• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

今日の新湊大橋(2019年 2回目)

今日の新湊大橋(2019年 2回目) 今日(6/25)は、歯のクリーニングのため
 いつもの歯科医院に行きました。

 3ヶ月に一度は、クリーニングして
 歯石が蓄積しないように、行ってきました。

←タイトル写真は、、歯医者の帰りに、
 新湊大橋の山側から撮影した、
「新湊大橋」と、「シャトル」です。


天気は、晴れなのですが、遠くの「剣岳」や「立山連邦」は、
雲でハッキリ見えません。
  (残念でした、、、)

海王丸パークの右側から、左側に係留している、「海王丸」を撮影しました。
      ↓

今日は、歯医者のクリーニングが、早く終わり、
お昼までには、1時間以上ありました。

で、「新湊きっときと市場」で、パンフレットを見ながら考えていました。
                  ↓

<考えた時間つぶしスケジュール> ← 約1時間コース(上図の赤で囲んだ部分)
================================================
①シャトルを、「越ノ潟」の駐車場に止める。
②「あいの風・プロムナード」の越ノ潟のエレベータに乗り、新湊大橋の道路の下を
 歩いて渡る。
③到着した「あいの風・プロムナード」の堀岡側で、エレベータで降りる。
④約200m程度歩いて、富山県営渡船の「堀岡発着場」に行く。
⑤無料の渡船で、「堀岡発着場」から「越ノ潟発着場」に、新湊大橋を見ながら渡る。
⑥「越ノ潟発着場」から、徒歩で、約200m先の「越ノ潟」の駐車場に戻る。
================================================
新湊大橋は、2013年6月に開通しました。
約6年経過していますが、
①橋の下部にある歩道「あいの風・プロムナード」は、歩いたことがありません。

また、
②新湊大橋ができる前から運航している、富山県営渡船で海を渡ったことも、一度もありません。

天気もよいので、二つの目標を達成することに、行動を開始しました。

「あいの風・プロムナード」の「越ノ潟」の入口です。
                    ↓

「あいの風・プロムナード」の「越ノ潟」のエレベータ入口です。
                      ↓

「あいの風・プロムナード」の歩道です。
 自転車も、渡れるらしく、数人が自転車で横断していました。
           ↓

「あいの風・プロムナード」の歩道から写真を撮りましたが、汚れなのか、ハッキリ見えません、、。
                   ↓

「あいの風・プロムナード」は、480mの長さです。
 約7分程度で、渡ることができました。 (料金は、無料です!!!)

「堀岡側」のエレベータで降ります。

「あいの風・プロムナード」の「堀岡側」の出入口です。
                     ↓

「あいの風・プロムナード」の「堀岡側」から、新湊大橋の「あいの風・プロムナード」の歩道を下から撮影
       ↓

「あいの風・プロムナード」の「堀岡側」から、約200m先にある、
 富山県営渡船の「堀岡発着場」に行きました。

「堀岡発着場」にある「案内図」です。
            ↓

「堀岡発着場」にある、時刻表を確認しました。
             ↓

しばらく待っていると、渡船が来ました。
船名は、「海竜」でした。
      ↓

「海竜」に乗船し、船の説明図がありました。
           ↓

11時44分発の渡船に乗ったのは、私ひとりだけです。
貸し切りでーす!!!

船から撮影した、「新湊大橋」です。
           ↓

船に乗っている時間は、測ってなかったのですが、
約5~6分程度ぐらい。

富山県営渡船の「越ノ潟発着場」が近づいてきました。
           ↓

すぐに、富山県営渡船の「越ノ潟発着場」に到着した感じでーす!!!
感想は、なんと言っても「無料」なのが一番でした!!! (無料が好きな、私でーす)

「越ノ潟発着場」から、約200mを歩いて、シャトルの駐車した場所に戻ります。
    (タイトル画像を参照してください)

予定どおり、シャトルに戻ると、お昼時間になりました。

お昼は、空いている富山市呉羽にある、いつもの「三ちゃん」に決定しました。
                        ↓

富山市呉羽の「三ちゃん」に入ると、お客さんは、6名おられました。
私が、7人目です。

いつもお得なサービスメニューから、食べたことのないものをチョイスしました。
初めて食べる「そうめん定食」です。
         ↓

「そうめん定食」も、やはり小鉢も多めでした。
 これで、525円(税込み)です。

健康的な家庭料理で、満足して、家に帰りました。


Posted at 2019/06/25 17:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記
2019年06月20日 イイね!

2019年の、アユ釣果(初日)

2019年の、アユ釣果(初日) 2019年の富山県のアユ解禁日は、
 4日前、6月16日(日曜日)でした。

 解禁日は、一日の雨でした。
 次の日からは、3日間は6/17 ~ 6/19)は
 天候は、曇りだったのですが、
 先週末の雨のため、川の水は増水し
 濁っていました。 (状況確認に川へ)

         ↑
 で、やっと今日(6月20日)は、アユ釣りに行きました。
   しかし、釣れたのは、「1ぴき」だけです。


いつもの川なのですが、最初のポイントに行っても、誰もいない、、、、。

ダメもとと思い、サオを入れてみると、写真のアユが、1ぴきだけ、釣れました。


次のポイントへ移動しましたが、そこには誰もいません。
100m近くのポイントに、ひとりだけ竿を入れていました。

10分ほど、竿をいれましたが、まったくアタリがない。

で、3番目のポイントに移動しました。
そこでも、誰もいません。

せっかくなので、竿を入れましたが、2ひきだけ、針にかかったのですが、
小さいためか、手元に来る前に、川にポトンと落ちてしまいました、、、。

その場所で、約20分程度がんばったのですが、それ以後は、ぜんぜん当たりがない、、、。

で、家に帰ってきました。

今日の「アユ釣果」です。 (残念ですが、1ぴきだけ)
      ↓

いつもの川は、放流していないため、天然アユのみです。
アユ釣りのカンサツ(許可書)代も不要の、釣りが無料の川です。

どうも、川の水が多いためか?、アユ自体が少ないためか??、川全体に分散しているのか???

今年のアユ釣りは、最後になりそうでーす !!!
Posted at 2019/06/20 10:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年06月09日 イイね!

2019年の、寺泊ツーリング

2019年の、寺泊ツーリング 本日(6月9日・日曜日)、毎年、恒例(高齢)の
新潟県・寺泊ツーリングを実施しました。

私たちのツーリングのメンバーは、5人です。
今回の参加者は、4人です。

←タイトル画像は、寺泊にある「魚のアメ横」です。


①自宅(富山県) ⇒ 集合場所 ⇒ 親不知(新潟県) ⇒ 糸魚川 ⇒

 ⇒ 道の駅「能生」が、最初の休憩場所です。

 まだ、朝の早い時間のため、お客さんは少ないです。
 とりあえず、カニの試食だけは、勧められるまま食べました。
       ↓

②道の駅「能生」 ⇒ 上越で休憩 ⇒ 柏崎「みなとまち海浜公園前」で、休憩
                          ↓

③柏崎「みなとまち海浜公園前」 ⇒ 寺泊・「海風亭 日本海」で昼食

 寺泊・「海風亭 日本海」のメニューです。
               ↓

本日、昼食でメンバーが注文したのは、「海鮮丼」です。(税込み 1080円)
       ↓

⑤昼食が終わって、「海風亭 日本海」 ⇒ 寺泊・魚のアメ横に行きました。
   
 (タイトル画像を参照ください)
  
⑥寺泊・魚のアメ横 ⇒ 柏崎(休憩) ⇒ 上越(休憩) ⇒ 糸魚川 ⇒

 ⇒ 道の駅「親不知」で休憩して解散しました。
       ↓

⑦道の駅「親不知」 ⇒ 親不知IC ⇒ 魚津IC ⇒ 自宅に帰ってきました。


今回のZ250の燃費は、

往復(約360Km)を走って、平均燃費 32.70 km/L でした。


来年も、寺泊ツーリングに行く予定です。(毎年、恒例でーす!!!)

※寺泊の「海風亭 日本海」のホームページです。
       ↓
Posted at 2019/06/09 22:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年06月07日 イイね!

今でも、お得な日替わり定食・Ⅴ

今でも、お得な日替わり定食・Ⅴ 本日(6月7日・金曜日)、久しぶりに
富山市の「三ちゃん」へ行きました。

富山市内で、用があったため、
終わったら、お昼の時間になりました。

←富山市の「三ちゃん」で昼食です。
 (携帯のカメラのため不鮮明)



あいかわらず、人気がないのか???

駐車している車も少なめ、、、。
 (シャトルのとなりに止めました)

中に入ると、お客様は、1組(二人)でした。
 (私が、三人目です)

メニューも、以前と変わっていない感じです。
     ↓

今日、選んだのは、今まで食べたことのないものと決めていました。

「冷やし中カ定食 525円(税込み)」です。
       ↓

前回と同じく、小鉢の多いことも、変わっていません !!!

-------------------------
①冷やし中華
②ごはん
③きゅり、オクラ、ヤマイモの酢の物
④金時豆の甘煮
⑤わらびの煮物
⑥漬物
⑦ほうれんそう
⑧お茶
-------------------------
これだけ、ついて、たったの 525円 (税込み)

ほんとうに、お得な日替わり定食でーす !!! 

お味は? 、、、というと、普通の家庭的な味でしょうか!!!

とても健康的でーす!!!

 (家から近ければ、毎日でも行きたいでーす!!!)


定食を食べていると、お客が、ひとり入ってきました。
(なぜか、安心しました、、、、)

今回も、お金を、525円(税込み)支払って「ごちそう様」と家に帰りました。

こんな良心的な、ファミリーレストランが潰れないように、
また、機会があれば来たいと思います。


※富山県や、近県の人で、お近くに来られましたら、ぜひ潰れないように
 利用してくださーい !!! 

ファミリーレストラン三ちゃんの情報
---------------------------------------
住所 〒930-0138 富山県富山市呉羽町6952
TEL  076-436-5256
---------------------------------------
        ↓
Posted at 2019/06/07 15:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819 202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation