• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

2018年の、飛騨せせらぎツーリング

2018年の、飛騨せせらぎツーリング 本日(9月23日・日曜日)、
飛騨せせらぎツーリングに行ってきました。

昨年と同じく、町内のバイク仲間が、
いいコースなので、今年も行きたいと
言い出したので、エスコートしました。

←タイトル画像は、飛騨せせらぎ街道の
 「道の駅・パスカル清見」です。


①自宅(富山県)で集合 ⇒ 道の駅「細入」が、最初の休憩場所です。

町内のバイク仲間のバイクは、「BMW R1200RT」です。
       ↓

②道の駅「細入」 ⇒ 宮川村(岐阜県) ⇒ 古川(休憩) ⇒ 高山IC ⇒ 高山西IC ⇒

⇒ 飛騨せせらぎ街道(前半) ⇒ 道の駅「パスカル清見」で写真撮影

今日は、日曜日のため、たくさんのバイクが並んでいました。
                ↓

③道の駅「パスカル清見」 ⇒ 飛騨せせらぎ街道(後半) ⇒ 郡上八幡 ⇒

  ⇒ 白鳥 ⇒ 旧・道の駅-白鳥で昼食

旧・道の駅-白鳥は、建物が新しくなりました。
名前も変わり(道の駅・白鳥) ⇒ 「道の駅・白山文化の里 長滝」になっていました。
                      ↓


「道の駅・白山文化の里 長滝」で、私が食べたのは、「とろろそばの大盛り」です。(税込み 730円)
                      ↓

④「道の駅・白山文化の里 長滝」 ⇒ 荘川156号線の交差点 ⇒ 飛騨清見IC ⇒

⇒ 高山IC ⇒ 古川(休憩) ⇒ 数河高原 ⇒ 道の駅・細入(休憩) ⇒

⇒ 富山県(自宅付近)で、給油 ⇒ 自宅のコースでした。


今回のZ250の燃費は、
往復(約370Km)を走って、平均燃費 32.21 km/L でした。
Posted at 2018/09/23 21:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年09月16日 イイね!

小型船舶の定期検査

小型船舶の定期検査 昨日(9/15 土曜日)、
 所有している、3人乗りの小型船舶の定期検査に
 合格したので、各書類が送られてきました。

 ・船舶検査手帳
 ・船舶検査書
 ・船舶検査済票
 ・時期検査時期指定票
 ・各種注意書

   ↑
「船舶検査済票」と「次期検査時期指定票」の、貼り忘れ注意の説明書です。

先週(9月13日)、小型船舶の定期検査を行いました。

私の釣りボートは、購入して数十年も経過しているのですが、
まだ、壊れないので検査を継続しています。


※「定期検査」→3年後→「中間検査」→3年間→「定期検査」を、繰り返して、今まできています。

 
昨日、送られてきた「定期検査済年票」と「次回検査時期指定票」です。
           (各左右の、2枚づづ)
               ↓

本日(9月16日)、ボートの船体に貼りました。
           ↓

長さ = 3.4mで、釣り目的に所有しています。
(最近は、あまり使用してないのですが、、、)
軽量のため、現在は軽四に専用キャリアを取付けて、ボートを運搬しています。
船外機は、9PSで、まだ壊れないで調子よく始動します。
船体または、エンジンが壊れるまで、検査を継続しようと思っています。
Posted at 2018/09/16 16:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年09月08日 イイね!

ヘッドライトの、黄ばみを除去

ヘッドライトの、黄ばみを除去 先日、奥様の車( フイット )の
 ヘッドライトの黄ばみを
 除去しました。

 2003年(H15)、3月に購入した
 初代フイット(GD-1)です。
(現在、みんカラには、登録していません)



   ↑
もう、購入して16年目に入り、182000Kmを超えています。
ヘッドライトも、左右ともに黄ばみが発生しています。
  (特に、運転席側の向かって左がひどい状態です)

たしか、「HIDヘッドライト」の仕様で明るかったのですが、奥様に聞くと
すこし暗くなっているとか、、、、???。

で、ホームセンターなどに売っている、「ヘッドライト・クリア」を購入しました。
                      ↓

いろいろな商品がありましたが、780円(税別)を、とりあえず選択しました。

運転席側のヘッドライトの黄ばみは、手で磨くのもたいへんそうです。

で、検討した結果、今後いろいろな活用ができる「電動ポリシャー」を、
通信販売で購入しました。

塗装のキズ修理、ワックスみがきなど、家の車(5台)で活用できそうです???

パフセット(3組)、作業しやすい10mの電源コードつきです。
             ↓

・商品の価格 3950円 (税込み、電動ポリッシャー 10m、バフセット 3個)
・送料料金   600円 (税込み)
・代引き料金 324円 (税込み)
──────────────────────
合 計    4874円

今後、無駄な出費にならないように、大いに活用しないと、、、、、。

作業前の、「フイット」のヘッドライト(左右)の拡大写真です。
                    ↓

「ヘッドライト・クリア」と「電動ポリシャー」で、
ヘッドライトを、磨きあげました。

作業後の、「フイット」のヘッドライト(左右)の拡大写真です。
                    ↓

助手席側は、きれいになりましたが、運転席側は、まだ少し
くすんでいる状態ですが、ずいぶん透明になったので作業を終了しました。

通勤車の「ライフ」も、14年経過しているので、
すこしヘッドライトも黄色くなってきているようです。
今後、「ヘッドライト・クリア」と「電動ポリシャー」を活用したいと思っています。

ただ、今回の私の体験ですが、このプログを見た人は、マネしないで下さーい !!!
         ↓
         ↓          
※「タイヤ・プロ」、「ガソリンスタンド」の安いところでは、
 左右のヘッドライト・クリーニングを、「1000円」で実施してくれるところがありました。
      (情報の収集不足でした、、、)

※そのほうが、安価でピカピカになるし、自分で実施する必要もありませーん!!!
Posted at 2018/09/08 11:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation