分 試聴会・前半
・14:30分~15時 休 憩
・15時~16:30分 試聴会・後半
========================================================

2016年の時は、県外からのオーディオパーツの業者さんから、
私の所有している、真空管アンプ(TRV-A300SER)の、真空管を購入しました。

今年は、県外からのオーディオパーツの業者さんは、来ていません。
視聴だけで、終了後は自宅に帰りました。
Posted at 2018/05/20 17:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2018年05月16日 イイね!

ライフのオイル交換 (4回目)

ライフのオイル交換 (4回目) 本日(5月16日)、会社が休みのため
 ライフ( 主に通勤用 )の
 エンジンオイルを、自分で交換しました。

←エンジンオイル(LEO)と、交換前のライフです。





<オイル交換の手順>

①ライフをジャキアップします。
②ドレンボルトを外して、エンジンオイルを抜きます。
③ドレンボルトを締めます。
④ジャキをダウンして、外します。

⑤エンジンルームのオイル注入口に、指定されたオイル量( 2.6L )を注入します。

 オイル吸入口は、そのままだと、入れにくいので、2Lのペットボトルの
 頭の部分をハサミで切り取り、「じょうご」にして使用します。
    ↓

⑥エンジンオイルの量が、規定値かを確認します。
⑦キャップを締めて、エンジンオイルの交換作業が、完了しました。


※ライフの整備手帳に、もう少し詳しい作業中の写真あります!!!
           (見てね !!!)
Posted at 2018/05/16 17:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記
2018年05月02日 イイね!

2018年の、馬場島

2018年の、馬場島オフロードバイクの、「スーパーシェルパ」は、
昨年の、8月5日から、動いていません。

オフロードバイクの、ウォーミングアップのため
剣岳の麓「馬場島」と、富山県内の、
ミニ・ツーリングをしました。

←馬場島にある、「剣岳の石碑」での写真です。
  (昨年と、同じ場所で撮影)


本日は、会社が休みのため、5連休です。
しかし、今日の15時ごろから、3日間は「雨マーク」の天気予報です。

自宅へ戻ってくる時間を、14時として出発しました。

今日の天候は、午前中は、曇りで、時々晴れ間の天候でした。

①自宅(富山県) ⇒ 上市 ⇒ 伊折橋で写真撮影

馬場島の手前 9Km手前にある、伊折橋からの、「剣岳」です。

(今日は、天気は曇りでしたが、剣岳が、遠くに見えました)
      ↓

②伊折橋 ⇒ 剣岳の石碑 ⇒ 馬場島

この馬場島(バンバジマ)には、宿泊・入浴ができる「馬場島荘(左側)」と、
剱岳方面への冬山登山での安全指導や山岳遭難に備えている「上市警察署 馬場島警備派出所(右側)」があります。
      ↓

馬場島にある、馬場島荘から 1Km奥の場所です。
ここまで近づくと、剣岳なのか? よくわかりません。
(毎年、この場所で Uターンします)
      ↓

③馬場島 ⇒ 上市 ⇒ 富山市楡原の「山香」へ

昨年も、馬場島からの帰りの昼食に、富山県楡原にある「山香」へ行きました。
しかし、残念ながら、定休日でした!!!(水曜日が定休日を、忘れていました、、、)
      ↓

④富山市楡原の「山香」 ⇒ 富山県立山町の「ニュー立山」へ

自宅に帰り道の途中でもあり、時々、らーめんを食べる場所です!!
      ↓

外観も見たとおり、ボロボロですが、老人夫婦でやっておられます。
          (昔は、おふたりともに若かったのですが、、、)

中に入るとと、誰もいませーん!!!
お昼時間ですが、お客は、私ひとりとなりました!!!
   (空いている処が、好きでーす!!!)

テレビの前の畳のテーブルに着きます。
そこから目につくのは、アテネオリンピック(2004年)の、
女子レスリング日本代表選手の「色紙」です。
      ↓

最近、話題になった「伊調 馨」のサインもあります。

左側から、
-----------------------------------------------------
・72Kg代表 浜口 京子
・63Kg代表 伊調 馨
・55Kg代表 吉田 沙保里
・48Kg代表 伊調 千春
-----------------------------------------------------
ひとりひとりのサインにも、個性がありますね !!!
 (彼女らも、ここのラーメンを食べたのでしょうね ???)

当時は、富山県上市町にある「大岩山の滝で修業」などのため、富山県に来たらしく
その場所からは、この「ニュー立山」は、近い所にあります。

「吉田沙保里織」「伊調 千春」「浜口京子」のサインも入っていて、
いろいろと想像していたら、注文した「ラーメン(500円」と「ご飯(150円)」が
出来上がりました。(合計 650円 税込み)
    ↓

見たとおりの、昔のラーメンの味でーす!!!
         (ごはんと、漬物も、おいしいです)

⑤富山県立山町の「ニュー立山」 ⇒ 給油して、自宅へ



※「ニュー立山」の情報は、下記を参考にしてください!!
    (中華風オムライスが売りみたいですが、食べたことありません、、、)
       ↓
Posted at 2018/05/02 17:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
6789101112
131415 16171819
202122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation