• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

富山県に、2台目・移動オービス導入

富山県に、2台目・移動オービス導入 本日(10月27日・土曜日)の、
 我が家の新聞記事に、
 「2台目移動オービス導入」の記事が
 小さく掲載されていました。

←タイトル画像は、
  新聞のオービスの公開写真です。



今日の新聞記事の内容です。 (文章のみ  写真は、タイトル画像参照)
           ↓
===================================================================
■移動式オービス2台目導入

 幅の狭い通学路や交通量の多い幹線道路での交通事故を減らそうと、
県警は持ち運びができる小型の速度違反自動取締装置(オービス)を
新たに1台導入し、26日、富山市水橋番頭名の国道8号線沿いにある
富山市東パーキングで公開した。

 小型オービスはレーザー光を使って速度を感知し、
速度超過した運転手や車のナンバーを撮影する。

 県警は昨年4月に初めて導入し、今年9月末までに
生活道路22ヵ所で93回、幹線道路51ヵ所で276回の
取り締まりを実施した。

 2台体制となったことで、県警交通指導課の飯野修二次席は
「地域の要望を聞き、県内全域で悪質な違反を取り締りたい」と話した。
===================================================================


タイトル画像を見ていると、2017年に富山県警で購入した、1台目の
移動オービス(LSM-300)とは、少しバージョンアップしたように見える。

2016年11月27日の新聞記事の写真です。 (富山県の、1台目予定機)
          ↓

今回の2台目は、上部の正方形の部分の大きさが、大きくなっています。
   (インターネットからの写真です  富山県の2台目によく似ている)
         ↓

比較すると、かなり大きくなっていますね !!!

平成28年度は、岐阜県などが試行的だったため、
平成29年度の、富山県の1台目予定機も、試行的な???、初期型と思われます。

平成30年度は、全国的にたくさんの都道府県で採用されたため、
バージョンアップされて、不具合を改良したようだ???
-------------------------------------
①カメラの撮影機能のUPなのか?
②レーザーの投射機能のUPなのか?
-------------------------------------
どちらにしても、確実に検挙する性能が向上したのは間違いないようだ !!!

※この記事を見られた人は、富山県にお越しの場合は、ご注意くださーい !!!


※【追伸】  (2018.10.28)

移動式オービス(LSM-300)の裏面が公開されていた写真を、インターネットで入手しました。
 (予想どおり、裏面はカメラで撮影は出来ない構造です。 ⇒ 無人だと、二輪は心配無用)
                 ↓


※全国に、移動式オービスが拡散しているようです。

 「移動式オービス拡散中!現在までの記録」のURLは、以下のとおり。
            (参考にして下さい !!!)
                ↓
Posted at 2018/10/27 11:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・関連 | ニュース
2018年10月21日 イイね!

孫といっしょに、立山山麓へⅣ

孫といっしょに、立山山麓へⅣ 本日(10月21日・日曜日)に、孫といっしょに
 立山山麓に行ってきました。

 久しぶりの立山山麓です。

 約2年前に、よく行ったゴンドラは、
 故障して動いていません、、、。

←タイトル画像は、極楽坂スキー場の
 クワッドリフトに乗って降りた場所で撮影。

昨日から、孫×2名がお泊りにきていました。
お昼近くになり、何処かで、お昼を食べに行くことにしました。
天気もよく、一日晴れの状態です。

で、「どこに行く?」と聞くと ⇒ 「あるぺん村の、お子様セット」とのこと、、、。

シャトルで、久しぶりに、「あるぺん村」で、昼食です。

私が食べたのは、「ラーメンと半チャーハンセット」です。
             ↓

孫が食べたのは、「お子様うどんセット」と、「お子様ラーメンセット」です。
             ↓

食事が終わって、いつものとおり「ヤギ」にエサをあげます。
                     ↓

まだ、時間があるので、「あるぺん村から ⇒ 「立山山麓」へ移動しました。

いつものとおり、「ゴンドラスキー場」へ行ってみました。

約2年前に、ゴンドラが故障して、ゴンドラは動いていません。

また、昨年まで実施していた、立山山麓音楽祭も、今年はありませんでした。
昨年は、10回目だったので、ひと区切りということで取りやめたみたいです???

ゴンドラも故障しているのも、影響しているのかも知れません ???。
毎年、立山山麓音楽祭があった場所です。
         ↓

「ゴンドラスキー場」から、おなじく立山山麓にある「極楽坂スキー場」に移動してみました。

すると、クワッドリフト(4人がけ)が動いていました。

孫に聞くと、「乗ってみたい」とのこと、、、。

料金は、大人が往復 = 800円、小学生(子供)が往復 = 400円、小学生以下 = 無料でした。
クワッドリフト乗場のヨコにある「極楽坂スキーセンター」にて、チケットを買いました。
                 ↓

「ビスタクワッドリフト乗場」です。
       ↓

チケットを渡して、私が中央で、左右の横に、2名の孫を抱えるように乗車したリフトです。
                            ↓

2名の孫は、クワッドリフトに乗るのは、初めてです。
最初は、怖がっていましたが、すぐに慣れたようです。

「ビスタクワッドリフト」の上部で、無事降りました。
           ↓

「ビスタクワッドリフト」の横にある、展望できる場所から、富山平野をバックに写真を撮影。
                              ↓

「ビスタクワッドリフト」の下りも同様に、2名の孫を抱えるように、クワッドリフトに乗りました。

無事、下までおりて、「極楽坂スキーセンター」で、ソフトクリームを食べて休憩です。

今日は、天候もよく、孫にサービスできた一日でした。

Posted at 2018/10/21 19:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記
2018年10月17日 イイね!

今でも、お得な日替わり定食・Ⅲ

今でも、お得な日替わり定食・Ⅲ 本日(10月17日・水曜日)は、会社は休みでした。

最近、毎週行っている、
新湊地区にある歯医者の帰りに、
新湊大橋に立ち寄った後、
お昼時間になったため、

←富山市の「三ちゃん」で昼食にしました。


いつもの歯医者は、歯石の治療で、9日目だったので、今日で、やっと終了しました。

歯医者 ⇒ 新湊大橋で、写真撮影しまた。
             ↓

今日の新湊大橋は、朝の雨上がりのため、やっと晴れ間が見えてきた状態でした。

新湊大橋で写真を撮っていると、お昼時間になったので、ここ2ヶ月ぐらいは改装中だった、
富山県富山市(呉羽)の「三ちゃん」に向かいました。

タイトル画像のとおり、道路側の看板も、「日替わり定食 525円」と、変わっていない感じ???

外観は、あまり変わっていないようです。???
           ↓

玄関ドアに、「営業中」の表示板があったので入ってみました。

お昼時間なのに、誰もいない、、、、。

以前も見ていたカウンターです。
     ↓

カウンターも、天井も、ほとんど変わっていない感じです。???
窓側のテーブル席も、変わっていない感じです。???
どこを改装したんでしょうか???
 (2階だったんでしょうか??? 不明でーす ???)
     ↓

メニューも、変わっていない感じです。???
     ↓

今日、選んだのは、以前も食べた、

「中カ(野菜ラーメン)定食 525円(税込み)」です。
         ↓

前々回と同じく、小鉢の多いことも、変わっていません !!!

-------------------------
①野菜ラーメン
②小ライス
③柿のデザート
④炒めもの
⑤冷ややっこ
⑥漬物
⑦豆腐と野菜の煮物
⑧お茶
-------------------------
これだけ、ついて、たったの 525円 (税込み)

ほんとうに、お得な日替わり定食でーす !!! (価格も変わっていない、、)


お味は? 、、、というと、普通の家庭的な味でしょうか!!!

定食を食べていると、お客が、2組入ってきました。(なぜか、安心しました、、、、)

今回も、お金を、525円(税込み)支払って「ごちそう様」と伝え、自宅に帰りました。

こんな良心的な、ファミリーレストランが潰れないように、
また、機会があれば来たいと思います。


※富山県や、近県の人で、お近くに来られましたら、ぜひ潰れないように
 利用してくださーい !!! 

ファミリーレストラン三ちゃんの情報
---------------------------------------
住所 〒930-0138 富山県富山市呉羽町6952
TEL  076-436-5256
---------------------------------------
        ↓
Posted at 2018/10/17 15:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年10月03日 イイね!

今日の新湊大橋(2018年)

今日の新湊大橋(2018年) 今日(10/3)は、会社が休みのため
 いつもの歯科医院に行きました。

 最近、歯石の除去のため、
 毎週、治療に行っています。
 なかなか、がんこな歯石らしく
 まだ、終了にならない、、、。
  (来週も行きます)


  ↑
タイトル写真は、、歯医者の帰りに、新湊大橋の海王丸パーク側から撮影した、
「新湊大橋」と、「剣岳」です。

海王丸パークの右側から、撮影したので、左側に係留している、「海王丸」を撮影しました。
      ↓

今日も右側の岸壁には、海上保安庁の巡視船PL04「やひこ」が係留されていました。
      ↓

いつもなら、これで帰るところですが、海王丸パーク側の山側に行き、
新湊大橋の「海王丸駅」の近くで写真を撮影しました。
      ↓

今日は、天気もよく、涼しくて、遠くに「剣岳」も見えます。
気持ちのよい、一日になりそうです。
Posted at 2018/10/03 13:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation